[掲示板へもどる]
一括表示

[No.157] 戦災孤児2 投稿者:   投稿日:2010/12/10(Fri) 19:12
[関連記事

またまた長文でごめんなさい。

母親を生まれた時に亡くした母は、伯母さんに当たる人に育てられた。そんなことで私のおばあちゃんでもある。母が戦争のため? 亡くなってからは祖母が母親代わりとなって育ててくれた。母が亡くなって、そのあと9年後に祖母は75歳で逝った。

当時19にもなる私は祖母と一緒に寝ていたのだ。朝、起きた時はまだ祖母は寝ていた。
「おばあちゃん、会社へ行ってくるね」
と声をかけたが、目を開かない。いつもと違う。私は揺り動かしながら、頬をさわったのだろうか。冷たい、動かない。で死んでいることがわかった。隣家の人を呼び、助けを求めた。
医師の診断は、朝の3時頃死亡したとあった。私は一緒に寝ていて気がつかなかったのだ。

祖母は男勝りで、言うことを聞かない私を、
「ほんとうのおばあちゃんじゃないから、お前は私を困らせる」
「ほんとうのおばあちゃんだと思うから、わがまま言うのよ」
と私は言い返す私だった。そんなにして育ててくれたのだ。
「孝行できなかったけど、現在、幸せに暮せていることが孝行だと思ってください」と手を合わせるのだ。
祖母により生きし我には孤児といふ名はまぬかるも孤児に等しき
亡き祖母の調べを真似て歌留多読む
父母と祖母の墓なりすすき満つ


[No.159] Re: 戦災孤児2 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/10(Fri) 19:22
[関連記事

> またまた長文でごめんなさい。

あやさん 長文はかまいませんよ。
できるだけ詳しく書いていただいた方が
参考資料となります。 不足だと誤解されたりします。

> 当時19にもなる私は祖母と一緒に寝ていたのだ。朝、起きた時はまだ祖母は寝ていた。
> 「おばあちゃん、会社へ行ってくるね」
> と声をかけたが、目を開かない。いつもと違う。私は揺り動かしながら、頬をさわったのだろうか。冷たい、動かない。で死んでいることがわかった。隣家の人を呼び、助けを求めた。
> 医師の診断は、朝の3時頃死亡したとあった。私は一緒に寝ていて気がつかなかったのだ。

そばに寝ていて、いつ亡くなったとは、わかりませんよね。
しかし
畳の上で死ねた人は、やはり行いが良かった
という人がいます。

人が死を迎えるのは、いつどこでそうなるか本人もわかりません。
育てたあやさんと一緒に寝ているうちに亡くなったのは
やはり運の良いことだったと私は思います。


[No.167] Re: 戦災孤児2 投稿者:   投稿日:2010/12/11(Sat) 20:14
[関連記事

男爵さん

> > またまた長文でごめんなさい。
>
> あやさん 長文はかまいませんよ。
> できるだけ詳しく書いていただいた方が
> 参考資料となります。 不足だと誤解されたりします。

ありがとうございます。

> > 医師の診断は、朝の3時頃死亡したとあった。私は一緒に寝ていて気がつかなかったのだ。
>
> そばに寝ていて、いつ亡くなったとは、わかりませんよね。

苦しくなったりすれば、体が動くでしょうが、まったく静かに息を
引き取ったと思いたいです。

> しかし
> 畳の上で死ねた人は、やはり行いが良かった
> という人がいます。

そうありたいですね。

>
> 人が死を迎えるのは、いつどこでそうなるか本人もわかりません。
> 育てたあやさんと一緒に寝ているうちに亡くなったのは
> やはり運の良いことだったと私は思います。

私も母同様の人でしたので、一緒の布団の中で亡くなったのは
忘れられません。

祖母は「巡礼お鶴?」をよく聞かせてくれました。同級生の男子と
涙を流しながら、炬燵の中にもぐって聞いたのを覚えています。

洋服は欲しいと言わない私でしたが、本屋の前の道路で本を
買ってくれない祖母に抵抗していつまでも座り込んでいたことも
思い出です。


[No.170] Re: 戦災孤児2 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/11(Sat) 20:32
[関連記事

あやさん

> 苦しくなったりすれば、体が動くでしょうが、まったく静かに息を
> 引き取ったと思いたいです。
>
> > しかし
> > 畳の上で死ねた人は、やはり行いが良かった
> > という人がいます。
>
> そうありたいですね。

実は
小学生のときの先生が
あるとき教室で
自分の祖父が風呂上がりで
家の前でしゃがみこんで、そのまま亡くなったという話をしてくださいました。
行いの良い人はその一生を最後に飾るというのです。
良い人生を送った人はきれいな体で苦しまずに亡くなる。
(ずっと後になって、私は北海道から小学校の同窓会の出席者の記録が送られてきたとき、この先生の名前と住所を見つけて、昔教室で聞いたこの話を葉書に書いて送りました。先生から昔の話を覚えていてくれたこと、これだから先生という職業はいいものだという返事が送られてきました)

もうひとつ
私がお世話になった農学部の先生は
退職されて学術会議の委員となり
その委員会のあとに東京から自宅に帰ってきて
お風呂に入り、ウィスキーをコップ一杯飲んで
二階でゆっくりしているうちに亡くなったそうです。
下でそろそろ寝ましょうと奥さんが声をかけても返事がない
あれっというわけで二階に上がって、息をしない先生を発見したそうです。
  こういう死に方は最高だと思いますが、この先生にしてできたことでしょう。


[No.173] Re: 戦災孤児2 投稿者:ナッツ甲  投稿日:2010/12/12(Sun) 12:07
[関連記事

男爵さん

> 実は
> 小学生のときの先生が
> あるとき教室で
> 自分の祖父が風呂上がりで
> 家の前でしゃがみこんで、そのまま亡くなったという話をしてくださいました。
> 行いの良い人はその一生を最後に飾るというのです。
> 良い人生を送った人はきれいな体で苦しまずに亡くなる。

そういう話は、正直、辛いです。よい死に方は、誰も選ぶことは出来ない。
行いがいいから、きれいな体で苦しまずに亡くなる、とは、当人や家族への慰めや
褒め言葉にはなるでしょうが、では苦しんでボロボロの体で死んだ人は、行いが
悪かった、ということになるのでしょうか?

今、病床で、やせ衰えて、自分の意思を他人に伝えることも出来なくなっている夫は
行いが悪くてこんな体になっているのか・・・戦災や事件事故などで無残な体で死んだ
人も行いが悪かったのか・・・

男爵さんは、そんなおつもりで書かれたのではないと思いますが、それはごく内輪での
時に話して欲しかったなぁ、と思いました。

本筋から外れたコメントでスミマセン<(_ _)>

でも、最後に言わせて! 人の最期に行いの良し悪しは関係ないと思います。でないと、
私は怖くて死ぬことも出来ません(^^ゞ


[No.229] 私の考え 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/17(Fri) 22:06
[関連記事

ナッツ甲さん みなさん

> そういう話は、正直、辛いです。よい死に方は、誰も選ぶことは出来ない。
> 行いがいいから、きれいな体で苦しまずに亡くなる、とは、当人や家族への慰めや
> 褒め言葉にはなるでしょうが、では苦しんでボロボロの体で死んだ人は、行いが
> 悪かった、ということになるのでしょうか?

> 男爵さんは、そんなおつもりで書かれたのではないと思いますが、それはごく内輪での
> 時に話して欲しかったなぁ、と思いました。

> でも、最後に言わせて! 人の最期に行いの良し悪しは関係ないと思います。

だいぶ時間がたってしまいました。
あれからいろいろ考えて
いちおう私の考えを書いておきます。

結論としては
人間の最後とその人の人生における行いとは関係がないと考えています。

行いのよい人が平安に死んでいく
という話を小学校のときの担任の先生から聞いて
その記憶をハガキに書いて、約50年たって、その先生に送ったら
すぐ返事が届いたのです。

もう亡くなった私の母がよく言っていましたが
あんなに良い人が可愛そうな人生で終わるなんて
まるでこの世には神様がいないと思うようなことが人生には起きるよ
と何度かもらしていました。

誰からも評価されるよい人生をおくって幸せな最後でまとめる人
よい行いをしたはずが、あまり恵まれない晩年をおくる人
悪いことをして人に迷惑をかけて、ところがあんがい幸せな最後をむかえたという人
悪いことのしほうだいをして人から嫌われ、やはり最後は誰からも救いの手をさしのべられず自業自得を絵にかいたような人生でおわる人
 と色々な人がいると思います。

以下にあるのは私の説で、よく教室で紹介するものです。

        性格の良い女性  I  悪い性格の女性
----------------------------------------------------------
美人         A     I     B
醜い人        C     I     D

AもBもCもDも存在するのです。
しかし、人生経験の少ない若い男性は 女性はAかDだと思ってしまう(傾向がある?)

美人だからと高慢になりがちのBタイプもいれば
「さくらももこ」のように自称「お買い得の性格美人」のCもいるわけです。

行いの良い人は死ぬときも平安に死んでいく
悪人は最後はやはり悲惨
と思うのは、そうあってほしいという人間の自然な感情のようですが
真実は別のところにあるのではないかというのが私の考えでした。


[No.182] Re: 戦災孤児2 投稿者:   投稿日:2010/12/12(Sun) 20:14
[関連記事

男爵さん

>
> 実は
> 小学生のときの先生が
> あるとき教室で
> 自分の祖父が風呂上がりで
> 家の前でしゃがみこんで、そのまま亡くなったという話をしてくださいました。
> 行いの良い人はその一生を最後に飾るというのです。
>
> もうひとつ
> 私がお世話になった農学部の先生は
> 退職されて学術会議の委員となり
> その委員会のあとに東京から自宅に帰ってきて
> お風呂に入り、ウィスキーをコップ一杯飲んで
> 二階でゆっくりしているうちに亡くなったそうです。
>   こういう死に方は最高だと思いますが、この先生にしてできたことでしょう。

死に方としてはイイかも知れませんね。
でもその前に、私などは家の中を片付けなきゃと思います。