[掲示板へもどる]
一括表示

[No.256] もう一つの干し芋 投稿者:夏子  投稿日:2013/01/22(Tue) 17:14
[関連記事

男爵さんの干し芋発言を読みながら、これは、どっちの干し芋のことだろうか、と
思った私です(^^;

ツリーを読みますと、どれも蒸かすか煮るかしたサツマイモから作られた干し芋ですね。

ところが、わが故郷(鳥取県)では、干し芋には2種類あります。
皆さんの書かれた干し芋の他に、生のサツマイモを輪切りにして干した芋です。

半世紀近く昔のことで、呼び名も判然とは記憶していませんが、確か「煮干し」と
「切り干し」と区別していたような気がます。

切り干し(ナマ干しのほうね)は、そのままでは食べず、何らかの加工をして食べた
と思います。焼いて食べるとか、煮て食べるとか・・・・

おやつとしては、煮干しのほうが断然美味しかったですね(^_^)v

切り干しで美味しかったのは、通称「イモボタ」
切り干しを米と一緒に炊いて、炊きあがったら熱いうちにすりこ木かなんかでつぶし
ボタモチ状に丸めて、普通のボタモチのように、黄な粉をまぶして食べます。
アンコをまぶした記憶はないので、おそらく黄な粉専用のボタモチだったのでしょう。

米がうるち米だったかもち米だったか、それとも混ぜてあったか、肝心なところが
はっきりしません(^^;

たぶん、混合だったんじゃないかな・・・・??
これは、いいおやつでしたよ(^^)v 郷土料理だったのでしょうか。どなたからも
話がないので(^^;


[No.257] Re: もう一つの干し芋 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/22(Tue) 18:13
[関連記事

夏子さん

> ツリーを読みますと、どれも蒸かすか煮るかしたサツマイモから作られた干し芋ですね。

> ところが、わが故郷(鳥取県)では、干し芋には2種類あります。
> 皆さんの書かれた干し芋の他に、生のサツマイモを輪切りにして干した芋です。

> 半世紀近く昔のことで、呼び名も判然とは記憶していませんが、確か「煮干し」と
> 「切り干し」と区別していたような気がます。

サツマイモをそのまま干すか
加工してから干すかですね。

> 切り干し(ナマ干しのほうね)は、そのままでは食べず、何らかの加工をして食べた
> と思います。焼いて食べるとか、煮て食べるとか・・・・

> おやつとしては、煮干しのほうが断然美味しかったですね(^_^)v

でしょうね。

> 切り干しで美味しかったのは、通称「イモボタ」
> 切り干しを米と一緒に炊いて、炊きあがったら熱いうちにすりこ木かなんかでつぶし
> ボタモチ状に丸めて、普通のボタモチのように、黄な粉をまぶして食べます。

こういう食べ方があると知って、サツマイモ料理の深さと日本は広いと思いました。


[No.290] Re: もう一つの干し芋 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/26(Sat) 19:33
[関連記事

夏子さん

> > ツリーを読みますと、どれも蒸かすか煮るかしたサツマイモから作られた干し芋ですね。

> > ところが、わが故郷(鳥取県)では、干し芋には2種類あります。
> > 皆さんの書かれた干し芋の他に、生のサツマイモを輪切りにして干した芋です。

> > 切り干しで美味しかったのは、通称「イモボタ」
> > 切り干しを米と一緒に炊いて、炊きあがったら熱いうちにすりこ木かなんかでつぶし
> > ボタモチ状に丸めて、普通のボタモチのように、黄な粉をまぶして食べます。

最近読んだ本に書いてありましたが
サツマイモは貯蔵がむずかしいので
生の芋を輪切りにして干して使うのが
長く使う秘訣だということを知りました。

実は畑でとれたサツマイモですが、やはり素人が貯蔵するのはむずかしく
買って食べています。

干すというのは、なかなかいい方法だと思います。

玉ねぎを干すと甘味が出ます。


[No.294] Re: もう一つの干し芋 投稿者:夏子  投稿日:2013/01/26(Sat) 23:37
[関連記事

男爵さん

> 最近読んだ本に書いてありましたが
> サツマイモは貯蔵がむずかしいので
> 生の芋を輪切りにして干して使うのが
> 長く使う秘訣だということを知りました。

へぇ・・・わが故郷の郷土食というわけでもなかったのですね。

もっとも、わが故郷は、浜と言われていまして(弓浜半島)、サツマイモは昔は
浜中に植えられていて、そこに住む我々のことは「浜の芋太(イモタ)」と自称して
いたものです(^^; 蔑称だと思っていましたが、単なる愛称だったのかも。

> 実は畑でとれたサツマイモですが、やはり素人が貯蔵するのはむずかしく
> 買って食べています。

サツマイモの貯蔵は、温かいところがいいんだそうで、一個ずつ新聞に包んで、
段ボール箱に入れて、台所に置いていました。それでも春までは持たなかったですね。

> 干すというのは、なかなかいい方法だと思います。
>
> 玉ねぎを干すと甘味が出ます。

何でも干すといいそうですね。味も持ちもよくなりそうです。