猛暑を乗り切る知恵 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.65] Re: 足がつるのも要注意 投稿者:GRUE  投稿日:2013/07/13(Sat) 21:44
[関連記事

マーチャン、みなさん、

>  みなさまは如何でしょうか。

寝て、リラックスのために手足を一杯に伸ばした時に、足の指又はふくらはぎ
(つまりこむらがえり)がつることが時々あります。又、昼間、普段使わない
筋肉を使った時に、ふくらはぎがつる、めったにないが、ひどいときは太もも
がつる、これは痛くてしんどい。昼間の筋肉疲労が夜中に現れることも多い。

で、長期旅行の時に困るので、どうしたものかと相談したら、ある薬を教えて
くれました。シャクヤクカンゾウトウ(芍薬甘草湯)という某社の製品なので
すが、これは漢方にも拘わらず即効性があり、わずか3分でつりが取れます。
最近は旅行時には携帯していて大変重宝しています。

ところで、熱中症ですが、それは私には全く縁がないものと思っていました。
過去において、水もたいして取らずに、暑い中で運動したり作業しても、熱中
症の気配を感じなかったものです。

ところが、一昨年、ある家の庭の草取りをせねばならなくなりました。暑い年
でさすがに8月は避けたのですが、せかされて9月にやることになりました。
ところが、猛暑の年で9月も猛烈な暑さ。

で、水を用意していかなかったのが、間違いの元でした。全身汗びっしょり、
しかし、早く終わらせたくて、そのまま続けたのでした。途中でむかむかして
きました。しゃがんでやっていたので立ち上がるとふらふらする。そして驚い
たのはふくらはぎ、太ももどころのつりではない、更にその上の方までつった
のでした。心臓までいったらどうなるとふっと不安になりました。

あー、これが熱中症というものかと気づきました。

近所の人がたまたまいて、水を持ってきてくれるなどして回復しました。
もう草取りどころではないので、中途で止めてしまいました。

熱中症では体がつる、それが実感です。 


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

プレビューは、下書きとして保存することができます


- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー