昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.3.4 以降の累計:

 騙されないシニアになろう 
(期間:2015.7.5 - 2015.8.31)

警察や金融機関の防止キャンペーンにも関わらず「おれおれ詐欺」の被害は減りません。
「訪問販売詐欺」「増改築詐欺」「ネット上詐欺」なども虎視眈々と我々を狙っています。
被害にあった経験、辛くも逃れた経験などを、ぜひ教え合って騙されないように気をつけましょう。

(リード オンリー)
[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [アーカイブ] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.973] Re: 未払い金の処理 投稿者:   投稿日:2015/08/21(Fri) 11:35
    [関連記事

    Panさん

    ずいぶん前に同じようなメールがきたことあります。
    心当たりないので当然無視。来なくなりました。
    最近ではPCメールにご奇特にも「お金に困ってませんか?融資します」って。

    いまのところ困って無いの即削除しました。

      ***すみれ***




    >
    >  今日携帯電話にこんなメールが入ってきました。
    >  全部で11ペ−ジありましたが、デジカメで撮した後削除しました。
    >
    >  その2&3ページだけ貼付します。
    >
    >  私が「何かのサイトへの未払い金問題で困っている」だろうから助け
    > て上げるとのご親切な案内です。
    >
    >  本当に困り果てているときだったら返事するかも知れませんね。(^^)
    >
    >  このようなメールを受け取った方、或いはそこへ援助を依頼された方
    > いらっしゃいませんか? 
    >
    >     ***** Pan *****
    >  


    [No.972] 未払い金の処理 投稿者:Pan  投稿日:2015/08/20(Thu) 22:37
    [関連記事


    画像サイズ: 603×400 (77kB)
    みなさん、こんばんは。

     今日携帯電話にこんなメールが入ってきました。
     全部で11ペ−ジありましたが、デジカメで撮した後削除しました。

     その2&3ページだけ貼付します。

     私が「何かのサイトへの未払い金問題で困っている」だろうから助け
    て上げるとのご親切な案内です。

     本当に困り果てているときだったら返事するかも知れませんね。(^^)

     このようなメールを受け取った方、或いはそこへ援助を依頼された方
    いらっしゃいませんか? 

        ***** Pan *****
     


    [No.971] オリンピック詐欺 投稿者:男爵  投稿日:2015/08/19(Wed) 20:17
    [関連記事

    国民生活センターによれば、五輪招致が決定した昨年の9月から今年6月までの9ヶ月間で、220件の相談があり、被害額は9000万円(6月5日時点)。"

    劇場型勧誘とは複数の人物が登場し、金銭を振り込ませたり郵送で受け取る詐欺

    事例1:東京五輪 記念金貨詐欺

    "男性のもとに「日本貴金属協会」という団体から投資のパンフレットが、突然送りつけられました。パンフレットには、「年利4.3パーセント」「元本保証」がうたわれていました。"

    "その後男性には大手新聞社の記者を名乗る人物から電話があり投資を進められた。男性は現金を送ったところ協会と連絡がとれなくなった。"

    http://matome.naver.jp/odai/2140417056140163901

    詐欺師も時代を考えながら、新しい手口を考える。
     ある意味、創作活動家  その才能を人のためになることに使ってほしい。


    [No.970] Re: 用心せねば・・・・ 投稿者:まや  投稿日:2015/08/17(Mon) 09:40
    [関連記事

    男爵さん、お早うございます。

    > ニューヨークのホテルに泊まったら
    > ホテルの従業員だといっても、信用してドアを開けてはいけません
    > という話を聞きます。
    >
    > フロントに電話して確認してからドアを開ける。

     ホテルなどに泊まるときはどこでもそうではありません?

     友人なんかと宿泊しているときなど「部屋に来て。ドア・チェーンは掛けていな
    いからね」なんて言って部屋に招待することもありますが、それ以外のときは常に
    チェーンを掛けるのが常識でしょ?
     静かにしていたいときや眠りたいときは「Don't disturb」などのカードをドア
    ノブに掛けておいて、誰にも煩わされないようにするのは常識。予期しない訪問者
    に煩わされたくないときはフロントに告げておくのも常識。

     普通に昔からの日本家屋に住んでいる場合にはこうはいきませんよね。
     玄関から訪ねて返事がなければ裏口に回りますもの。縁側からの訪問ってことも
    ありますしね\(~o~)/ (こういう家にはヘンな訪問者はいませんが、こういう
    日本在来の家がなくなった昨今です。

    まや


    [No.969] Re: 用心せねば・・・・ 投稿者:男爵  投稿日:2015/08/10(Mon) 04:29
    [関連記事

    夏子さん

    > この頃、アクセサリー云々は口実で、ほんとは、家に来ることが目的ではないか、と
    > 思い出した。玄関の中に入り込むのが、目的ではないかと思うのだ。そこから先は、
    > あるいはアクセサリーや不用品の買い取りが目的とはしても、とても、まともな商売を
    > する気があるとは思えない。
    >
    > 町を車で流す「さおだけ屋」さんがいるが、2本1000円などとスピーカーで呼び
    > 込んでいるが、実際は、1万円くらいから、高いところでは90万円とかを騙し取られ
    > た、被害があるそうだ。

    > 数十年も前だが、恐怖感を抱かせるセールスマンに何度か来られたことがある。
    > 素早く玄関に入って、こちらの逃げ道を塞ぎながら、わざと、家の中をキョロキョロと
    > 覗くふりをする、あるいは体をピタッと寄せてくる等、の行動だ。非常に怖かった覚えが
    > ある。
    >
    > 実際に、犯罪を犯すと言うより、相手をおびえさせ、買わせたり、契約させたりる手
    > だったのだと思う。
    >
    > さおだけ屋の被害者も、おそらく、そういう手に引っかかったのではないかと思う。
    > とにかく、知らない人は対面で話をしないことが、被害を避ける鉄則ではないか。

    アパートのドアにはチェーンがついているのも
    そういう防御のためですね。

    ニューヨークのホテルに泊まったら
    ホテルの従業員だといっても、信用してドアを開けてはいけません
    という話を聞きます。

    フロントに電話して確認してからドアを開ける。


    [No.968] 用心せねば・・・・ 投稿者:夏子  投稿日:2015/08/08(Sat) 12:59
    [関連記事

    つい先日まで、我が家の固定電話にかかってくる、詐欺かどうかは不明だが、迷惑電話は
    インターネットの通信料金が安くなります、という内容が圧倒的に多かった。

    話の仕方が、詐欺ではなくても詐欺まがいで、一切応じなかった。いかにも、現在
    利用中の会社からの案内のように見せかけるものが大半だったからだ。

    気が付くと、そういう内容の電話は一切かかってこなくなっていた。期限のある話だった
    ようだ。最近、よくあるのは、リサイクルショップというふれこみで、商品がまだ少ない
    ので探している、お宅に使わなくなったアクセサリーとか電気製品などはないか、と
    言うもの。

    もちろん、片っ端から「ありません」と断っている。

    この頃、アクセサリー云々は口実で、ほんとは、家に来ることが目的ではないか、と
    思い出した。玄関の中に入り込むのが、目的ではないかと思うのだ。そこから先は、
    あるいはアクセサリーや不用品の買い取りが目的とはしても、とても、まともな商売を
    する気があるとは思えない。

    町を車で流す「さおだけ屋」さんがいるが、2本1000円などとスピーカーで呼び
    込んでいるが、実際は、1万円くらいから、高いところでは90万円とかを騙し取られ
    た、被害があるそうだ。

    90万円には驚くが、おそらく、被害者は怖くて逆らえなかったのではないかと
    思う。

    数十年も前だが、恐怖感を抱かせるセールスマンに何度か来られたことがある。
    素早く玄関に入って、こちらの逃げ道を塞ぎながら、わざと、家の中をキョロキョロと
    覗くふりをする、あるいは体をピタッと寄せてくる等、の行動だ。非常に怖かった覚えが
    ある。

    実際に、犯罪を犯すと言うより、相手をおびえさせ、買わせたり、契約させたりる手
    だったのだと思う。

    さおだけ屋の被害者も、おそらく、そういう手に引っかかったのではないかと思う。
    とにかく、知らない人は対面で話をしないことが、被害を避ける鉄則ではないか。

    その点、電話の詐欺は、対面しないだけ、恐怖感はないのでまだマシだが、
    こんなにも被害が多いのはなぜか、と思う。日本人は、基本的に善意の持ち主で、
    言い換えればお人よしなのが影響しているのかもしれない。自分が人を騙さないから、
    騙す人がいるとは思わないのではないか。


    [No.967] 詐欺電話への切り返し 投稿者:夏子  投稿日:2015/08/08(Sat) 12:24
    [関連記事

    数年前、娘の家に留守番に行ったら、詐欺電話がかかってきた。当時よくあった、
    「事故にあった」詐欺。「何とか警察ですが、○○△△さんが、事故に合われました」
    という警察を騙った電話だ。

    あ、詐欺だ、と即ピーンと来たのは、△△という娘婿の名前だ。ごく普通の名前なんだが
    読み方が一般的ではないので、事故現場の警官が免許証を見ながら掛けて、本名を間違う
    はずがない。

    珍しい経験なので、もっと詳しく聞いて、警察に通報すればいいかとも思ったが、相手は
    元々悪い奴で、しかも、娘婿の名前(読みは違っていても)も家の電話番号も知って
    いるのだから、お礼参りでもされたら困る、と思って、それは止めた。

    「ふーーん、お宅、詐欺だね」と言ったら、途端に電話が切れた(^o^)/

    ところで、今日、ネット情報を見ていたら、詐欺電話の面白い撃退法(実例集)があった
    ので、ご紹介します。元ネタは週刊誌のようですね。
    ご近所さんや友人との笑い話にでもしたら、被害にあう人が減るかも、です(^o^)/

    http://www.jprime.jp/tv_net/affair/16492


    [No.966] LINE 乗っ取り詐欺 投稿者:マーチャン  投稿日:2015/08/05(Wed) 09:01
    [関連記事

     親しいお友達からの「ちょっと手伝ってもらっていいですか」からはじまって、本人のだけじゃない他のお友達にも被害の及ぶ「個人情報漏れ」や「お金をとられる」などの被害にあう方が後を絶たないようです。

     LINEとは限らず、相手が親しいお友達であっても「個人情報漏れ」や「お金をとられる」に関係ありそうな、急ぎの頼みがあった時は「ちょっと待っていて。すぐ、LINEにもどるから」と言って、電話やメール、SMSのメッセージなど他の通信手段でお友達に確認したほうがいいと思います。

     この点は「おれおれ詐欺」への対処方法と同じではないでしょうか。

     なお、シニアの場合「親しいお友達」もシニアというケースが多いので「ちょっと手伝ってもらっていいですか」みたいな、言い方は普段はしないわけです。
     そういう「違和感」を感じたら気をつけることも大事と思います。


    [No.965] Re: 旦那が次々亡くなって結果逮捕されたお婆さん 投稿者:まや  投稿日:2015/07/30(Thu) 23:01
    [関連記事

    男爵さん、今晩は!

    > 自治体をまたいで登録というのは
    > かなり頭がいい。 行政のすきをつく。

     そう、頭のいい女性ですね。
     でも、「行政のすきをつく」というのは当たりませんよ。行政はこういう婚活み
    たいなことには一切関与していませんし、関与もしません。しかし、タウン紙のよ
    うなものを見れば、中高年の婚活のための募集みたいなものはいくらでも載ってい
    ますから、伴侶をなくして寂しい中高年の男女にニードがあるのでしょう。

    > そのノウハウを整理して、こういう危険な女には注意というマニュアルをつくってほしいです。

     マニュアルなんて・・・男爵さんって真面目にそんなことを考えていらっしゃる
    のですか?

    まや


    [No.964] Re: 旦那が次々亡くなって結果逮捕されたお婆さん 投稿者:男爵  投稿日:2015/07/30(Thu) 15:20
    [関連記事

    まやさん

    > あれは高齢女性の婚活を利用した犯罪のようですね。

    >  高齢者の婚活は聞いたことがありますが、これは見事にそれを利用したもののよう
    > ですね。婚活を装って、希望登録が怪しまれないように自治体をまたいで登録する。
    > そして、人柄がよくて財産を持っているが係累のない男性を狙って近づく。
    >  狙いを定めた男性に結婚を餌に、財産目的で・・・

    自治体をまたいで登録というのは
    かなり頭がいい。 行政のすきをつく。

    これはというターゲットにねらいを定めて近づく。

    そのノウハウを整理して、こういう危険な女には注意というマニュアルをつくってほしいです。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |


    - Web Forum -   Modified by isso