昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.3.4 以降の累計:

 騙されないシニアになろう 
(期間:2015.7.5 - 2015.8.31)

警察や金融機関の防止キャンペーンにも関わらず「おれおれ詐欺」の被害は減りません。
「訪問販売詐欺」「増改築詐欺」「ネット上詐欺」なども虎視眈々と我々を狙っています。
被害にあった経験、辛くも逃れた経験などを、ぜひ教え合って騙されないように気をつけましょう。

(リード オンリー)
[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [アーカイブ] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.910] 迷惑電話への対処法 投稿者:Kenza  投稿日:2015/07/06(Mon) 21:39
    [関連記事

    みなさん、以下が迷惑電話への私の対処法です。長年、この対処法を実行して
    いたら、もうその種の電話は、ほとんど掛かってこなくなりました。おそらく、
    「ブラックリスト」に載せられてしまったのでしょう。

    まず電話が掛かってきて、相手が名乗ったら、すかさず「この番号はどこから?」
    と問いかけます。一番多かった返答は「局番***」のゼロから順番に掛けて
    ます」というものでした。この場合は、すぐに「そのような電話には応対しない
    ことにしています。悪しからず」と言って電話を切ります。

    次に多かったのが「NTTの電話帳を使っています」というものでした。この
    場合は、何年版の電話帳かを聞きます。もう10年以上前から電話帳に番号を
    載せていませんから、嘘ならすぐに分かります。「社内にあるリストを使って
    います」と言う場合は、リスト名や発行者名をしつこく聞きます。納得できる
    答が得られることはなく、その時点で撃退できます。

    最後に、番号が正当な入手先の場合です。電話会社の代理店などの場合は、当の
    電話会社から番号リストをもらったと言います。そう言われたときは、一応、
    セールストークを聞きますが、先方は良いことだけしか話しません。そこで、
    「ところで、デメリットは?」と聞きます。デメリットを話さないときは、
    デメリットを話さないことを理由にお断りです。デメリットを話せば、それを
    盾に「検討します」でお終いです。


    [No.909] Re: 「振り込んで」 電話 投稿者:七君  投稿日:2015/07/06(Mon) 16:58
    [関連記事

    みなさん こんにちは

    >  「かけ間違い」で、再び同じ電話にかかるというのは
    >  「かけ間違い」ではなく「登録間違い」ですよね。

    ちゃんとかけたのに、同じ間違った家にかかったことがあります。
    先方は怒ってましたねえ。ちょっと遅い時間だったし。

    これ、20年くらい前ですが、公衆電話からかけたのですが、どうも、違ってかかるようなので、隣の公衆電話からかけたら、ちゃんとつながりました。

    電話機か交換機か どちらかが故障だったんでしょうね。


    [No.908] Re: 「振り込んで」 電話 投稿者:マーチャン  投稿日:2015/07/06(Mon) 16:21
    [関連記事

    くるくるさん

    > その後、数日置いて、再度同じ留守電があり、
    > 気味が悪く、番号を控え、「県消費者センター」に電話しました。
    >
    >
    > 結果・・・≪振り込め詐欺≫は番号を残さないそうです!!
    >
    >
    > 消費者センターから、その番号に電話して下さいました。
    >
    > 「単なるかけまちがい」、だったそうで、
    > 「もう電話しない様」 伝えて下さった由。

     「かけ間違い」で、再び同じ電話にかかるというのは
     「かけ間違い」ではなく「登録間違い」ですよね。

     「消費者センター」さん、そこまで、指導して差し上げてほしいですね。

     
     我が家へかかった間違い電話もかけた方は 
     「◯◯さんでしょう。いいえって? そんな筈はないのだけれどな」
     とおっしゃいました。
     
     この方も「登録」が間違っていたとしか思えないです。
     


    [No.907] Re: 警察を名乗る電話 投稿者:マーチャン  投稿日:2015/07/06(Mon) 16:11
    [関連記事

    さといもさん

    > 夕方6時頃であった
    > 「こちら警察ですが、最近変わったことは有りませんか?」
    > 「えっ?変わったことって何ですか???」

     そういえば、警察がいきなり電話してくると言うこと自体おかしいですよね。

     「こち亀」だって「こちら、亀有公園前派出所の両津ですが」と名乗っていたように記憶しています。

     (もっとも今は派出所はなくなりましたが)

     でも、さすがさといもさん、よく「びしっ」と怪電話と見分けましたね。

     ご立派です。

     


    [No.906] 「振り込んで」 電話 投稿者:くるくる  投稿日:2015/07/06(Mon) 08:06
    [関連記事


    少し前の事ですが、「振り込んで」電話の事を書いてみます。

    3月に、2度 怪しげな電話がありました。 
    携帯からの発信で、70歳位の声の女性。


    知らない番号は留守電セットで、出ない事にしています。


    最初は、留守電に、「お母さんだけど・・・。 いつも済みませんが、
    今月も、振り込んで下さいね。宜しくお願いします」 と入っていました。


    ハ〜??? (>_<) 


    電話録音と番号履歴は残しています。


    その後、数日置いて、再度同じ留守電があり、
    気味が悪く、番号を控え、「県消費者センター」に電話しました。


    結果・・・≪振り込め詐欺≫は番号を残さないそうです!!


    消費者センターから、その番号に電話して下さいました。

    「単なるかけまちがい」、だったそうで、
    「もう電話しない様」 伝えて下さった由。


    それなのに、翌月も。
    「お母さんだけど。 いつも済みませんが、
    今月分10万円振り込んで下さいね。宜しくお願いします。」 (>_<)


    気味が悪く、今度は派出所に届けました。

    私に、「そんな電話するような、お母さん」はイマセン!(;一_一)

    もちろん、電話履歴日時・時間、その言葉も克明に書いて派出所に行きました。

    2人係で事情を聞かれ、目の前で電話して下さったのですが、出られません。
    警察では、「夕方再度電話してみて、結果をお知らせします」との事で、
    そのままプールへ行き、その後帰宅。


    その日、夜8時半頃、派出所から電話があり、
    「分かりましたよ。 何と、お隣区域の人でした。
    娘さんとして間違って、携帯に登録していたので、
    番号を見ずに電話していたそうです。」との事。


    「その番号を削除して、娘さんの本当の電話番号に登録し直すように
    指導しましたので、もうかかっては来ないでしょう」と。


    その後は、電話ありません。

    被害はありませんが、分かるまで、気味悪かった!

    やっぱり、警察に届けて良かったです。


    それにしても、この方の娘さん、お母さんに毎月10万円
    振り込んでいらっしゃるのですね。 もうビックリ!!


    世間では、ウン百万だとか、ウン千万だとか振り込んだり、
    空港へ持って行ったりする被害のニュースを耳にします。


    私にとっては、振り込む人がある事が、不思議で不思議で、信じられないです。
    それに、よくそんなお金があるもの、だと思うばかりです!!


    今年は国勢調査の年。

    友人の家には、先日、「国勢調査のお伺いです」と言って家族構成など聞く
    電話があった由。

    国勢調査は電話で聞かれるような事が無いことが分かっていたので、
    すぐに電話を切ったけれど、気持ち悪かった、と 友人は言っていました。


    お互いに、気をつけましょうネ。


    [No.905] Re: 警察を名乗る電話 投稿者:男爵  投稿日:2015/07/06(Mon) 05:16
    [関連記事

    さといもさん

    > 夕方6時頃であった
    > 「こちら警察ですが、最近変わったことは有りませんか?」
    > 「えっ?変わったことって何ですか???」

    > そして5分もしないうちに「こちら警察ですが」と、同じ声の人から又電話だ。
    > 今度は「どちらの警察ですか?」と云うと。
    > 「警察ですが」と、相手。
    >
    > 「ですからどちらの警察ですか?駒込警察とか、渋谷警察とか、赤羽警察とか」と云うと。
    > ガチャン!と電話は切れた。やはり本物の警察じゃなかった。

    この(偽)警察ホットラインはあやしい。
    なんだか、さといも亭はマークされているみたい。

    地域の交番に知らせたほうがいいと思います。

    > 「警察の方から来ました」こう言って来たら、これも偽物です。

    そうですね。
    「消防署の方から来ました」といって消火器など売りつける人もいるようです。


    [No.904] 警察を名乗る電話 投稿者:さといも  投稿日:2015/07/05(Sun) 20:48
    [関連記事

    夕方6時頃であった
    「こちら警察ですが、最近変わったことは有りませんか?」
    「えっ?変わったことって何ですか???」

    「洗濯物とか無くなって無いですか?夜干してますか?
    そう言った被害が近所で発生しているんですよ」

    どうも何かさぐっているような口ぶりだ・・・
    「夜は洗濯物を干さないので有りません」
    そう言ったら、何も言わず電話が切れた。うーむ、絶対おかしい。

    そして5分もしないうちに「こちら警察ですが」と、同じ声の人から又電話だ。
    今度は「どちらの警察ですか?」と云うと。
    「警察ですが」と、相手。

    「ですからどちらの警察ですか?駒込警察とか、渋谷警察とか、赤羽警察とか」と云うと。
    ガチャン!と電話は切れた。やはり本物の警察じゃなかった。
    「警察の方から来ました」こう言って来たら、これも偽物です。

    さといも


    [No.903] Re: FAXだって「騙し」の道具に 投稿者:男爵  投稿日:2015/07/05(Sun) 17:20
    [関連記事

    マーチャン

    >  FAXが届きました。
    >  みると聞いたこともない会社からの「不動産の売買契約書案(例の、甲は乙に対しーーーみたいな文言)」なのです。
    >
    >  私自身、自他共に認める「そそっかし屋」ですから「きっと出した人は正しい受取人に到着していると思い込んでいるに違いない」と心配し、書いてあった電話番号にかけてみました。
    >  出てきた女性は「大変申し訳無い。すぐに、いただきに伺い、お詫びをしたい」といいますので「そんな必要はない。届いたFAXには大した個人情報は含んでいないし、私が責任をもって破棄するから。それよりも、急いで、本来のお客さんのFAX番号を確認して再送した方がいい」といったのです。
    >相手は、なおも「お詫びの印を持って訪問したいので貴方様の住所を教えてください」といいますので、私も「これはおかしい。目的は訪問セールスにあるようだ」と、感づいたので電話を切りました。
    >
    >  FAXさえも「騙し」の道具になることを実感しました。

    まったく 油断も隙も...ですね。

    実は私も似たようなことがありました。

    そのときは
    送り先を間違えても、どうしても必要なら
    (相手から催促があるだろうから)
    きっと正しい相手に送り直すだろうと勝手に考えて
    ほおっておきました。

    マーチャンの対応はよかったと思います。

    みなさんも気をつけましょう。


    [No.902] FAXだって「騙し」の道具に 投稿者:マーチャン  投稿日:2015/07/05(Sun) 10:39
    [関連記事

     数年前のことです。
     FAXが届きました。
     みると聞いたこともない会社からの「不動産の売買契約書案(例の、甲は乙に対しーーーみたいな文言)」なのです。

     私自身、自他共に認める「そそっかし屋」ですから「きっと出した人は正しい受取人に到着していると思い込んでいるに違いない」と心配し、書いてあった電話番号にかけてみました。
     出てきた女性は「大変申し訳無い。すぐに、いただきに伺い、お詫びをしたい」といいますので「そんな必要はない。届いたFAXには大した個人情報は含んでいないし、私が責任をもって破棄するから。それよりも、急いで、本来のお客さんのFAX番号を確認して再送した方がいい」といったのです。相手は、なおも「お詫びの印を持って訪問したいので貴方様の住所を教えてください」といいますので、私も「これはおかしい。目的は訪問セールスにあるようだ」と、感づいたので電話を切りました。

     FAXさえも「騙し」の道具になることを実感しました。

     その後、FAXはプラスティックの用紙のホルダーが壊れましたので、使うのはやめました。メールと電話を使えば、FAXなんて不要ですので。


    [No.901] いろいろ情報交換しましょう 投稿者:男爵  投稿日:2015/07/01(Wed) 09:33
    [関連記事

    いまや 5人に1人が65歳以上の高齢者で、一人暮らしや高齢者だけの世帯が益々増加しています。

    そして高齢者の老後に備えた虎の子は狙われています。

    巧みに近寄ってくる悪い人たち。
    甘い言葉にだまされ高価な家具や健康器具を買わされたり、うその投資話に大金をつぎ込んで親族たちを怒らせたり困らせたりした話も聞きます。

    この手の話は昔からあるのですが、最近はますます巧妙になってきています。
      儲けたという体験談でつる(自分にもできるかも・・・という欲)
      有名な人の話を例にする(ああ、この人なら信用しても大丈夫だという安心感)
      社会への貢献で説得する(自分もやらなくちゃという使命感)


    ここでいろいろな情報交換ができたらいいと思います。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |


    - Web Forum -   Modified by isso