[掲示板へもどる]
一括表示

[No.2905] 核商談 投稿者:Homo(オモ)  投稿日:2006/10/18(Wed) 14:29
[関連記事

 みなさん こんにちは

 北朝鮮の地下核実験の政治的・技術的な目的の達成度はどうだったのでしょう? 
 仮に核弾頭のミサイル搭載が可能あるいはその目途がついたとなりますと、次は商品化です。輸出先はいろいろあるでしょうが、南米などが新しい市場なのかもしれません。この商談は、すごいショウダウンになりましょう。

 マイアミを狙って、ノドンをカラカスあたりから発射することを考えみますと、射程不足でキューバあたりに着弾しますので、これは世紀のジョークになります。やはりテポドン2が必要のようです。といっても体制崩壊のシナリオ(情報源:電車中吊り広告)もささやかれているようですから、開発を急がなければなりません。

                           Homo(似非軍事専門家)


[No.2906] Re: 核商談 投稿者:35斉  投稿日:2006/10/19(Thu) 21:33
[関連記事

 Homoさん 今晩は

暫く留守にしていた間に、世界も日本の情勢も動きましたね。

>  北朝鮮の地下核実験の政治的・技術的な目的の達成度はどうだったのでしょう? 

北の問題は前からの資料を繋ぎ合わせていくと、何とか読めそうですが、如何でしょうか?

北朝鮮に関する沢山の情報を時系列で追ってみました。
こんな事はお暇なおせっかい爺にもってこいの仕事です。

1:北朝鮮貿易額
    2005年  (2001年)   貿易額変動の要因
対中国 15.8億ドル(7.3)・ 安全保障上の橋頭堡、鉱物資源確保、
                もし政権崩壊の場合の800万難民の世話回避の為支援増
対韓国 10.5億ドル(4.0)・ 半島民族同根意識の太陽政策で支援増
対日本 1.9億ドル (4.7)・ 拉致問題で小うるさい日本品不買運動?で激減

これを見る限り、ミサイル発射や核実験をしなければいけないほど、
差し迫った理由は見出せない。もっとほかに切羽詰った問題がある筈。
中国にしても全輸入額6600億ドルから見ても0.25%でまるではハナクソ。

2: 6者協議関連の動き
02年9月 日朝平壌宣言に署名。03年以降もミサイル発射の凍結を表明
03年1月 北朝鮮、NPT脱退宣言
03年8月 北京で第1回6者協議
04年5月 日朝首脳(小泉・金)会談でミサイル発射凍結を再確認
05年2月 北朝鮮が外務省声明で「核兵器の保有」を宣言
05年9月 第4回6者協議。北朝鮮がすべての核兵器および核計画を放棄し、
       NPT復帰などを約束した共同声明を採択。
05年11月 第5回6者協議、再開日程を決めずに休会、ここから風雲急を告げる
06年7月 北朝鮮がテポドン2など計7発のミサイルを発射
06年10月 北朝鮮外務省、「安全性が徹底的に保証された核実験を、
       行うことになる」と声明、地下核実験実施

これを見ると、アメリカの「核放棄要求」と北の「体制保証」の取引で、
両者の隔たりが埋まらず、 第5回予定の6者協議でお流れになった。
その後、5者にはこの1年間、協議停止しても何の痛痒も無いが、
北にはミサイルや核花火でアピールしなければならない何かが有ったらしい。

長くなるので一旦休憩,   35斉


[No.2907] Re: 核商談 投稿者:35斉  投稿日:2006/10/19(Thu) 21:57
[関連記事

第二部でどうぞ、長ったらしくてすみません。

3: 北を突き動かすのは「何か?」
北の核問題について此れだけ国際信用を裏切っている実績を見ると、
全く正常な国際関係上から、問題を解く事は不可能です。そうすると、
裏情報から読み解いていかざるを得ない。
そこでこの一年間何か引き金になるもは無いか、検索すると「あった!」

つい最近、テポドン花火を打ち上げた直ぐ後の8月に北の高官は、
「我々は6者協議をやりたいんだ。そのネックになっているのが、ただ、
米国が金融制裁を加えているのが決定的な障害になっている」と強調した。
今までの協議拒否の理由に無かった「金融制裁」が表面に出てきました。

一つは麻薬・偽札・武器輸出等による不正なお金は、全て闇金融機関を、
通して金さんの秘密政策に吸い込まれている札束。
例えばマカオの銀行BDAが槍玉にあがって、北との取引を停止。
そのため国連駐在の次席大使は「BDAに凍結されている資金を、
解除してくれれば、6者協議に応じても良い」と泣き言を発表。

更に今回安保理の北朝鮮決議の基ずく日本・中国・韓国・ソ連・豪州・・・・と、
殆どの関係国が参加する、経済制裁は金体制の息の根を、
止める事は必定で、特に中国が米国とどんな取り決めをしたかで、
決定的に為り兼ねない。

話が飛ぶが,株仲間で何故中国元レートをアメリカは放置しているのか?と、
いつも話題になります。2005年輸出額7600億ドル,輸入額6600億ドル、
おまけに今日現在の外貨保有1兆ドルの中国に対して対中制裁法案、
(輸入品の一律27.5%報復関税シューマン法案)が提出を止めました。
兎も角べらぼうな中国元様様扱いです。7.9元/ドルをチョイト弄っただけで、
北の国家予算10年分くらいでてきます。

この葬られた法案は、一年後に再提案されるが、何故かこの時期が、
北の経済制裁で、中国の出番を促す時期に重なる。怪しい?此れこそ、
国際外交の裏の裏、ギブアンドテイクじゃなかろうか?

それにしても中国、ソ連に捨てられた「みなしご金ちゃん」の運命や如何?

              35斉


[No.2908] Re: 核商談 投稿者:Homo(オモ)  投稿日:2006/10/20(Fri) 20:10
[関連記事

 35斉さん こんばんは

> この葬られた法案は、一年後に再提案されるが、何故かこの時期が、
> 北の経済制裁で、中国の出番を促す時期に重なる。怪しい?此れこそ、
> 国際外交の裏の裏、ギブアンドテイクじゃなかろうか?
> それにしても中国、ソ連に捨てられた「みなしご金ちゃん」の運命や如何?

 中国にとっての北朝鮮は、地政学的価値がきわめて大であり、戦略的資源(レアメタルなど)も豊富。そこで国家戦略方針として、

(1)テイク:現状(休戦ライン)を維持する。(できれば半島全体を勢力下におきたいが、テイク度が過ぎる。鴨緑江までの後退は悪夢)
(2)ギブ:北の体制は非核の親中国であれば可、「核の金ちゃん」体制である必要はない。(どころか核は邪魔)

 とはいえ、現体制崩壊にともなう政治的、経済的な混乱・コストは最小にしなければならない。と、いうことでオリンピックまでの命だとか、いやエクスポだとか、いろいろオプションがあるようです。時期はともかく行先があるのでしょうか? 心配しております(?)。

                          Homo(オモ)


[No.2911] Re: 核商談 投稿者:35斉  投稿日:2006/10/21(Sat) 16:54
[関連記事

Homoさん 今日は

今朝の朝日新聞で、現時点での北の問題を総括した記事が出ていました。
これを見ても、「金融資産の凍結」と「米中の異常接近」が北の焦りを誘い、
ミサイル発射や核実験に至ると推測していました。
世情よく言われる「金の切れ目が、縁の切れ目」芸者と旦那の世界みたいで、
何となく納得です。

でも朝鮮半島は高句麗・新羅・百済の時代から、大陸のからのの吹き寄せに、
曝され落ち着きませんね。その点「東海の小島の磯の砂浜で蟹と、
戯れていられる日本」は、地政学的になんとラッキーなのでしょう!

そう言えば「2008北京オリンピック後」は、北朝鮮よりも中国自体に凄い、
変革が予測されています。何しろ13億6千万が右往左往いや左往右往か?
今までの歴史が経験したことの無い超巨大人口ですから、その政治的慣性は、
世界経済にどう影響するか? ファンド・株屋は興味寸寸・戦々恐々!

中国の現状は政治が共産主義独裁で、経済は自由な市場主義の国、
しかも共産主義は停滞し、市場主義のほうは益々盛んで経済格差は、
鮮明に内陸と沿岸に別れて、一触即発の格差難民を抱えています。
しかも非現実的な7.9元/ドルレートに支えられた1兆円の外貨準備、
飲み込む原油はこれまた・・・と兎も角桁外れの恐竜があばれる様は凄い!

これが変身する時は地球規模の政治経済地震は覚悟せねばなりますまい。

               35斉


         


[No.2912] Re: 核商談 投稿者:Homo(オモ)  投稿日:2006/10/22(Sun) 08:07
[関連記事

35斉さん おはようございます

> 今朝の朝日新聞で、現時点での北の問題を総括した記事が出ていました。
> これを見ても、「金融資産の凍結」と「米中の異常接近」が北の焦りを誘い、
> ミサイル発射や核実験に至ると推測していました。

  実は私め、新聞購読、ケータイ、FAX無しなしのポストモダン的生活をしております(テレビ・ラジオはたまに見たり、聞いたりしておりますが)。しかし、政治・経済に無関心ということではありません。思いますに、米国の「核拡散防止」、中国の「経済的発展」が両国の当面の最重要課題の一つと考えれば、朝鮮半島に関する彼らの言動は分かるような気がします。

> 中国の現状は政治が共産主義独裁で、経済は自由な市場主義の国、
> しかも共産主義は停滞し、市場主義のほうは益々盛んで経済格差は、
> 鮮明に内陸と沿岸に別れて、一触即発の格差難民を抱えています。
> しかも非現実的な7.9元/ドルレートに支えられた1兆円の外貨準備、
> 飲み込む原油はこれまた・・・と兎も角桁外れの恐竜があばれる様は凄い!

 外貨準備額の単位は円ではなくドルだと思います。だとしますと、元を10%切上げると1千億ドルの為替差損ですか。さらに差益を得るため外国人が元建て投資を引上げますとその影響は? それで思いだされるのが、1970年代から80年代にかけての円の切上げ(ドルの切下げ)とそれに続くドル価値の下落により日本が蒙った膨大な額の損失です。というより米国を支えたということなのでしょうが。 ここで、米国財務省証券(TB)を買いました私のお粗末なお笑いを一席、

 ご承知のようにTBは0クーポンです。当時、利率は7%ぐらいで10年債の購入価格は額面のおおむね50%でしたが、10年後の償還時にはドルの価値が50%ほど下がっており、償還額(円換算)=購入額(円換算)という等式が成立することになりました。得べかりし利益率とインフレ率は記憶にありません。

                            Homo(オモ)