|
[No.14580]
Re: 韓国の石人
投稿者:男爵
投稿日:2011/05/08(Sun) 08:49
[関連記事] |
画像サイズ: 578×481 (46kB)可否さん、 みなさん こんにちは。
> ソール市の景福宮のうら手にある国立民俗博物館に、武人石、文人石、
> 童子石、将軍像、石道祖神、済州道のトルハルバンなどが集められ保
> 存されていた。
2005.10.1-10.8
ソウルでの日韓交流会のとき
国立民俗博物館を
見学したことを思い出します。
[No.14579]
韓国の石人
投稿者:
投稿日:2011/05/08(Sun) 00:31
[関連記事] |
画像サイズ: 800×1067 (95kB)みなさん、こんにちは。
ソール市の景福宮のうら手にある国立民俗博物館に、武人石、文人石、
童子石、将軍像、石道祖神、済州道のトルハルバンなどが集められ保
存されていた。
[No.14578]
Re: GWは、知られていない観光地へ
投稿者:男爵
投稿日:2011/05/07(Sat) 21:02
[関連記事] |
画像サイズ: 326×539 (23kB)唐辛子 紋次郎さん、マーチャン
> ところでこの辺りで一般に「二宮神社」と呼ばれている神社は、
> 二宮町ではなくて小田原市の城址公園の中にあります。
> ここには、二宮尊徳さんをおまつりしてあります。
小田原駅に
二宮金次郎の像がありましたね。
たまに小学校の校庭に
二宮金次郎の像を見かけます。
[No.14577]
Re: GWは、知られていない観光地へ
投稿者:
投稿日:2011/05/07(Sat) 19:44
[関連記事] |
唐辛子 紋次郎さん
> 『長寿の里』は、メロウ倶楽部の専売特許かと思ったら、ほかにもあったんだね。(@_@;)ここで、証明を貰えば20年や30年は、かるくクリア出来そうだね。
そうなんですよ。
戦後の『長寿』どころか「生きていくのに精一杯」だった時代の話ですから
すごいです。
もともと湘南のなかでも、この辺りが一番「気候温暖」なのですね。
それが「長寿」と関係があるのかも知れません。
小田原まで行くと「箱根おろし」の風が吹くのでそんなに暖かくない、と言われています。
> 二宮と云うのは鉄道唱歌にも顔をださないよね。でも、一の宮のつぎだから、大した格式だよね。二宮、三宮、四宮は苗字にもある。
>
> ところで、相模の国二宮、地名のもとになった川匂神社へは行かなかったの?あの街にはまだ松並木がのこっているんだよね。一里塚の跡も。
すみません。川匂神社へは行きませんでした。町からちょっと離れているのです。
ところでこの辺りで一般に「二宮神社」と呼ばれている神社は、
二宮町ではなくて小田原市の城址公園の中にあります。
ここには、二宮尊徳さんをおまつりしてあります。
[No.14576]
Re: GWは、知られていない観光地へ
投稿者:
投稿日:2011/05/07(Sat) 10:30
[関連記事] |
マーチャン、こんにちは。
> この町は、戦中にすでに「長寿の里」として知られていました。
> 当時、人口8千人の町に、80才以上の人が73人おられたのだそうです。
> 長寿社会の走りみたいな町です。
『長寿の里』は、メロウ倶楽部の専売特許かと思ったら、ほかにもあったんだね。(@_@;)ここで、証明を貰えば20年や30年は、かるくクリア出来そうだね。
二宮と云うのは鉄道唱歌にも顔をださないよね。でも、一の宮のつぎだから、大した格式だよね。二宮、三宮、四宮は苗字にもある。
ところで、相模の国二宮、地名のもとになった川匂神社へは行かなかったの?あの街にはまだ松並木がのこっているんだよね。一里塚の跡も。
江戸(日本橋)から18里だとか。
[No.14575]
Re: 韓国の石塔
投稿者:
投稿日:2011/05/07(Sat) 10:23
[関連記事] |
画像サイズ: 800×1203 (89kB)感恩寺跡の東塔(写真)では、1996年に補修をしたとき、三層目の屋蓋石の
上面から金銅製舎利箱が発見されたといいます。
美しい姿とともに、仏塔の歴史を今に残す貴重な遺産ですね。
[No.14574]
Re: 韓国の石塔
投稿者:
投稿日:2011/05/07(Sat) 10:00
[関連記事] |
画像サイズ: 800×1203 (96kB)みなさん、こんにちは。
感恩寺跡の西塔(写真)では、1959年12月に補修した時、三層目の塔身から
創建当時の舎利装置が発見されたといいます。
[No.14573]
Re: 韓国の石塔
投稿者:
投稿日:2011/05/06(Fri) 23:15
[関連記事] |
画像サイズ: 800×532 (91kB)男爵さん、こんにちは。
「紫霞門」前の石段ですね。案内してくれた韓国の方は「橋」と
言っていました。横からみると、下が通れるアーチになっていま
した。
境内は中国からの若者の観光客が多く、放射能汚染の日本を避け
て韓国へという事なんでしょうかね。
[No.14572]
Re: 韓国の石塔
投稿者:
投稿日:2011/05/06(Fri) 20:12
[関連記事] |
画像サイズ: 800×532 (98kB)みなさん、こんにちは。
感恩寺は文武王が三国統一後に外国の侵略か国を守るために建てられた
と言われ、682年に完成している。
現在は高さ13.4mの三重石等が東西に向きあって残されている。
[No.14571]
Re: 韓国の石塔
投稿者:男爵
投稿日:2011/05/06(Fri) 15:41
[関連記事] |
画像サイズ: 1000×585 (100kB)可否さん、 みなさん こんにちは。
仏国寺は白兎山人さんの案内で何度か訪れました。
階段とその踊り場の下側(裏側)の石アーチが印象に残ります。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | |