悠々世代 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.383] 変な国・日本 投稿者:   投稿日:2007/09/26(Wed) 08:37
[関連記事

皆さん、おはようございます 

 友人に薦められて文芸春秋(10月号)を読んだ。解剖学者・養老孟司(1937)と劇作家・山崎正和(1934)の対談「変な国。日本の禁煙原理主義」が面白かった。以下一部を紹介してみる。

 国家が個人にお節介を焼く傾向が年々強まっている。健康増進法の健康至上主義による「喫煙とメタボの排除」・・・健康増進に努めるのは国民の責務である等はほとんどファシズム国家の法律だ。なぜ日本人は違和感をもたないのか。

 そもそも医療が過大評価され過ぎている。「たばこの害は医学的に証明された」というがおこがましい。かも知れないので、医学的に証明出来ればノーベル賞ものですよ。
 
 アフガニスタンに行った医者が医療では埒が明かないので、いつの間にか井戸掘り屋になっている。医療よりも土建屋の方が人びとを救えると気が付いた訳です。日本女性の寿命は大正9年を境に延び始めた。理由が判らなかったが、その時期から水道の塩素消毒が始まっていることが突き止められた。水が清潔になって、乳幼児の死亡率が下がり、女性の健康に好影響を与えていたのだ。

 その他、タバコ対策検討会の怪、なぜタバコだけが取り締まられるか、ナチス・ドイツと健康崇拝、「老い」は治らない、60過ぎたら勝手にいていればいい。など痛快、痛快!

 60過ぎの喫煙者と非喫煙者の寿命に差がない。糖尿病の有無によっての差もない。ただ、60過ぎると人間の脳には大きな個人差が出てくる。急速に衰える人もいれば、横ばいで維持する人もいる。遺伝子がそうなっている。子孫を残した60過ぎが健康に気を付けてもしかたない。勝手にしていればいいですよと。

 どう思うか、個人の勝手ですが・・・・


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー