私が読んだ本
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.777] Re: うっかり吹聴できぬ国家的な秘密とは 投稿者:   投稿日:2011/12/26(Mon) 21:13
[関連記事

  男爵さん、みなさん、

> 唐辛子 紋次郎さん  ここが今回大賑わいになったのは 紋次郎さんの功績が大きいです。

いえいえ、あっしは別に何もしてやしません。これすべて男爵さんの力ですよ。もっとも、今回は投稿者がいつになく、多かったことはタシカですね。

>>  『菊枕』と云うのが出ている。菊を干して中へ詰めた枕だそうである。それがどーした、と早速詰め寄られそうだが、これを常用するときは、始皇帝もついに如何ともできなかった不老長寿(のくすり)も、なんなく手に入るという。

> 菊はなんとなく高貴な雰囲気がありますが
> 北海道に行ったとき、「ラベンダーまくら」というものを
> お土産屋に売っていたのを思い出しました。

 ああ、ラベンダーなら、不老長寿はムリとしても、安眠はできるかも。ああいうのにも、しかし、向き不向き、好き嫌いはありますね。

> >  さきほどのは秋の部だが、夏の部にも、紋題の季語があった。
> >
> >  陶枕(トーチン)という。陶器の枕でべつにめずらしいことはないが、そういう当たり前の枕が季語に昇格することに、著者は腹が立ってしょうがない。
>
> 陶枕や竹枕は夏は涼しそうですが、冬はどんな枕がいいのかなと思いました。
> 綿枕とか羽根枕でしょうか、まさか。
>
> 季語は時代によって変わるものなのでしょうね。
> 太陰暦の季語は太陽暦ではあわないこともありそう。

 それに、温暖化や異常気象が続けば、季語辞典も大改訂が、必要になるでしょうね。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール 公開または未記入   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー