和食を語る 
(期間:2014.3.1 - 2014.4.30)

昨年12月「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。
そこでこの意味を、日本の食に関する慣習、素材を活かし季節や行事に合せた料理をいただく習慣と考え、
春の食材が出まわるこの時期に、郷里の味、おふくろの味、我が家の味を通して
日本の食文化を語り合いませんか。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.225] Re:炙りしめ鯖 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/14(Fri) 10:45
    [関連記事

    くるくるさん

    > しめ鯖を炙って戴くのも、美味しくて、大好きです。

    なるほど  おいしそうですね。

    海苔も炙るとおいしくなります。


    [No.224] Re: お茶とお菓子 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/14(Fri) 10:43
    [関連記事

    ザックスさん  ありがとうございます。

    > 男爵さんのご依頼で半分は前と同じですが、お菓子を加えました。
    >
    > 皆さん、お茶はどういうのをお飲みですか。
    > 実はしばらく前まではうちは私はお茶屋で煎茶を買って急須で入れて飲み、家内はパックのオレンジ色のを飲んでいました。

    やはりおいしいのは、お茶の葉を急須に入れてつくる煎茶でしょう。
    しかし
    急須を洗ったり後始末がめんどうで、ついティーバッグになってしまいます。
    反省しています。
     お茶のティーバッグはアメリカで発明されたそうです。

    > さてそれに合わせるお菓子ですが、3人3様、息子は洋菓子、家内もほぼ同じ、私は和菓子党です。私は何となくコレステロールや中性脂肪を考えてしまうのですね。

    > 美味しいお茶には季節によって桜餅、みそ餡の柏餅。生が切れた時には写真の缶詰が便利です。買い置きが出来るので助かります。でも「栗かのこ」など半分です。後の半分は酒類です。

    京都で抹茶と一緒に食べたお菓子がおいしかった思い出がありますが
    何を食べたか忘れてしまいました。

    今日は桜餅を食べることにしましょう。


    [No.223] Re: 赤飯に甘納豆を 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/14(Fri) 10:37
    [関連記事

    くるくるさん、 こんにちは

    > > 甘納豆入り赤飯は私の家だけと思っていたら
    > > そのうち、似たような赤飯をつくる家庭を何軒か後で知りました。
    >
    > 私は、よく家でお赤飯を炊きます。
    > 小豆は、圧力鍋で半分茹でて、汁ごと使い、もち米と白米を3対1位に混ぜて。

    小豆は半分茹でておくのですね。

    > 手はかかりますが、気持ちを込めて。

    きっとおいしい赤飯でしょう。

    > > 炊き込みご飯ですが
    > > ひじき、、油揚げ、タケノコ、人参など入れて炊く代わりに
    > > 自炊学生のためのアイデア料理として
    > > アサリ缶詰、ホタテ缶詰、鮭缶詰などの中身を米に入れて炊けば
    > > 簡単に炊き込みご飯ができると説明している本もあります。
    >
    > これは、学生では無くても、結構作っていらっしゃる方あるようですよ。

    そうですか。
    青森土産で
    ホタテとか海産物の具が、炊き込みご飯用に売られています。
    たまに買います。


    [No.222] Re: 赤飯に甘納豆を 投稿者:くるくる  投稿日:2014/03/14(Fri) 10:33
    [関連記事


    画像サイズ: 541×134 (45kB)
    男爵さん、

    あまりの書き込みスピードに、(@_@。しております。


    > 甘納豆入り赤飯は私の家だけと思っていたら
    > そのうち、似たような赤飯をつくる家庭を何軒か後で知りました。

    私は、よく家でお赤飯を炊きます。
    小豆は、圧力鍋で半分茹でて、汁ごと使い、もち米と白米を3対1位に混ぜて。

    家族の誕生日、父の日・母の日・敬老の日はじめ
    友人などの お引越し・展覧会などにも 差し入れいたします。

    手はかかりますが、気持ちを込めて。


    > 炊き込みご飯ですが
    > ひじき、、油揚げ、タケノコ、人参など入れて炊く代わりに
    > 自炊学生のためのアイデア料理として
    > アサリ缶詰、ホタテ缶詰、鮭缶詰などの中身を米に入れて炊けば
    > 簡単に炊き込みご飯ができると説明している本もあります。


    これは、学生では無くても、結構作っていらっしゃる方あるようですよ。


    [No.221] お茶とお菓子 投稿者:ザックス  投稿日:2014/03/14(Fri) 10:29
    [関連記事


    画像サイズ: 367×367 (11kB)
    男爵さんのご依頼で半分は前と同じですが、お菓子を加えました。

    皆さん、お茶はどういうのをお飲みですか。
    実はしばらく前まではうちは私はお茶屋で煎茶を買って急須で入れて飲み、家内はパックのオレンジ色のを飲んでいました。

    所が煎茶は入れても私一人。すると、一度買った煎茶がお終いには古くなって美味くないのです。

    それで煎茶を買うのはすたれて、家内のティーバッグのを飲んでいました。所が私には物足りません。

    そこでスーパーへいき、緑茶のティーバッグを買ってみました。これは普通に入れると濃いので加減して飲んでいます。

    皆さんは茶葉ですか、それとも・・・。

    さてそれに合わせるお菓子ですが、3人3様、息子は洋菓子、家内もほぼ同じ、私は和菓子党です。私は何となくコレステロールや中性脂肪を考えてしまうのですね。

    美味しいお茶には季節によって桜餅、みそ餡の柏餅。生が切れた時には写真の缶詰が便利です。買い置きが出来るので助かります。でも「栗かのこ」など半分です。後の半分は酒類です。


    [No.220] Re:炙りしめ鯖 投稿者:くるくる  投稿日:2014/03/14(Fri) 10:20
    [関連記事


    画像サイズ: 499×187 (49kB)
    しめ鯖を炙って戴くのも、美味しくて、大好きです。


    [No.219] Re:しめ鯖 投稿者:くるくる  投稿日:2014/03/14(Fri) 10:19
    [関連記事


    画像サイズ: 466×232 (61kB)
    オアシスさん、

    > さば料理に決定的なのは新鮮さ! これが何よりです。
    > 生は勿論、煮・焼・揚すべてにおいて美味しさが、、、


    オアシスさんもご存じの通り、九州では鯖を生で食べます。
    ゴマサバも美味しい!

    また、しめ鯖も美味しくて、〆過ぎないよう、半生状態に出来上がるよう作ります。


    [No.218] Re: アラカブ 投稿者:くるくる  投稿日:2014/03/14(Fri) 10:14
    [関連記事

    夏子さん、


    > まぁ、私はくるくるさんと違って、今晩は昨日の残りがメインだから作らなくて
    > いいわ、楽ちん楽ちん、ってとこはありますから、苦にはなりませんがヽ(^o^)丿

    それも良しですね。
    私は、作ることが楽しくて!なのです。(^○^)

    > アラカブってなんですか?聞いたことがないです。

    私の住む地では、普通に アラカブって言いますので、改めて聞かれたら??
    調べてみました。

    カサゴの地方での呼び方なのですね。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%B4

    画像は、こちらです。
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%B6&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=LVYiU-T5NoW9kQWl_YDQAg&sqi=2&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1138&bih=548


    [No.217] Re: 鯖の味噌煮 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/14(Fri) 09:58
    [関連記事

    マーチャン、 オアシスさん みなさん

    >  なんと、宇宙船のコマンダーの若田さん、
    >
    >  宇宙食の 鯖の味噌煮の缶詰を、船内のアメリカ人やロシア人 に振る舞ったところ

    >  頑張れ、サバミソ。

    世界に飛び出す日本の鯖の味噌煮の缶詰。

    宇宙に飛び出すサバミソ。


    [No.216] Re: 鯖の味噌煮 投稿者:マーチャン  投稿日:2014/03/14(Fri) 09:52
    [関連記事

    オアシスさん みなさん

     なんと、宇宙船のコマンダーの若田さん、

     宇宙食の 鯖の味噌煮の缶詰を、船内のアメリカ人やロシア人 に振る舞ったところ

     好評だったよしです。


     頑張れ、サバミソ。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 |


    - Web Forum -   Modified by isso