和食を語る 
(期間:2014.3.1 - 2014.4.30)

昨年12月「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。
そこでこの意味を、日本の食に関する慣習、素材を活かし季節や行事に合せた料理をいただく習慣と考え、
春の食材が出まわるこの時期に、郷里の味、おふくろの味、我が家の味を通して
日本の食文化を語り合いませんか。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.205] Re: 鍋料理 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/12(Wed) 10:40
    [関連記事

    マーチャン、さんらく亭さん みなさん

    > > 2月のメロウ題詠川柳のお題「生」に出して4点いただいた拙句です。
    > >  <朝飯は ゆうべの鍋の 生き残り   讃楽>

    >  私のような一人暮らしでは、
    >  生き残り(煮崩れしてクタクタになっている)こそ、本命です。
    >   うどん 冷ご飯  お餅 などとの コラボ ということになります。

    >  この寒い冬の間は、鍋物に大変お世話になりました。

    寒いときは
    鍋物や鍋焼きうどん、それと熱燗ですね。

    夏には、湯豆腐よりは冷奴。


    [No.204] Re: 鍋料理 投稿者:マーチャン  投稿日:2014/03/12(Wed) 06:59
    [関連記事

    さんらく亭さん みなさん

    > 2月のメロウ題詠川柳のお題「生」に出して4点いただいた拙句です。
    >  <朝飯は ゆうべの鍋の 生き残り   讃楽>
    >
    >  これで朝昼兼用ですねん(^_-)/

     私のような一人暮らしでは、

     生き残り(煮崩れしてクタクタになっている)こそ、本命です。

     彼らの第二の人生?は

      うどん 冷ご飯  お餅 などとの コラボ ということになります。

     今日から、寒さが和らぐーーーとテレビは言っていましたが、

     この寒い冬の間は、鍋物に大変お世話になりました。

     


    [No.203] Re: 鍋料理 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/12(Wed) 05:30
    [関連記事

    sumireさん、テレサママさん  こんにちは!

    > > きりたんぽ、塩麹鍋、みぞれ鍋も良く作ります。
    > どれも我が家では作ったことがありません。
    > いろんな鍋があるのですね。

    きりたんぽ、しょっつる(塩魚汁)は秋田の伝統的な鍋ですが
    塩麹鍋とは別ですね。
    塩麹は、麹と塩、水を混ぜて発酵・熟成させてつくる日本の伝統的な調味料。
    古くから野菜や魚の漬物床として利用されてきた。

    しょっつるの瓶入り調味料は店に売っています。


    [No.202] Re: 鯖の味噌煮 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/12(Wed) 05:20
    [関連記事

    まやさん、くるくるさん、マーチャン & みなさん

    > > 鯖の味噌煮も美味しいし、鯖の煮つけも美味しい!
    >
    >  鯖とくると、私は炭火で一度焼いてから醤油と砂糖の薄味で煮たものが
    > 好きです。最近はこれが食べられないので悲しいです。

    なるほど一度焼いてから煮ると
    形もさだまり、味がよくでそうてす。


    [No.201] Re: 鍋料理 投稿者:テレサママ  投稿日:2014/03/11(Tue) 22:55
    [関連記事

    sumireさん こんばんは!

    > きりたんぽ、塩麹鍋、みぞれ鍋も良く作ります。
    どれも我が家では作ったことがありません。
    いろんな鍋があるのですね。

    数年前、鍋料理店で銀鍋を(金鍋かも?)を食べたのですが
    美味しかったので家でも作っています。

    昆布だし汁に酒、塩、白味噌(割と濃い目)で味付けし
    ささがき笹掻き牛蒡、糸こんにゃく、白菜、豆腐
    そこに薄切り牛肉でしゃぶしゃぶして食べます。
    けっこうGoodですよ。

        テレサママ


    [No.200] Re: 鍋料理 投稿者:テレサママ  投稿日:2014/03/11(Tue) 22:37
    [関連記事

    さんらく亭さん ご無沙汰です!

    > イッショヤイッショヤ(^^*))))(^^*))))
    > 2月のメロウ題詠川柳のお題「生」に出して4点いただいた拙句です。
    >  <朝飯は ゆうべの鍋の 生き残り   讃楽>
    鍋の生き残り・・・傑作ですね! 川柳は好きですが
    自分ではセンスがなく作れません。
    川柳の部屋は楽しく読ませて戴いております。

           テレサママ


    [No.199] Re: 鍋料理 投稿者:テレサママ  投稿日:2014/03/11(Tue) 22:30
    [関連記事

    ザックスさん こんばんは!

    > 小さな鍋?でのチーズ・フォンデュ、大好きです。
    同居していた舅、姑、夫もチーズが嫌いで 長い間
    食べる機会がありませんでした。

    スイスに旅行した時に本場のものをいただきましたが
    美味しかったです。でも我が家では縁のない鍋かも。

        テレサママ


    [No.198] Re: 鍋料理 投稿者:テレサママ  投稿日:2014/03/11(Tue) 22:24
    [関連記事

    くるくるさん こんばんは!

    > 私、イタリアン(トマト鍋)、まだ食べた事がありません。

    鍋にオリーブオイルでニンニク、玉ねぎを炒めます。
    そこにトマトの缶詰とコンソメスープを入れ、冷蔵庫に
    ある野菜・・・薄切り大根、ニンジン、キャベツ、シメジ等。
    あとはシーフード・・・アサリ、ホタテ、イカ、海老
    息子達家族が来るときは奮発して蟹などを入れます。

    翌日は残りのスープにスパゲティを入れるとこれが美味。

    これは息子家族が来たときによく作ります。

    > すき焼き・牡蠣鍋・鶏の水炊き、鍋は多様に楽しめますね。ヽ(^。^)ノ

    すき焼きは食べれますが 牡蠣、鶏肉が苦手なので・・・

    > ソチフィギュアの羽生君も、鍋大好き!と会見で言っていたのが印象にあります。

    羽生君の金メダルは鍋が貢献しているのですね。知りませんでした。

         テレサママ


    [No.197] Re: 鍋料理 投稿者:テレサママ  投稿日:2014/03/11(Tue) 22:06
    [関連記事

    男爵さん
    コメント有難うございました。

    > また書いてください。
    書きたいなぁと思うのですが なかなか
    時間が取れなくて・・・

    男爵さんの書き込みの多さに感嘆しきりです。

         テレサママ


    [No.196] Re: 鯖の味噌煮 投稿者:まや  投稿日:2014/03/11(Tue) 20:05
    [関連記事

    くるくるさん、マーチャン、男爵さん & みなさん

    > 鯖の味噌煮も美味しいし、鯖の煮つけも美味しい!

     鯖とくると、私は炭火で一度焼いてから醤油と砂糖の薄味で煮たものが
    好きです。最近はこれが食べられないので悲しいです。

    > ただ、一人になって、魚を一人分買うのが難しいのが悩みです。

     ああ、関東だと切り身一切れでも買えます(スーパーあたりでも新しい
    魚の切り身がありますけれどねぇ。)

    まや


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 |


    - Web Forum -   Modified by isso