時々刻々 
身近な時事問題について話合う部屋です

[トップに戻る] [新規投稿] [新規順表示] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合せ]
[メロウサロンへ] [留意事項] [投稿の手引] [マルチメディア館]
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • 新規のメッセージは下記フォームから投稿して下さい

    おなまえ※必須
    文字色
    書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
    Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
    タイトル
    URL
    メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
    暗証キー (英数字で8文字以内)
    プレビュー   

    [No.3137] Re: 蛍の光窓の雪を払って世の中見ると、 投稿者:35斉  投稿日:2007/03/27(Tue) 20:14
    [関連記事

    さて昼間出稼ぎに出た大人たちは?

    2:働き手は競争社会で四苦八苦
    資源やエネルギィー源を持たない日本の経済は益々国際的傾斜がきつくなり、
    アメリカ好みのグローバルスタンダードに振り回されて、企業の国際競争は、
    益々熾烈になって来た。特に中国・ベトナム・インドの超安値労働力に対抗するため、
    あろう事か?残業代召し上げ法案を考えたり、ニート・フリーター・パート・
    派遣社員なる非正社員拡大で労務費削減をやってきた。

    この中で外に出た男たちは「市場原理主義の競争社会」で、無我夢中で働かされ、
    更に子離れした専業主婦はパートで、学業半分の学生はアルバイトで、
    日本のサービス業を支えてきました。
    然し彼等の「働きと稼ぎ」の関係は市場原理主義の仕組みかかると、
    「金持ちと貧乏」という格差社会に仕分けられ、何事も「かねめ」で考える習慣が、
    出来始めたたように思います。

    このため、日本人の生活や日常規範の背景にある「伝統や文化」が薄らいで、
    最近特に「経済・お金」が社会問題解決の鍵になっているように思います。
    何だか味気ない、潤いの無い、単細胞社会のようで心配です。
    今年は平成19年、昭和82年、大正96年、明治140年・・、
    祖国2000年の歴史から見りゃ―「一瞬の光陰」、なんとかならーな!でしょうか?

    4月からの新年度メロー再編に期待して  35斉


    [No.3136] 蛍の光窓の雪を払って世の中見ると、 投稿者:35斉  投稿日:2007/03/27(Tue) 20:10
    [関連記事

    皆さん 今晩は このサイトも蛍の光が流れはじめました。

    もう直ぐサイトの再編があるようで、幹事の方々には大変お世話になります。
    ここらで再編前の最後の書き込みをしておけば、何かの折に役立つかと?

    近頃の報道を見ているとやけに「殺人」など殺伐とした事件が多いですね。
    しかも司法も面倒なのか、やたらと「死刑宣告」厳罰主義に?
    一方社会の制度や仕組みの中では「虚偽・偽装や談合」など「公正」と言う規範の、
    出番が無くなって仕舞った感じです。

    其れを糾すべき政治は、不良債権などの金融システム崩壊の危機を脱してからは、
    緊張感がなくなり、つい先ごろ50年間すったもんだの「改正教育基本法」を、
    すんなり成立させ、今また「改正国民投票法案」が出され様としています。

    「街は今、眠りの中♪♪♪」でしょうか?
    こんな重要な超大型課題(憲法・教育・・・)は直ぐには生活に及ばない所為か、
    反応は微々たるもので、一方格差問題や金利・景気、果ては政治資金問題まで、
    金・カネ・銭の経済問題で大賑わいです。金動かしの大本山証券会社ですら、
    「欲望こーである」から処置なし。
    国民は「お金」枕に池塘春草の夢を見ているのでしょうか?

    何故こんな変な国になったのか?それとも新しい国になろうとしているのか?
    約十年前と較べて、世の中どう変ったのか?

    A:30年前のニュータウンが⇒オールドタウンに
    1:戦後60年、戦争に巻き込まれることなく平和で、豊かな日常生活、
      更に高級医療は平均寿命を世界最高レベルに伸ばした。
    2:65歳以上人口割合:10年前には7人に一人が⇒4.5人に急増。
      この傾向は更に進み、街には昼間爺婆が溢れ出るのでは?
    3:このため高齢化の影響が「社会保障給付」増に直接出てきました。
      給付/国民所得で:10年前には17.3%が⇒25%です。そこで恵まれた年金、
      満点の医療サービス、手足頭が動かなくなると公的介護で、終末のお世話も頂ける。
      豪華な姥捨て山荘は大賑わいとなりました。
    4:高齢者にいい事は国の財政に困った事、公共工事やODAは目の敵にされて、
      2001年から予算減続きだが、高齢者社会保障給付費は上がりっ放しで、
      国の長期債務/GDPで:10年前には68.3%が⇒165%世界一借金国です。

    このように廻りを見ると、昼間街に残るのは「老人・子供・育児のヤンママ」だけで、
    皆公共の支援を受けているものばかり、黙っていても増え続ける老人保障給付費、
    一方梃入れしてもなかなか増えない出生率に、機械に油をさす感覚で補助金増額策。
    何もかもが、お金との関わりで問題を捉えているようです。

                    35斉


    [No.3135] ホリエモンと資本主義 投稿者:35斉  投稿日:2007/03/17(Sat) 14:57
    [関連記事

    皆さん 今日は

    16日にライブドア堀江被告に東京地裁から実刑判決が出た。
    これから高裁で争われる事になりそうだが、事件そのものよりも「株価の嫌気下落」で被害を受けた小物株主にとっては、
    「いい加減にしろ!」と言いたい筈。

    最近でも、西武鉄道の堤会長自ら指揮をとった「株式保有比率のウソ」、カネボウの粉飾しかも其れを指導した中央青山監査法人、名前を「中央青山詐欺指導法人」と改名させたいくらい。
    更に、村上ファンドのインサイダー取引そしてホリエモンと。

    こうして一連の株関連の事件が続くのを見ると、「株が支える資本主義」も来る所まで来たと感じます。
    更に表面にはなかなか出てこない「無国籍機関投資家・はげたかファンド」の我が物顔の投機行動(石油・レアメタル・ファンド・・・)等、誰がどんな経済規範で抑えるのでしょうか?

    1776年アダムスミスは「神の見えざる手」によって資本主義の行き過ぎは調整されると言い、初期には「ローカルな見えざる手」が届いたようですが、こうも地球規模になっては最早「見えざる手」も手に負えなくなった感じです。デモ!神は絶対です。
    きっと、行く所まで行ったら「恐ろしいお仕置き」が待っているかも?

    かくして人間の物欲が断てない以上「虚業」には「虚偽」は付き物か?
    経済学や人文科学、評論家の大先生方へ、
    株や為替の上がり下がりの解説はもう結構です。
    願わくは共産党、資本主義に代わる「新しいプロパガンダ」を考えてください。

             市井の貧乏人 35斉


    [No.3134] Re: 胴体着陸、全員無事万歳! 投稿者:35斉  投稿日:2007/03/14(Wed) 22:08
    [関連記事

    みなさん 今晩は続きです。

    前輪を出す装置の中でボルト一本無くなっていたとか。
    これから整備の問題か、機体機構設計の問題なのか、専門家の検討が行われる事でしょう。

    何だか事故発生の頻度が高い機種らしいとの報道がありました。
    ならば、もっと前に運行停止等の処置は出来なかったのでしょうか?

    兎も角地上を走る自動車や列車と、足が地に付いていない飛行機とは、
    安全に対する考え方が全く違う筈です。
    地上のトランジットは何があっても止まる事が安全第一ですが、
    万有引力に逆らって飛ぶ飛行機はトラブル時は止まる事は即「死」となります。

    聞いた話ですが、配線・配管の回路は右左二重系統で安全係数を上げ、
    コンピュ―タは3台あってA機がトラブルとB機がスタンバイ、そして三台目のC機が、
    AとBに対しどちらが正しいか監視している三重安全レベルとか。

    これでもボルト一本に泣かされるのでしょうかね?
    それにしてもJR東の開発中の超特急新幹線は443KM/hを記録し、
    もう大形ジェット機が上昇中の速度です。新幹線に翼をつけたら、
    飛び上がること必定。

    更にトンネル内ですれ違う時はその風圧で車体の変形は限度一杯、
    屋根上のパンタグラフはすっ飛んでも可笑しくない。
    それどころか新幹線は曲がりなりにも車輪が地に着いているが、
    581KM/hを記録したリニア―モータカーはもう重力に反抗して飛ぶ飛行機の類、
    ジェット機と同じ安全設計になっているか確かめずにはいられません。

    事故機ボンバルディアDHCの搭乗者数: 約100人
    ジャンボジェットのフルシート:    約500人分
    500系新幹線定員1300人、正面衝突すると 2600人
    原爆投下時の死者広島:       約 14万人
    第二次世界戦争の全世界犠牲者:   約5000万〜6000万人

    数の問題ではありませんが、ヤッパリ戦争が一番愚かしい事ですね。

                    35斉


    [No.3133] Re: 未来からの予言 投稿者:Kenzaemon  投稿日:2007/03/14(Wed) 09:29
    [関連記事

    35斉さん、みなさん、おはようございます。

    > ホモサピエンスと言う新人類が出来てから約10万年です。
    > その間人口は次の通り、
    > http://www.unfpa.or.jp/p_graph.html

    まったく異常としか言いようのない増え方ですね。野鼠は、増えすぎると
    集団自殺行動に走るとか。人類もまた、でしょうか。

    Kenzaemon


    [No.3132] Re: 未来からの予言 投稿者:えー  投稿日:2007/03/13(Tue) 21:35
    [関連記事

    35斉さん

    現在からの予言
    有難うございました。

    おっしゃるとおりだと思います。
    戦争も神様の知恵なんでしょうね

    どうしてこんな馬鹿なことと思うのですが
    これも必要必然でしたらしょうがないですね

    ケセラセラという歌を思い出しました

                        えー


    [No.3131] 胴体着陸、全員無事万歳! 投稿者:35斉  投稿日:2007/03/13(Tue) 21:00
    [関連記事

    皆さん 今晩は

    もう寝ようかの時間です。TVをつけたら全日空のジェットが、
    前輪が出なくて胴体着陸、映像が刻々と機体の着陸状態を映し出しました。

    沈着冷静の機長様、落ち着いた客席乗務員のお姉さま、有難う!
    兎も角今週一週間はこの話題で埋めて欲しいと思います。
    日本人だってこんな素晴らしい職業人・玄人・プロフェッショナル・
    職人・マイスター・濃業人・・・・居るんだ!

    幾らマニュアルを読んでもいざと言う時に、これだけ出来る人たちには惜しみなく。
    敬愛の喝采を送りたい!

    昔事業所で火災が有りました。
    先ず工場長は眦を決してバケツを持って駆けつけ、煤だらけの顔で消し止めた現場に棒立ち、其処に消防署長様が来て「あなたの行動は間違っている、その長は中央にあって指揮をすることで、バケツを持つことでは無い、火事場の馬鹿力を発揮する人と、冷静に指揮をとる人をはっきりしておきなさい」と叱られました。

    確かです80歳の老婆が下駄箱を抱えだす力があるのに、100万円の箪笥預金を焼かれたと言うのは、よく聞きます。

    どんな人間も一旦緩急あると大変です。
    皇国の興廃を決めた日本海海戦で連合艦隊司令長官東郷平八郎ですら、旗艦三笠の艦橋で、片手はカールツワイスの双眼鏡、余る右手でわがニ玉の縮をほぐしていた聞き及びます。

    何にしてもよかったニュースで、春宵酒がまた進みましたね。

                  35斉


    [No.3130] Re: 未来からの予言 投稿者:35斉  投稿日:2007/03/13(Tue) 20:06
    [関連記事

    えーさん 今晩は

    > どうしてかは  知りません  わかりません
    >

    そりゃ―無理も無い、誰も分りませんね。
    そこで、「未来からの予言」でなく「現在からの予言」すると分るかも知れません。

    ホモサピエンスと言う新人類が出来てから約10万年です。
    その間人口は次の通り、
    http://www.unfpa.or.jp/p_graph.html

    これはもう推理小説の戯言では有りません。
    2050年:人口91億人この人間たちの使うエネルギィー量は、
    人口増加が開発途上国に偏っている為、一人当たりが使う量が、
    年々歳々増え、人口比例以上の消費量となって推測石油換算で、
    150億トンとなる。
    もう石油・天然ガスは枯渇、石炭は黒ダイア並に、更に森林は燃料に、
    なって禿山に、それどころか地球温暖化で海水水位が上昇。

    ジャーそれでどうなるか?考えるだけで眠れなくなります。
    考えない方は????????幸福ですね。
    でも心配要りません、馬鹿な人間を尻目に神様はちゃ―んと、
    人類の行き過ぎを咎る「地震・疫病・戦争」と言う「お仕置き」を用意して居ます。

    本当か、戯言かを確かめる命数が足りないのが残念ですが?

                   35斉


    [No.3129] Re: 未来からの予言 投稿者:   投稿日:2007/03/13(Tue) 11:49
    [関連記事

    やまちゃん  こんにちは

    はい たしかに環境問題は入ってないようです

    どうしてかは  知りません  わかりません

                       えー


    [No.3128] Re: 未来からの予言 投稿者:やまちゃん  投稿日:2007/03/12(Mon) 12:51
    [関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

    > 未来の予言
    > 2006年 アメリカ国内で暴動勃発
    > 2007年 中華人民共和国 内陸部で暴動勃発。軍が治安出動。(この治安出動をきっかけに中国軍の暴走が始まる。)
    > 2008年 平成関東大震災(世界恐慌のはじまり)/アメリカ全土内戦状態/北京オリンピック中止(内陸部暴動と中国軍の暴走が理由)
    > 2009年 中国の台湾・北朝鮮・韓国・日本侵攻/アメリカ合衆国 初の女性大統領(ライス)
    > 2010年 中国の台湾・北朝鮮・韓国・日本併合化
    > 2011年 アメリカ合衆国政府解体
    > 2012年 アメリカ連邦帝国樹立/「ネメシス」星が太陽系を通過(超巨大地震の発生)/暗黒の3日間(太陽光線が3日間遮断)/世界の人口が現在半分になる。/人類覚醒(ニュータイプ)の時。
    > 2015年 第三次世界大戦勃発(ロシアがアメリカ連邦帝国・ヨーロッパ連合・中国に対して核戦争を仕掛ける。)
    > 2017年 30億人の死者を出した末に、ロシアの勝利に終わる。
    > 2020年 ロシアの援助により新合衆国政府が打ち立てられる。(この新アメリカ合衆国は小さなコミュニティの連合からなる社会主義国となる。)/地球上の国の殆どが、社会主義国家になる。
    > 2034年 タイムマシンが実用化する。
    > 2040年 オリンピックの復活

    えーさん みなさん

    この予言から、アメリカは地球環境温暖化(京都議定書)対策に反対で、地球環境は毎年地球全体から眺めて、各地域の国々でに可笑しな現象が発生しています。
    日本では昨夜から今日の気象は冬へ逆戻り、このような事は幾ら日米で軍備面の仮想敵国を描いて同盟的なる安全保障を守ろうとしても、米国(地球規模の天候に関する安全保障の対処策を拒否するエゴ体質の国家)と日本が同盟関係でも環境面では米国と別離してEU諸国と連携をとっても、自然現象の悪化に小手先の施策では対処できない現実をみますね。

    この関連の事は予言に入っていませんね、如何してですか?。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso