文集 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.7864] Re:  『九段で、明治の留学生の講演を聞く』 投稿者:男爵   投稿日:2017/04/26(Wed) 07:54
[関連記事

>  昨日の講演は、午後6時に始まりました。場所は九段。二松学舎の斜向かいにある、イタリア文化会館で、講師は大阪芸術大学の石井元章教授。演題は「明治期のイタリア留学 文化受容と語学習得」(約2時間)です。

この本を図書館から借りてきました。
  石井元章:明治期のイタリア留学
http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b272889.html

この本によると
長沼はローマで辰野金吾(東京駅の設計者)に会っています。 1882年末

>  その留学生というのは全部で4名で、井尻儀三郎、緒方惟直、川村清雄と長沼守敬です。....緒方は洪庵の実子、ヴェネツィアで、イタリア婦人マリアと恋仲になり結婚。その後病を得て、1878年、妻マリア、子エウジェーニアを残し、ヴェネツィアで死去。その12年後にマリアも死去。遺児エウジェーニアは、その2年後に惟直の父が、日本へ連れ帰ったようです。

>  惟直はヴェネツィア、サンミケーレ島内の、共同墓地に葬られました。この墓には、彫刻家、長沼守敬の作った、立派な墓碑があるといいます。石碑にはCorenao ★Ogataと俗名が彫られ、姓と名の間に、惟直の横顔が彫ってあります。

共同墓地に埋葬されていた 惟直の遺体を掘り起こし、市長の許可のもとに
大理石製の蓋の浮彫を長沼が制作しました。

原敬が(外務書記官としてパリ公使館赴任の途中)ヴェネツィアに到着したとき
長沼はベルシェとともに港に出迎えています。  1885.11.30
 (日本領事騎士ベルシェは大富豪で、長沼に惟直の墓碑制作を依頼した)


森鴎外と長沼守敬の出会いは
別に書きましょう。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー