昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 昭和の部屋   2014.8.19更新

   平成も四半世紀を過ごしました、懐かしきは昭和の時代です
 輝かしい青春時代 バリバリの仕事人間だった時。
 国の内外を問わず企業出向の経験もおありですか?
 お話し下さい・・・貴方の昭和
 ※ ご投稿は「メロウ伝承館」へ転載させていただくことがあります


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.2523] 聴き語り昭和の名曲 投稿者:男爵  投稿日:2015/09/27(Sun) 05:21
    [関連記事

    > > ラジオ深夜便で
    > > <特集・作家 五木 寛之 聴き語り昭和の名曲>を聴きました。
    >
    > これは 五木寛之がラジオ深夜便でおくる、第三の企画ですね。
    >
    >   第一の企画 「わが人生の歌がたり」シリーズ(五木氏の人生と昭和歌謡曲史をめぐるトーク)
    >   第二の企画 「歌の旅びと」
    >    (人の世の 喜びや悲しみを映して 歌は時代を超えて 流れていきます ふるさとの歌 懐かしい歌 その歌を全国各地に訪れる)

    さて今朝は
     【特集】作家・五木寛之 聴き語り 昭和の名曲
     「ドドンパ」
    です。

    ドドンパは日本で生まれたリズムのようですが、諸説があって定説はないようです。

      ひばりのドドンパ 美空 ひばり
     東京ドドンパ娘 渡辺 マリ
    この二つの曲は、タイトルもリズムも ドドンパ とわかります。

    しかし
    下記の曲は指摘されるまで ドドンパ とわかりませんでした。
      星屑の町 三橋 美智也 キング (第4回日本レコード大賞歌唱賞)
     若いふたり 北原 謙二 コロムビア
     お座敷小唄 松尾 和子、和田弘とマヒナスターズ

    平成にもドドンパの曲はあるんですね。
      きよしのドドンパ 氷川 きよし コロムビア


    [No.2522] 学生アルバイト 投稿者:Pan  投稿日:2015/09/26(Sat) 22:58
    [関連記事

    みなさん、こんばんは。
    
     アルバイトと云う言葉を知ったのは終戦の翌々年の夏休み前
    に新制高校で商業の先生がアイスキャンデー屋のアルバイトを
    紹介するので希望者は集まるようにとの話しがあった時です。
    
     それまでも、旧制高校生の間ではドイツ語を使いたくて通用
    していたのかも知れませんね。 その気持ちは判ります。(^-^)
    
     希望者が7人ほどあったので、町中に出来た3軒のアイスキ
    ャンデー屋連れて行かれて配属が決まりました。
    
     それまでは、内職と云っていたのかな?
     それ以後「苦学生」という言葉は死語になりました。
    
     一日100円だったように思います。 
     夏休みの終わった時、そのお金で前から欲しかった電気テス
    ターを2000円余りで買いました。
    
     アイスキャンデー1本が5円、小豆の入った金時が10円だ
    ったと思います。
    
    
       ***** Pan *****


    [No.2521] Re: 衛生掃除 投稿者:まや  投稿日:2015/09/21(Mon) 19:55
    [関連記事

    Panさん & みなさん、こんばんは!

    > > >  子供の頃、大掃除と云うのがありましたね。
    > > >
    > > >  年末の各戸の大掃除とは別に、年に一度、義務的に町内一斉に行う
    > > > 掃除でした。
    > > >  いつ頃からあっていつ頃無くなったのでしょう?
    > >
    > >  ありました、ありました。
    >
    >  年末の煤払いとは別に、夏の暑い頃でした。
    >  「衛生掃除」と云うのが正式名でしたからこれで検索したら幾つか出て
    > 来ました。
    >
    >   http://www.kyobunka.or.jp/phot/chonai.html
    >  
    >  明治の頃、コレラが流行った時期からだそうです。
    >  だから全国的だったかどうか判りませんね。
    >
    > >  子供の頃と大人になって、自分の家に落ち着いてからと。
    > >  でも、いつかやらなくなりましたね。新築を購入した我が家では畳の部屋を
    > > 一部屋だけ残して床張りに変え、畳はよく表替えをしたことが原因だったかも
    > > しれません。
    >
    >  戦後も暫くはやっていましたよ。

     ええ、私は九州の実家を出て専門学校、大学と寮や下宿生活で移動が続きました
    し、その後就職してからの何年かも引っ越しが多かったので、畳をあげてするほど
    の大掃除は経験していません。その後、大掃除を経験したのは、仕事をするように
    なって所沢に落ち着いて自分の家を購入してからのことですが、1980年頃には
    まだ大掃除をしていたように思います。

    >  後の雑巾掛けは面白く無かったですが、終わってから西瓜を食べたのかな?
    >  何か楽しみもありましたよ。(^_^)

     我が家でも(子供時代の)大掃除が終わってから西瓜を食べたような記憶があり
    ます。戦前のあの頃はみんなで食べるものは西瓜ぐらいしかなかったのかも?
     でも、掃除が終わったという満足感があったように思います。

    まや


    [No.2520] Re: 衛生掃除 投稿者:Pan  投稿日:2015/09/19(Sat) 22:38
    [関連記事

    まやさん、みなさん こんばんは。
    >
    > >  子供の頃、大掃除と云うのがありましたね。
    > >
    > >  年末の各戸の大掃除とは別に、年に一度、義務的に町内一斉に行う
    > > 掃除でした。
    > >  いつ頃からあっていつ頃無くなったのでしょう?
    >
    >  ありました、ありました。

     年末の煤払いとは別に、夏の暑い頃でした。
     「衛生掃除」と云うのが正式名でしたからこれで検索したら幾つか出て
    来ました。

      http://www.kyobunka.or.jp/phot/chonai.html
     
     明治の頃、コレラが流行った時期からだそうです。
     だから全国的だったかどうか判りませんね。

    >  子供の頃と大人になって、自分の家に落ち着いてからと。
    >  でも、いつかやらなくなりましたね。新築を購入した我が家では畳の部屋を
    > 一部屋だけ残して床張りに変え、畳はよく表替えをしたことが原因だったかも
    > しれません。

     戦後も暫くはやっていましたよ。
     私が下宿をして出てしまった後、何年かはご近所の小父さんが
    手伝いに来て下さっていたのを覚えていますから。

     床下へDDTを撒いたことも覚えていますから、戦後も何年か
    はありました。

     最近は聞いたことがありません。

    >  はい。よく覚えています。子供のころは、家の外回りの塀に畳を立て掛けて、
    > 畳を剥いだ床を掃除しながら古い新聞記事を読んだりして・・・畳の下の床板を
    > 剥いで下にむき出しになった土の上の掃除(最近は家を建てるときに床下もきち
    > んとコンクリートか何かを張って工事をしているみたいですが・・・)。

     古い新聞をそそくさと読むのも面白かったですね。(^-^)
     床下から小判の入った壺でも出て来ないかと探したときもありました。

    >  畳を取り込んで、きちんと元あった位置にもどしてから、畳の表面の雑巾が
    > け(雑巾を固く絞る様に言われた)等々。家具をもとの位置に戻さなければな
    > らなかったりして、一日中たいへんでした。

     後の雑巾掛けは面白く無かったですが、終わってから西瓜を食べたのかな?
     何か楽しみもありましたよ。(^_^)

         ***** Pan *****


    [No.2519] Re:6820型 投稿者:Pan  投稿日:2015/09/19(Sat) 22:18
    [関連記事

     めぐみさん、みなさん こんばんは。

    > アップしたのを送ります、尚この写真をいただいた方は早くして他界したので詳細は不明です。

     お世話掛けました。 はっきり見えます。 48633ですね。

     我が国で初めて本格的に製造された蒸気機関車の8620型です。

     先頭は、その334台目の機関車で1921年に日立製作所で作
    られていますね。

       http://u999u.info/o2S6

     場所は花輪線のようで、急な勾配が長く三重連で使われることも
    多かったそうです。

     見ている分には勇ましいですが、家の近くの上り坂をあんな煙を
    吐きながら登って行かれたら堪りません。

     こぼれ落ちた石炭殻で土手が火事になったことが何度もありまし
    た。

     トンネルへ入ったら乗っている乗客も大変で、窓を閉めるのが遅
    れると車内は散々でした。
     煙だけでなく、排出した水蒸気も一緒ですから衣服も無茶苦茶で
    す。

     何度かトンネル内で機関士さんが気を失ったことがありましたね。

     
       ***** Pan *****

      


    [No.2518] Re: 大掃除 投稿者:まや  投稿日:2015/09/19(Sat) 06:43
    [関連記事

    Panさん & みなさん、お早うございます。

    >  子供の頃、大掃除と云うのがありましたね。
    >
    >  年末の各戸の大掃除とは別に、年に一度、義務的に町内一斉に行う
    > 掃除でした。
    >  いつ頃からあっていつ頃無くなったのでしょう?

     ありました、ありました。
     子供の頃と大人になって、自分の家に落ち着いてからと。
     でも、いつかやらなくなりましたね。新築を購入した我が家では畳の部屋を
    一部屋だけ残して床張りに変え、畳はよく表替えをしたことが原因だったかも
    しれません。

    >  畳には白墨で番号を書き、全部野外に立て掛けてバンバンと大きな
    > 音をさせて叩くのが子供には面白く、床下の板にも白墨で番号を書き
    > ました。
    >
    >  同じ場所に戻すための番号だったと思います。

     はい。よく覚えています。子供のころは、家の外回りの塀に畳を立て掛けて、
    畳を剥いだ床を掃除しながら古い新聞記事を読んだりして・・・畳の下の床板を
    剥いで下にむき出しになった土の上の掃除(最近は家を建てるときに床下もきち
    んとコンクリートか何かを張って工事をしているみたいですが・・・)。

     畳を取り込んで、きちんと元あった位置にもどしてから、畳の表面の雑巾が
    け(雑巾を固く絞る様に言われた)等々。家具をもとの位置に戻さなければな
    らなかったりして、一日中たいへんでした。

    まや


    [No.2517] 大掃除 投稿者:Pan  投稿日:2015/09/17(Thu) 23:15
    [関連記事

    みなさん、こんにちは。

     子供の頃、大掃除と云うのがありましたね。

     年末の各戸の大掃除とは別に、年に一度、義務的に町内一斉に行う
    掃除でした。
     いつ頃からあっていつ頃無くなったのでしょう?

     畳には白墨で番号を書き、全部野外に立て掛けてバンバンと大きな
    音をさせて叩くのが子供には面白く、床下の板にも白墨で番号を書き
    ました。

     同じ場所に戻すための番号だったと思います。

        ***** Pan *****


    [No.2516] Re: 雄姿 投稿者:寒梅  投稿日:2015/09/17(Thu) 22:38
    [関連記事

    まやさん こんばんは。

    ささすが検索の先生でいらっしゃる。・・・ありましたねぇ。

    山陰のほうをさがしていましたら 山形でしたね。

    上尾に居た頃は平坦な高崎線ですから あんなに凄いけむりはみられませんでした

    まもなく電化しましたからデッキにぶらさがっての通勤から開放されたのでした。

    やっぱりなつかしいですね、あの頃のキシャポッポ・・・。

    寒梅


    [No.2515] Re:型式車番 投稿者:めぐみ  投稿日:2015/09/17(Thu) 10:34
    [関連記事


    画像サイズ: 640×480 (91kB)
    みなさん、こんにちは。

    > 読めないのが残念です。
    >オリジナルの写真だったら型式が読めますか?

    アップしたのを送ります、尚この写真をいただいた方は早くして他界したので詳細は不明です。

    >  貨物列車の無蓋貨車にも乗りました。

    ありましたねぇー要するにトロッコの兄貴分でしたね。
    >
    >  面白いけれど、病院へ通うよりも家で寝ていた方が体には良か
    > ったでしょうね。(^^)

    然り然り!(^^)!。今じゃぁ懐かしい想いでですね。

    >  結核と診断されてカルシュームの太い注射を受けていました。
    >
    当時は流行してましたからね、田舎なんぞではその家の近くを通る時には「息を止めろ」なんて恐れられてましたよね。


    [No.2514] Re: 雄姿 投稿者:まや  投稿日:2015/09/17(Thu) 07:21
    [関連記事

    寒梅さん、お早うございます。

    > 伯備線 播但線までいったのですけれど例のごとくどんどん横道にそれて機関車の写
    > 真・動画に懐かしさを重ねて結局のところなにを検索していたのか判らなくなりました。
    >

     検索なさったのですか(*^^)v
     最近はトリテツも多いし、マニアが大勢いるそうですから、写真もあるはず
    だと思って見てみました。
     
    「竜が森の三重連」で掲載がありました。これだけでも掲載がありますし、オアシス
    さんが転記してくださったURLの写真の下のほうにも出てきます。
     
    > 私たちは蒸気機関車 ジーゼルカー 新幹線 の変遷期に居合わせていたのですね

     本当に! すごい文明の発展の時代に生きているのですものね。目が回りそう(^_-)

     Youtubeを捜せばお望みの機関車が走っているところが見られるかもしれませんよ。
     私はずっと以前ですが、福岡県の筑豊地方の旧国鉄の列車を追って、走っていると
    ころを動画で見たことがあります。

    まや


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso