昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 メロウ植物園 

★虫も鳥も 生き物大好き。
園芸、家庭菜園、庭つくり、盆栽、そしてそれらにまつわる
虫、鳥、動物たちの自慢、失敗、情報交換などなど。

[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[植物園アーカイブ(会員のみ)] [留意事項] [投稿の手引] [投稿のきまり] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.59425] Re: ブルーベリー・ム〜ン 投稿者:megu  投稿日:2019/06/24(Mon) 12:07
    [関連記事


    画像サイズ: 800×600 (79kB)
    Panさん、 よっこさん、夏子さん みなさん こんにちは。
    >
    > >  うっかりして見逃がしましたが、昨夜はストローべリー・ムーン
    > > だったそうですね。
    >
    > > ここで放送したらよかったですね。とてもとてもきれいでした。(^-^)

    その3日前だったかな?16日でしたね(^^♪。要するにストロベリー迄にならない日だからブルーベリー程度(新造語?)かもね、の20時前後だったかもに写してたのを思い出しました。綺麗だったのでござんしたよ。(^_-)-☆。送りますね、コメント気が向いたら自由にね。

    >  少し要領が判って来ると普通のデジカメで月を寫すことが
    > できますよ。

    これはフツーのバカチョンデジカメでした、以下の通りに気はつけましたけどね。

    >  カメラがぶれないように壁にもたれたり、カメラを横の壁
    > に当てたりすると実用上問題の無い写真が写せます。
    >
    >  月は良いですが、太陽を狙うと眼もカメラも痛めますから
    > 絶対に狙わないよう注意して下さい。
    >
    > >  このごろまたぽつぽつ苺が摘めるんですよ。ほんとなら苗とり
    > > 用の親苺をほかへ移したあとは全部抜いてしまうのですが、抜け
    > > ないでいます。                    
    > >                      よっこ
    >
    >  ”抜けない”ってどういう意味ですか?

    あああ勿体ない?のかなぁ〜〜〜ね。


    [No.59424] お薦め 投稿者:夏子  投稿日:2019/06/24(Mon) 10:46
    [関連記事

    Pan さん、こんにちは。

    Workplaceでの読んだり書いたりには、まだ苦労していらっしゃいますか?
    あちらでの、Pan さんの書き込みを読むと、けっこう苦労していらっしゃる
    ようなので、万年落第生の私がPan さんにアドバイスするなんて、非常に
    僭越で気が引けますが・・・・

    ただ、Pan さんはあちらでも大切な方なので、少しでも、ご苦労が減れば、と
    思って書き込んでいます<(_ _)>

    私も、未だ、あちらには本格的に書き込んではいませんが、疑問点を質問して、
    Kenzaemonさんに分かりやすいお答を頂きましたので、ご紹介しますね。

    どうも、私と同じところで引っかかっていらっしゃるような気がしますので。

    http://mllwclb.b18.coreserver.jp/cgi-bin/bbs/homepage/wforum.cgi?no=14516&mode=allread

    上記のURLは、元のほうのパソコン相談室に質問した時のツリーです。

    Workplaceで、アップしたつもりもないのに、アップされてしまう、などの
    不都合はこれで解消されると思います(^o^)v

    また、「ここまでたどり着くのも大変」との書き込みもありましたが、それも
    解消するはずです。

    分からない、と思うところはどんどん、こちらの(旧来の)相談室でお聞きに
    なったらいいですよ。
    夏子


    [No.59423] Re: 閉鎖が近いので・・・ 投稿者:夏子  投稿日:2019/06/24(Mon) 10:08
    [関連記事

    Pan さん、みなさん、こんにちは。

    お許しも出たことだし、無関係な花火でも打ち上げますか(^^ゞ
    どうせ、あと1週間だしね(^_-)☆

    >  アハハ、日本人に限らず進取の気性の強い人とオッチョコチョイは
    > みんな新しもの好きですよ。(^_-)

    オッチョコチョイがいるから、人類は進歩して行くのかもね。

    >  近くの某国民なんか、日本人を遥かに超えて、オッチョコチョイで
    > すよ。 とても孔子様の子孫なんて想像もできません。

    アハハ、妄想でも偉い人の子孫ということにしておくと、自分たちの価値が
    上がるとでも思っているのでしょうか。

    国民性と言うのか、日本人は、逆に、日本の物や事のルーツはどこだろうか、
    と探る傾向がありますよね(^^ゞ

    > > いろいろ考えあわせると、色は、日の出の時間と関係していそう、と
    > > 思いましたが、どうでしょうか? 太陽の反射があると、オレンジ色には
    > > 見えないとか??
    >
    >  結局は太陽光を受けた月面の反射光と言う物理的現象を地球から見て
    > いるだけです。
    >
    >  それが地表の雲や霞に邪魔された姿をナンヤカンヤ理屈をつけて好き
    > 放題に愛でている訳です。
    >
    >  月とは直接には何の関係もない地球の男女が恋の駆け引きにも悪用し
    > ます。

    悪用と言ってはかわいそう(^^ゞ 利用できるものは何でも利用しようと
    いうわけで、実際、それが幸せをもたらすかもしれない!


    > > 私には事実しか書けないし、読んだ人を楽しませるような生活はしてないし、
    > > 公開のネット上にプライバシーをさらけ出すのも危険だしね。
    >
    >  アハハ、身辺にネタは尽きませんね。ついでに自分の若い頃の出来事
    > を思い切り美化して、一編物にしませんか?(^^)

    おお、それはいいアドバイスだわ(^o^)/
    若い頃は、モテモテで、イケメンだろうと大金持ちの息子だろうと、エイ、
    煩わしい、寄るな触るなと、片っ端からちぎっては投げちぎっては投げて
    大変だったのよ・・・・と言うのはどう?\(^o^)/

    それで思い出したけど、遠縁のおばさん、すっごい太った色黒の人でしたが、
    「おばあちゃんはな、若い頃は、卵に目鼻、と周り中から褒められた
    もんだ」と自慢していました。もちろん冗談で言っていることは、聞く方も
    承知でしたけどね。

    「昔は、卵に目鼻、というのは美人の代名詞だったのか」と別なところに
    興味を持ちましたが、Pan さん、明治のころはそうだった??

    わぁ、カンニンしてぇ・・・石投げないで〜〜〜(^^ゞ
    夏子


    [No.59422] Re: これは何の蕾? 投稿者:紫竹の  投稿日:2019/06/24(Mon) 09:17
    [関連記事

    Panさん こんにちは

    >  もう少しで開花します。
    >
    >  見る人が見たら何の蕾かは判ると思うのですが、私には咲いた時の姿が思い
    > 浮かびません。

    ヒペリカムの類のように思いますが、、、


    [No.59421] Re: 赤い花? 投稿者:紫竹の  投稿日:2019/06/24(Mon) 09:16
    [関連記事

    Panさん こんにちは

    >  滞在している施設の玄関近くの小さな木に、こんな鮮やかな花が
    > 咲いていました。
    >
    >  周辺の人に聞いても名前は判りませんでした。 
    >
    >  特別に難しい名前の花のようにも思えません。
    >
    >  ご存知の方があったら教えて下さい。

    インパチエンスの類のように思いますが?

    >  花弁に見える白いツブツブは花粉かな? 確かではありませんが
    > 明日になれば確認には行けます。


    [No.59419] これは何の蕾? 投稿者:Pan  投稿日:2019/06/23(Sun) 22:58
    [関連記事


    画像サイズ: 700×526 (66kB)
    みなさん こんばんは。

     もう少しで開花します。

     見る人が見たら何の蕾かは判ると思うのですが、私には咲いた時の姿が思い
    浮かびません。

     ご存知の方があれば教えて下さい。


        ***** Pan *****


    [No.59418] アジサイ開花 投稿者:Pan  投稿日:2019/06/23(Sun) 22:06
    [関連記事


    画像サイズ: 700×525 (66kB)
    みなさん、こんばんは。

     玄関のアジサイが開花していました。

     真っ盛りですがその時期ですね。

     こんなのは「何アジサイ」と呼ぶのでしょう?

     ガクの占める割合がやけに大きいですが、やっぱりガクアジサイかな?

     後で気が付いたのですが、画面下の方に枯葉が写り込んでいますね。

     このような写真を撮る時には、そこまで気を使って掃除しておくべ
    きでしたね。


      大阪府北部  06/23

       ***** Pan *****


    [No.59417] Re: こんな蝶が居りました。 投稿者:男爵  投稿日:2019/06/23(Sun) 20:38
    [関連記事


    画像サイズ: 389×281 (21kB)
    みなさん  こんばんは。

    > こんな蝶が撮れました、裏山での収穫でした。
    > ナント言う蝶でしょうね。大きさはモンシロチョウ程度でした。


    アカシジミですね。
    北海道では7月に見られます。

    昼間は飛ばないで、夕方に飛びます。

    私も夕方に採ったことがあります。


    [No.59416] 野猫 投稿者:Pan  投稿日:2019/06/23(Sun) 20:24
    [関連記事


    画像サイズ: 700×527 (72kB)
    みなさん こんばんは。

     立ち寄っている施設の隣の敷地に野猫が遊んでいます。
     
     色んな模様の子猫も4匹ほどじゃれあっているのが見えます
    から最近生まれたようですね。 

     山の中のような場所ですが、放置する以外仕方ないです。

     勿論餌は誰もやっていません。

     カエルかイモリでも捕って生きている感じです。


       ***** Pan *****


    [No.59415] Re: アイスプラント 投稿者:よっこ  投稿日:2019/06/23(Sun) 19:46
    [関連記事

    Panさん meguさん みなさん こんばんは

    > > > お正月から今日まであっという間でしたから、秋もすぐですね。

    >  すぐに正月ですよ。

     (^-^)

    >  この頃は年に何回も取るのかな??
    >  気が付いたら3つか4つ増えています。
    >
    >  この調子だったら100歳迄もう間もなくです。
    >
    >  盛大にお祝いをしますから臨時オフを開いてくださいね。(-_^)

    はーい 100歳になられたら盛大な臨時オフをしましょうね。

    「アイスプラント」
    種でも苗でもいいと思ってホームセンターに寄ってみましたが
    どっちもありませんでした。秋蒔きが育てやすいそうですから
    9月下旬に蒔きますね。どんな芽が出てくるでしょうね。
                              よっこ


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso