昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 メロウ植物園 

★虫も鳥も 生き物大好き。
園芸、家庭菜園、庭つくり、盆栽、そしてそれらにまつわる
虫、鳥、動物たちの自慢、失敗、情報交換などなど。

[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[植物園アーカイブ(会員のみ)] [留意事項] [投稿の手引] [投稿のきまり] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.58794] Re: 石だってこんなもんさ! 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/21(Tue) 21:54
    [関連記事

    meguさん、みなさん こんばんは。

    > 高さ約1.5mの所にぶら下がってました、上を見ると電線から下がってました。
    >
    > 細い糸ですがこんな砕石を保持してます、どうして持ち上げたのか?俺の頭では思い付きません、なぁ〜んてね。(*_*;
    >
    > 5/20撮影 水戸市近郊

     持ち上げたのではなく、上の電線から垂れ下がってきたに違いないですね。

     砕石には見えても、中には何か虫が入って居ませんか?
     何かは判りませんが、きっとそうです。虫ですよ。

     蜘蛛では無いですね。


         ***** Pan *****


    [No.58793] Re: つゆ草 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/21(Tue) 21:34
    [関連記事

    meguさん、みなさん こんばんは。

    > 間もなく梅雨入りか?つゆ草が咲きだしてます、花の色も微妙に違うんですよね。
    >
    > 5/20撮影 水戸市近郊

     まさに今の時期ですね。(^-^)

     咲き始めと日が経ってからで、幾らかは色が変わりますね?

     この二枚は同じ時刻の撮影ですか?

     白花のもあったような気がします。

     オオボウシバナと言って極端に大きなツユクサを植えていた
    ことも思い出しましたが、あっさり絶えてしまいました。

     滋賀県のどこかへわざわざ見に行って貰ってきたのです。
     何かの染料として本格的に栽培していました。

     その使用目的は何んだったのだろ?
     わざわざ見に行ったことがあるのに忘れていますね。

     後で色が消せる特徴があるので、友禅か何かの下絵用染料だ
    ったのかな?

     もう少しで思い出せそうな気がしてきました。(-_-) 

     何か関連がありそうで、ツユクサの変種には違いありません。


         ***** Pan *****


    [No.58792] Re: レンズ豆 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/21(Tue) 21:12
    [関連記事

    男爵さん、みなさん こんばんは。

    > 昔 東京のスーパーでレンズ豆を買って、煮て食べたことがあります。
    >
    > レンズ豆を洗って、3倍の水(450ml)に少なくとも4時間くらい浸けておく。
    > こうしてから煮るとすぐ柔らかく煮えた。
    >   写真は水に漬けたレンズ豆

     そう言えば私もどこかで食べた事があります。スープに入っていたのかな?
     
     その時の味は頼りない感じでした。

    > レンズとレンズ豆、どっちが古いかというと、それはレンズ豆。
    > なにしろレンズ豆は新石器時代にすでに栽培されていたということだから。

     そのようですね。ガラスで作ったレンズ(未だ名のない)がレンズ豆の形
    に似ていたからだそうですね。

     最初のレンズは、その製造手段や用途から考えても凸レンズに違いないと
    思いますが、当然ながら凹レンズは相当後になってから出来たようです。

     また人工的なガラス製レンズが着想される遥か前から、水滴を通って来る
    向こうの景色が上下逆に小さく見る事には気が付いていたと思います。


       ***** Pan *****


    [No.58791] Re: これは何だと思います? 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/21(Tue) 20:42
    [関連記事

    meguさん、みなさん こんにちは。

    > >  多葉松って、五葉松と同じですか?
    >
    > 全く違いますよね、葉っぱは2葉です、それで女松の様ですね、木肌が赤くって綺麗です。年頃の肌なら20歳前後?アハハ(^^♪かもね。

     私に判る松は赤松だけです。 その代わりマツタケが出ますよ。(^_^)

    > 我が家の周辺でも一時の松くい虫でほどんどの家に無くなりましたね、

     エエッ、meguさんの辺りもですか? 全国的な被害だったのですね。

    > あれから約10日ですね、綺麗に床屋さんに掛けましたよ、\(^o^)/。

     散髪の成果は判りますが、惜しい事にピントが今一つでしたね。

    > 結構大きいのですが、バリカンなら一時間程度でこんな具合です、本来なら一芽づつ摘むのでしょうが、我が家ではトリマー(植木用電気バリカン)で一払いです。

     アハハ、その気持ちは良く良く判ります。

    > これは刈り取ってから三日位です全て自分でしてます(^^♪。外は雨なので屋内からガラス戸越しに撮って見ました。

     ガラス戸の向こうの被写体にピントを合わせることも可能ですよ。(-_^)

     私は残念ながら剪定するほどの松を一度も植えた事がありません。

     剪定を自分でやる気力は無いし、松だけ人にやってもらうのも嫌だった
    からです。

     今になって思えば正解だったような気がします。(^^)


       ***** Pan *****


    [No.58790] レンズ豆 投稿者:男爵  投稿日:2019/05/21(Tue) 20:41
    [関連記事


    画像サイズ: 454×316 (23kB)
    昔 東京のスーパーでレンズ豆を買って、煮て食べたことがあります。

    レンズ豆を洗って、3倍の水(450ml)に少なくとも4時間くらい浸けておく。
    こうしてから煮るとすぐ柔らかく煮えた。
      写真は水に漬けたレンズ豆


    ドイツの大学の学食で
    レンズ豆がたくさん入っていた
    アイントップ (けんちん汁みたいな丼スープ)をよく食べました。

    そういうわけで、レンズ豆には親しみがあります。

    レンズとレンズ豆、どっちが古いかというと、それはレンズ豆。
    なにしろレンズ豆は新石器時代にすでに栽培されていたということだから。


    [No.58789] Re: 悩ましい大根 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/21(Tue) 19:03
    [関連記事

    七君さん、みなさん こんにちは

    > >  庭の畑で収穫したらしい大根が並べてありました。
    > >
    > >  これはオブジェで余計な想像を交えないで鑑賞してください。
    >
    > 十分観賞させて頂きました。それにしても、可愛いですね。

     そう思えますね。(^-^)

     だから畑を作っている人も、捨てたり持って帰ったりしないで
    わざわざ人目に付く場所に置いて行ったのだと思います。

     まだ一度もお目に掛かったことのない方です。

     私が写真を撮った事には気が付いていない筈です。

     勿論『メロウ植物園』で全国的に公表されているとは想像も
    していないでしょうね。

     見付かったら私が『著作料』を請求されるでしょうか?

     私が払わないと頑張ったらどうなりますか?


      ***** Pan *****


    [No.58788] Re: 青い花 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/21(Tue) 18:38
    [関連記事

    meguさん、男爵さん、みなさん こんばんは。

    > 我が家でも咲いてます、別名シノ?(シナ)ブロッサムとか。
    >
    > この方が切なくないかな(^^♪。

     何処を見ても賑やかな場所がありませんから、栽培していらっしゃる方が
    多いとは思えませんね。

     名前は切ないですが、花の色は良いです。


     「フラワー」と「ブロッサム」の違いについても充分ご存知かと思います
    が、簡潔にまとめてあったので、ひっぱってきました。

    https://tap-biz.jp/lifestyle/word-meaning/1031209#num_2937975 


       ***** Pan *****


    [No.58787] Re: 揚水機 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/21(Tue) 14:53
    [関連記事

    meguさん、七君さん、みなさん、こんにちは
    >
    > > あれは、始動時、呼び水は要るのでしょうか。要らないのかな?
    >
    > 記憶はないけど不要だと思いますね、何故?ですよね、サテハテ?揚水経験上から揚程部分が短いので直ぐに揚がると思われるだけですよね。問題は空気の漏れるのがありかなしだと思います。

     ポロぺラ?部が下にあって水を押し上げる方式の場合は、高揚程でも呼び水は全く
    不要の筈です。  大気圧を利用して吸い上げる場合は地球上では、理論上吸い上げ
    得る高さは10m迄ですが、押し上げる場合はそのような制約はありません。

     電力会社の揚水式発電所では100m以上でも発電機を逆回転させてポンプとし、
    ダムの上まで揚水していますね。

    > 我が家のポンプは揚程が約12メートルあるのでこれは呼び水を入れないとダメですね。ポンプの上部にあるプラスチックのネジを外して入れますね。

     吸い上げの場合は、真空になる(約10m)以上の高さでは呼び水をしても絶対に
    上がってきません。 下から押し上げる方式でないと汲めません。

     実用上6〜7mが限度ではないでしょうか?

     大気圧の低い高地では、もっと限度が低くなります。

     当時最も盛んだったヴァーチカル(垂直)・ポンプは押上式で、駆動ベルトは上端
    でしたが、プロペラは筒の最下端に付いていたので50センチ余りの水深に放り込め
    ばポンプ自体の2m程度の高さまで揚水が可能だったと思います。

     もっと高くまで揚げたい場合は、一度溜池を作って次々と揚げたと思いますが2段
    以上の現場を見た事はありません。

     だからとても重宝なポンプでしたね。

    > > また、賀茂川(鴨川)が室戸台風などで傷んだ後、今のような護岸を造る工事がありました。
    > > その時、トロッコが使われ、珍しかったなあ。
    >
    > 当時の動力の伝達は平ベルトでしたね、電動効率も悪かったと思うのでした。
    >
    > 現在はブイベルトなのでロスがないので伝達効率は高いですけどね。

     そう言えば昔は平ベルト以外に無かったですね。 滑るでしょう?
     素人目にもそう思えましたから、初めてVベルトを見た時は感心しました。

     ベルトの張力が必要な時程食い込むのですから。

     用途に応じて数本を並列に使えるのにも感心しました。
     多いのは10本以上使っていますね。


        ***** Pan *****


    [No.58786] Re: 悩ましい大根 投稿者:七君  投稿日:2019/05/21(Tue) 14:09
    [関連記事

    Panさん、みなさん こんにちは

    >  庭の畑で収穫したらしい大根が並べてありました。
    >
    >  これはオブジェで余計な想像を交えないで鑑賞してください。

    十分観賞させて頂きました。それにしても、可愛いですね。


    [No.58785] Re: 揚水機 投稿者:七君  投稿日:2019/05/21(Tue) 14:07
    [関連記事

    meguさん、Panさん、みなさん こんにちは

    > > あれは、始動時、呼び水は要るのでしょうか。要らないのかな?
    >
    > 記憶はないけど不要だと思いますね、何故?ですよね、サテハテ?揚水経験上から揚程部分が短いので直ぐに揚がると思われるだけですよね。問題は空気の漏れるのがありかなしだと思います。

    あれは、釣瓶で汲み上げるようなものだから、要らないのでしょうね。

    > 我が家のポンプは揚程が約12メートルあるのでこれは呼び水を入れないとダメですね。ポンプの上部にあるプラスチックのネジを外して入れますね。
    > k

    ええっ?12メートルは無理でしょう。10メートルを超える分は押し上げる分を
    足しているのかな?


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso