昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 メロウ植物園 

★虫も鳥も 生き物大好き。
園芸、家庭菜園、庭つくり、盆栽、そしてそれらにまつわる
虫、鳥、動物たちの自慢、失敗、情報交換などなど。

[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[植物園アーカイブ(会員のみ)] [留意事項] [投稿の手引] [投稿のきまり] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.59383] Re: ストローベリー・ム〜ン 投稿者:Pan  投稿日:2019/06/20(Thu) 17:27
    [関連記事

    夏子さん、みなさん こんにちは。

    > >  それは良かったですね。滅多な事では見られないと思います。
    >
    > そうかも、ですねぇ。
    > 大きな月や、金色にも見える月、真っ黄色な月、色々ときれいな月は
    > 見てきましたが(そのたびに感動しました)、今朝の月のようなオレンジ色の
    > 月は初めて見ました。

     惜しい事に、その時点では未だ船を漕いでいました。(~_~)

    > 昨秋、明けの明星を見て「あれは何だ!!」と激しく動揺し、また、感動
    > したことを思い出しました。
    >
    > ストロベリームーン、という言葉を聞いていたために、ストロベリーとは
    > 言えない色だし、形がイチゴっぽくないじゃないか、と思ってました(^^ゞ

     何でもオーバーに言わないと認められないようですよ。

    > >  夏子さんに電話で叩き起こして頂くように頼んでおけばよかったので
    > > すが、それも忘れていました。
    >
    > うーーむ、聞いていれば起こしてあげたのに〜〜・・・なんちゃって(^^ゞ

     残念ながら、叩かれた程度では起きなかったと思いますね。

    > > https://www.huffingtonpost.jp/entry/strawberry-moon_jp_5d0729aee4b0304a1211e1aa
    >
    > そういう意味での「ストロベリー」でしたか。しかも満月と。
    > これは勉強になりました。ありがとうございました<(_ _)>

     アメリカの先住民がそう呼んだからと云って、いきなり日本に適用して
    貰っても困りますね?

    > 形状から、今朝の月を「オレンジムーン」と勝手に命名します(^^ゞ
    > 満月とは限らなくても、それなりに円形ならばよし、とします(^o^)/
    > 夏子

     それの方がまだ良いかと思いますが、そのような命名は世間での認知が
    得られないと通用させるのは困難ですね。

     ロンドンかどこかへ行って登録しないと認知されないようですよ。
     通用してこその命名です。

     一つヒット小説でも書き上げてその中に登場させれば見込みが出てき
    ますね。

     夏子さん、一ついかがですか?


        ***** Pan *****


    [No.59382] Re: ストローベリー・ム〜ン 投稿者:夏子  投稿日:2019/06/20(Thu) 17:04
    [関連記事

    Pan さん、みなさん

    >  それは良かったですね。滅多な事では見られないと思います。

    そうかも、ですねぇ。
    大きな月や、金色にも見える月、真っ黄色な月、色々ときれいな月は
    見てきましたが(そのたびに感動しました)、今朝の月のようなオレンジ色の
    月は初めて見ました。

    昨秋、明けの明星を見て「あれは何だ!!」と激しく動揺し、また、感動
    したことを思い出しました。

    ストロベリームーン、という言葉を聞いていたために、ストロベリーとは
    言えない色だし、形がイチゴっぽくないじゃないか、と思ってました(^^ゞ

    >  私は例によってそんなことはすっかり忘れていました。(+_+)
    >
    >  夏子さんに電話で叩き起こして頂くように頼んでおけばよかったので
    > すが、それも忘れていました。

    うーーむ、聞いていれば起こしてあげたのに〜〜・・・なんちゃって(^^ゞ


    > https://www.huffingtonpost.jp/entry/strawberry-moon_jp_5d0729aee4b0304a1211e1aa

    そういう意味での「ストロベリー」でしたか。しかも満月と。
    これは勉強になりました。ありがとうございました<(_ _)>

    形状から、今朝の月を「オレンジムーン」と勝手に命名します(^^ゞ
    満月とは限らなくても、それなりに円形ならばよし、とします(^o^)/
    夏子


    [No.59381] Re: マイマイガ? 投稿者:Pan  投稿日:2019/06/20(Thu) 13:44
    [関連記事

     夏子さん、みなさん、こんにちは。

    > Pan さん宅と違って、家の中では聞こえないのですが、外では結構
    > よく鳴いています(^o^)v 今朝もゴミ捨てに出たら、聞こえていました。
    >
    > 1週間くらい前、やはりゴミの日の朝、ゴミをまとめて、玄関まで来たら、
    > それはもうすぐ近くでウグイスの声が聞こえました。
    >
    > これはすぐ近くにいるな、とそーっとドアを開けたら、飛び立つ音が聞こえ、
    > 残念でした。でも一瞬でしたが後姿が木の葉に逃げ込むのが見えたので、
    > あれがウグイスだったのだろうと思います。
    >
    > スズメより、ちょっとスマートに見えましたが、野生の実物を見たのは
    > 初めてです。イヤー、良かった良かった(^o^)/

     それは良かった。近くに巣があって雛を育てている可能性も高いそうです。

     滅多な事で遇える事ではないと思います。

    > > https://www.google.com/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AC+%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%99%BA%E7%94%9F&oq=maimaiga&aqs=chrome.5.69i57j0l5.5261j0j8&sourceid=chrome&ie=UTF-8
    > >
    > >  見てきました。これよりはもっと少ない数ですが、乱舞しているのに遭
    > > った事はあります。
    >
    > URLを見てきましたが、マイマイガの大発生と言ったのは、お恥ずかしい
    > 限りでした(^^ゞ
    >
    > アンズの木の周りを、10数匹が乱舞していたにすぎません(^^ゞ
    > 庭全体でも20匹かそこら・・・・いやはや・・・・
    >
    > でも、たったそれだけでも、ぶつかられたらいやだ、と用心しましたので
    > ご紹介の画像のような「大」発生に出会ったら、ゾッとしてその場から
    > 即逃げます(^^ゞ
    >
    > あの大発生のマイマイガ、それだけの毛虫がそこらじゅうにいたと思うと
    > なおさらゾッとしますね。
    > 夏子

     もう昔の事で明確な記憶がありませんが、街灯の周囲を乱舞していましたね。
     勿論写真に撮ることなど思い付きもしませんでした。

     今だったら落ち着いて動画でも撮ってきたでしょうね。(^^)


       ***** Pan *****


    [No.59380] Re: ストローベリー・ム〜ン 投稿者:Pan  投稿日:2019/06/20(Thu) 10:22
    [関連記事

    夏子さん、みなさん こんにちは。

    > 今朝4時半頃でしたが、外に出てみましたら、南西の空にまだ月が残って
    > いました。明るかったけれど、薄明の頃と言いますかねぇ、その月が
    > 鮮やかなオレンジ色をしていて驚きました。
    >
    > ストロベリームーンの話はネット上で様々読んでいましたが、イチゴと
    > 言えば「赤」というイメージで、今朝の月には当てはまらず、オレンジ
    > ムーンという言葉も別個にあるのではないかと思いました(^^ゞ
    >
    > あれがストロベリームーンですか。
    > きれいでしたよ(^o^)/
    > 満月は少し過ぎていますが、ほとんど満月に近く、それこそオレンジ。
    >
    > >  自然現象として見れば空気中の砂埃が多くて澄み切った空になら
    > > ないと言う鬱陶しい現象で、訳をきいたら嬉しくはないですね。
    >
    > そうなんですか。まぁ、でも素晴らしくきれいな色で、珍しいものを
    > 見せて貰ったと、余は満足じゃ・・・ヽ(^o^)丿

     それは良かったですね。滅多な事では見られないと思います。

     私は例によってそんなことはすっかり忘れていました。(+_+)

     夏子さんに電話で叩き起こして頂くように頼んでおけばよかったので
    すが、それも忘れていました。

     何でもそんな調子で世の中渡ってきたような気がします。

     次の時は宜しくお願いします。 今から頼んでおきます。

     忘れないでね!!

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/strawberry-moon_jp_5d0729aee4b0304a1211e1aa


         ***** Pan *****


    [No.59379] Re: マイマイガ? 投稿者:夏子  投稿日:2019/06/20(Thu) 09:37
    [関連記事

    Pan さん、皆さん、こんにちは。

    >  しかし、ウグイスの鳴き声は全く聞こえません。

    Pan さん宅と違って、家の中では聞こえないのですが、外では結構
    よく鳴いています(^o^)v 今朝もゴミ捨てに出たら、聞こえていました。

    1週間くらい前、やはりゴミの日の朝、ゴミをまとめて、玄関まで来たら、
    それはもうすぐ近くでウグイスの声が聞こえました。

    これはすぐ近くにいるな、とそーっとドアを開けたら、飛び立つ音が聞こえ、
    残念でした。でも一瞬でしたが後姿が木の葉に逃げ込むのが見えたので、
    あれがウグイスだったのだろうと思います。

    スズメより、ちょっとスマートに見えましたが、野生の実物を見たのは
    初めてです。イヤー、良かった良かった(^o^)/

    > https://www.google.com/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AC+%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%99%BA%E7%94%9F&oq=maimaiga&aqs=chrome.5.69i57j0l5.5261j0j8&sourceid=chrome&ie=UTF-8
    >
    >  見てきました。これよりはもっと少ない数ですが、乱舞しているのに遭
    > った事はあります。

    URLを見てきましたが、マイマイガの大発生と言ったのは、お恥ずかしい
    限りでした(^^ゞ

    アンズの木の周りを、10数匹が乱舞していたにすぎません(^^ゞ
    庭全体でも20匹かそこら・・・・いやはや・・・・

    でも、たったそれだけでも、ぶつかられたらいやだ、と用心しましたので
    ご紹介の画像のような「大」発生に出会ったら、ゾッとしてその場から
    即逃げます(^^ゞ

    あの大発生のマイマイガ、それだけの毛虫がそこらじゅうにいたと思うと
    なおさらゾッとしますね。
    夏子


    [No.59378] Re: ストローベリー・ム〜ン 投稿者:夏子  投稿日:2019/06/20(Thu) 09:22
    [関連記事

    Pan さん、みなさん

    >  うっかりして見逃がしましたが、昨夜はストローべリー・ムーン
    > だったそうですね。
    >
    >  満月が赤っぽく見えるのだそうです。

    今朝4時半頃でしたが、外に出てみましたら、南西の空にまだ月が残って
    いました。明るかったけれど、薄明の頃と言いますかねぇ、その月が
    鮮やかなオレンジ色をしていて驚きました。

    ストロベリームーンの話はネット上で様々読んでいましたが、イチゴと
    言えば「赤」というイメージで、今朝の月には当てはまらず、オレンジ
    ムーンという言葉も別個にあるのではないかと思いました(^^ゞ

    あれがストロベリームーンですか。
    きれいでしたよ(^o^)/
    満月は少し過ぎていますが、ほとんど満月に近く、それこそオレンジ。

    >  自然現象として見れば空気中の砂埃が多くて澄み切った空になら
    > ないと言う鬱陶しい現象で、訳をきいたら嬉しくはないですね。

    そうなんですか。まぁ、でも素晴らしくきれいな色で、珍しいものを
    見せて貰ったと、余は満足じゃ・・・ヽ(^o^)丿
    夏子


    [No.59377] Re: こんな蝶が居りました。 投稿者:よっこ  投稿日:2019/06/19(Wed) 19:48
    [関連記事

    meguさん Panさん みなさん、こんばんは

    > 私もシジミかと見当はつけてましたが、一応聞いてみたくってねぇ〜(^^♪。

    脚や触覚の色もきれいですね。 初めてみました。ありがとうございます。
    よっこ


    [No.59376] Re: こんな蝶が居りました。 投稿者:Pan  投稿日:2019/06/19(Wed) 19:41
    [関連記事

    meguさん みなさん、こんばんは。

    > そっくり以上でズバリ!!じゃない?大歓迎です\(^o^)/。
    > 私もシジミかと見当はつけてましたが、一応聞いてみたくってねぇ〜(^^♪。

     写真では大きさが判らないので、最初はもっと大きなチョウかと思いました。

     シジミチョウと言えば、貝の蜆から採った名前でしょうから小型が特徴ですね。

    > これからもイロイロわ訳の分からないのが出てくる気配はありますからご指導
    >ご教示お願いします。m(__)m。

     ご指導はお預けして、『いろんな虫や草花』の宝庫を拝ませて下さい。
     何が出て来るかと楽しみにしています。

     近くだったら是非お伺いしたいところですが、近くのスーパーまで車椅子が
    やっとのご老体ではね。(-_-) 

    > もう一丁送りますね(^^)/。

     は〜い、ありがとうございます。


       ***** Pan *****


    [No.59375] Re: こんな蝶が居りました。 投稿者:megu  投稿日:2019/06/19(Wed) 19:28
    [関連記事


    画像サイズ: 640×480 (90kB)
    Panさん みなさん、こんばんは。
    &#8467;
    >  それだったら「ノコノコ出て来るな」と言われそうですが、モン
    > シロチョウよりも小型なシジミチョウに近い大きさで模様の似てい
    > るのは見付かりました。

    そっくり以上でズバリ!!じゃない?大歓迎です\(^o^)/。
    私もシジミかと見当はつけてましたが、一応聞いてみたくってねぇ〜(^^♪。

    これからもイロイロわ訳の分からないのが出てくる気配はありますからご指導ご教示お願いします。m(__)m。

    >  写真は左右逆ですが、そう思えば似ているでしょう?
    >
    >  『アカシジミ』ですが、似ていると思いませんか?
    >
    > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%9F
    >
    >
    もう一丁送りますね(^^)/。


    [No.59374] アオウメ 投稿者:Pan  投稿日:2019/06/19(Wed) 18:57
    [関連記事


    画像サイズ: 700×525 (75kB)
    みなさん こんばんは。

     間もなく梅雨の入りでしょうか?

     庭の梅の木にはやや色着いた梅の実が鈴生りです。

     もう『梅干し』用としては既に時期外れでしょうね?

     毎年梅干しを漬けていた時期もあり、それ以上に情熱を傾けていたのは
    『梅ジュース』でした。

     梅ジュースは一般には売っていなくて我流で漬ける楽しみも大きかった
    です。

     昔から「梅干し」は各家庭で漬けていましたが、それぞれ各家庭の秘策
    もあったようでね。

     食べるのは勿論ですが、生産者の梅林まで収穫に行くのも大きな楽しみ
    だったので、この時期になったら思い出します。

     特別の根拠もない我流ですから年毎の出来不出来もあり、仲間達と飲み
    比べたりして、それがまた楽しかったですね。

     今思えばパソコンなんかの無い時期でした。


       ***** Pan *****


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso