運動会・遠足・学芸会・展覧会 
(期間:2013.11.1 - 2013.12.31)

今回は、運動会・遠足・学芸会・展覧会など
小学校時代の懐かしい思い出、少し苦い思い出など書いてください。
中学校(女学校)時代のことでもいいです。
戦中・戦後、いろいろな事情で学校行事が開催できなかったこともあったと思います。
そんなことも書いてください。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.28] Re: 遠足の行き先 投稿者:安房守  投稿日:2013/11/03(Sun) 22:41
    [関連記事URL:http://homepage1.nifty.com/AWA/

    私は国民学校低学年の時に川崎に住んでまして遠足先は川崎大師と六郷橋河原でした。
    戦後直ぐの川崎大師は何にも無い明治時代の写真のようなイメ−ジでしたが、
    何十年振りに訪れた時はガサガサと喧噪しておりその昔のイメージの欠片も有りませんでした。
    六郷橋を渡るタンビに昔とは打って変わった当時の遠足の事を思い出します。
    しかし、幾つに成っても「川崎大師」「六郷橋」の名前は忘れません。
    遠足は今でも何かに付け和ませてくれる幼き日の楽しかったなぁと言う想い出です。

    安房守

    >   小学校の遠足では、いえが東京だったので、井の頭公園や、高尾山が思い浮かぶが、さすが写真はない。
    >
    >  しかし、中学時の写真があった。これは、たしか2年の時だと思う。行き先は、箱根である。関所のところで、撮ったらしい。なにか、そんなことが書いてある。
    >
    > 左側の看板は、注意書きだが、出したのが、内務省となっていて時の移り変わりを思わせられる。真中は配属将校で、軍刀を大事そうに抱えている。生徒も戦闘帽を被って写っている。


    [No.27] Re: 遠足の行き先 投稿者:あや  投稿日:2013/11/03(Sun) 20:36
    [関連記事

    > いなかの小学校の遠足なら、全行程を歩くことが多いのですが
    > 東京では、井の頭公園や、高尾山は
    > 電車やバスなど使って移動するんでしょうね。

    そうですね。小学校の1.2.3年くらいなら近くへ、全工程を歩いてでしたが、
    上級生になると電車もありましたね。

    >
    > 私は学校の近くに住んでいたんですが、友だちの中には
    > 家から学校まで1時間歩いて通う人もいました。
    > 遠足が終わっても、また家まで歩くというので気の毒に思ったことがあります。

    中学生の時は1時間近く歩いたかも知れません。遠かったです。
    でも、歩きましたね。なんとも感じませんでした。


    [No.26] Re: 遠足の行き先 投稿者:あや  投稿日:2013/11/03(Sun) 20:31
    [関連記事

    > 生徒の鞄の紐だが、黒いのと白いのと、二つある。服もぜんぶが黒でなく、違う色の子もある。白でないのは、グレーなのだろうか、それとも、黄色っぽいのか、青っぽいのか、あっしには、よく分からない。
    >
    >  先生で、ソフトのようなのを被ってるのもあり、当時は服装もまだ、割と自由だったのか。

    再び写真を大きくして見たけど、こんど気がついたことは、前に座っている
    男の子たちの足がとても可愛く、いい表情をしていることです。
    足がいい表情しているなんて、おかしなことだけど、そう思うの!

    とにかく可愛いわ(^○^)


    [No.25] Re: 遠足のおやつ 投稿者:あや  投稿日:2013/11/03(Sun) 20:26
    [関連記事

    男爵さん

    > このカリフォルニアのレーズンは高いものではなかったと思います。
    > 小さな箱に入って、量も少ない。

    そなんですか。私は知りませんでした。男爵さんとの歳の差でしょうか。
    >
    > そういえば、小学校や中学校の近くに駄菓子屋がありました。
    > やさしい女の先生は、その店の娘でした。
    > 母親が店番をしていましたが、休みのときなど
    > その女の先生が店番をすることがありました。

    私は小学校のすぐそばに住んでいました。門の前に文房具屋があって
    駄菓子も売っていましたね。下級生の家でした。
    毎日のように行ったものです。「しょうしんどうのスズちゃん」と
    呼んでいましたが、どんな字を書いたか?

    > おやつとして、サツマイモのふかしたものを持って行ったこともあります。
    >  食べるときは冷えていたけれど。

    そのようなものも持って行ったのですか。楽しかったでしょうね。


    [No.24] 運動会/たまいれ 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/03(Sun) 04:57
    [関連記事

    簡単な競技なのに
    これがなかなかむずかしい。

    紅白に分かれて
    それぞれ高い柱の上の籠に
    玉を入れるのが
    なかなかうまくいきません。

    私の経験では
    成功したのは1〜2割くらい。(私が下手だった?)


    [No.23] Re: 小学校の遠足 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/03(Sun) 04:48
    [関連記事

    唐辛子紋次郎さん

    >  ないと思った、小学生時の遠足がありやした。(*^_^*)行き先は豊島園でした。面白いことに、その後大人になって所帯を持ったとき、まず住んだのが、歩いても行ける豊島園のすぐそば、中村橋というところでした。

    西武池袋・豊島線の中村橋は
    行った(通った)記憶があります。

      池袋 · 椎名町 · 東長崎 · 江古田 ....... 中村 橋 ........ 石神井公園 · 大泉学園

    >  後に立っている2人、左は校長のように思います。右は担任の教諭。なんでも一番嬉しかったのは、ここには『ウオーターシュートという遊具があって、これに乗ると、ただ滑り台のようなものを滑って池の中へ落ちるだけでしたが、この池へ入る瞬間の、おおきな波しぶき、衝突音が何ともいえず快く、じつに爽快でした。

    今でも
    「ウオーターシュート」に乗ってみたいですね。


    [No.22] 小学校の遠足 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2013/11/02(Sat) 22:43
    [関連記事


    画像サイズ: 580×422 (72kB)
     ないと思った、小学生時の遠足がありやした。(*^_^*)行き先は豊島園でした。面白いことに、その後大人になって所帯を持ったとき、まず住んだのが、歩いても行ける豊島園のすぐそば、中村橋というところでした。

     後に立っている2人、左は校長のように思います。右は担任の教諭。なんでも一番嬉しかったのは、ここには『ウオーターシュートという遊具があって、これに乗ると、ただ滑り台のようなものを滑って池の中へ落ちるだけでしたが、この池へ入る瞬間の、おおきな波しぶき、衝突音が何ともいえず快く、じつに爽快でした。

     今でも、豊島園は人気のようですね。


    [No.21] Re: 文化祭で走れメロス 投稿者:   投稿日:2013/11/02(Sat) 17:45
    [関連記事

    男爵さん、今日は
    > > 友人のお兄さんが脚色して、太宰治の「走れメロス」をやりました。
    >
    > > 私は意地悪の殿様役でした。
    >
    > 太宰治の名作です。
    >
    > しかし、太宰の作品を割合はやくに取り入れたものですね。
    友人は女性で、そのお兄さんが当時大学生でしたが張り切って芝居にしてくれました。


    [No.20] ちびまる子の遠足 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/02(Sat) 16:31
    [関連記事

    ちびまる子ちゃんは学園ものの漫画
     ちびまる子ちゃんのアニメは、原作の漫画とは少し違うところがある。

    ちびまる子ちゃんの漫画に
    遠足の話があるのを思い出して
    その原書を探してきました。   第5巻

    遠足の出発前
    校長先生のあいさつが始まる。

    「今日は晴れてよかった」と校長先生の話は長々と続く。
    「山には山の神様がいます。だから、山でイタズラをすると...」
    生徒は遠足に行く前にかなり疲労する。

    ちびまる子ちゃんたちはバスに乗って
    目的地の山のふもとに着きます。
    それから頂上目指して山に登るのです。

    上りの坂道は後ろ向きに登ると疲れないで楽に登れる
    と誰かが言い出して。みんなまねをする。
    しかし、普通の歩き方が楽だということに気がつき
    みんな普通の歩き方にもどる。

    山の上で、まる子たちは楽しく食事をする。

    まる子たちは、花輪クンが高そうなチョコレートの箱づめを持ってきているのに気がつく。
    「花輪クンずるい」「おかしは200円分だってきまっているのにね」
    「せーんせにいってやろ」

    花輪クンはあわてず言う。
    「まったく庶民は困るなア。これは家にあったのだからタダなのさ」

    まる子は花輪クンからそのフランス製のチョコレート2粒もらい
    大切に持ち帰るが。風呂から上がって食べる前に、両親が見つけて先に食べてしまう
    というオチがついている。  (漫画なのでオチが必要)

      --------

     まとめ

    校長先生の話が長いと、生徒たちは疲れる。

    山登りの遠足はバスを利用した。

    おかしは200円以内だった。


    [No.19] 学級農園 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/02(Sat) 11:12
    [関連記事

    > > 東京の中学生が
    > > 東北にきて農業や漁業の体験をしたりしています。
    > >  春に来て田んぼに苗植え体験、再び秋に来て刈入体験。

    > 戦争中に
    > 運動場や花畑を畑に転用して
    > 生徒に作物を作らせたのは、国もせっぱつまっての観もありますが
    > 現代でも農業教育体験などあってもいいものだと思います。

    思い出すと
    私が中学生のとき
    学校の裏には広い土地があり
    学級ごとに畑を割り当てて、それぞれ好きなものを作らせていたようです。

    私のクラスは、ジャガイモや枝豆(ほかもあったかもしれません。覚えているのはこれだけ)で
    家が農家の息子は慣れているのでしょう、水や肥料(トイレから肥桶で運んで)をまくのも練れた手つき。
    みんなも手伝った(?)のですが、どちらかというと彼の邪魔になったようです。

    おかげで取り入れのときは全員参加でしたが
    十分な収穫に恵まれました。

    いまでも、あのとき活躍した彼の姿が目に浮かび尊敬します。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |


    - Web Forum -   Modified by isso