運動会・遠足・学芸会・展覧会 
(期間:2013.11.1 - 2013.12.31)

今回は、運動会・遠足・学芸会・展覧会など
小学校時代の懐かしい思い出、少し苦い思い出など書いてください。
中学校(女学校)時代のことでもいいです。
戦中・戦後、いろいろな事情で学校行事が開催できなかったこともあったと思います。
そんなことも書いてください。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.8] 遠足の行き先 投稿者:   投稿日:2013/11/01(Fri) 20:28
    [関連記事


    画像サイズ: 620×447 (70kB)
      小学校の遠足では、いえが東京だったので、井の頭公園や、高尾山が思い浮かぶが、さすが写真はない。

     しかし、中学時の写真があった。これは、たしか2年の時だと思う。行き先は、箱根である。関所のところで、撮ったらしい。なにか、そんなことが書いてある。

    左側の看板は、注意書きだが、出したのが、内務省となっていて時の移り変わりを思わせられる。真中は配属将校で、軍刀を大事そうに抱えている。生徒も戦闘帽を被って写っている。


    [No.7] 遠足のおやつ 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/01(Fri) 19:45
    [関連記事

    遠足に持っていく食べ物
    それは時代とともに変化があると思います。

    私のときは、主食はおにぎりでしたが
    おやつに、カリフォルニアのレーズンでした。

    昭和20年代にもう、庶民でも簡単に買えた
    カリフォルニアのレーズン。
     いまなら中国新疆ウイグル自治区のレーズンもあるでしょうけど。

    母親が持っていく食べ物をつくってくれたけど
    いまはコンビニで買うのでしょうか。


    [No.6] Re: 戦時中の思い出。 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/01(Fri) 13:42
    [関連記事

    昭さん

    >  昭和19年秋の、国民学校4年生の秋運動会の練習時間に整列して居た時に後方で飛行機の音がしたので振り返って見ていると、就航間もない新型の二式飛行艇と戦闘機(2人乗り)が接近して居てアッと思う間もなく2機が衝突し戦闘機の方は片翼がもげキリモミ状で墜落し、乗員一人がヤット脱出に成功しパラシュートが開いて降下して行きました。

    >  後にも先にも、航空機同士の衝突を現実に目にしたのは初めてで、其の瞬間を観たのは私一人のようでした。後ろを向いた為に教師にやかましく注意された瞬間に衝突しました。

    報道管制
    いまなら、みんな見てネットで広まるでしょうけど。

    敵軍の飛行機に
    性能の悪い高射砲はあたらなかったことを言った人が
    殴られたという話を聞いたことがあります。


    [No.5] Re: 俊寛僧都 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/01(Fri) 13:38
    [関連記事

    桐子さん

    > 高校時代、私は張り切っておりました。
    >
    > 受験を控えているのに、3年生の春の学芸会に平家物語の
    > 「俊寛僧都」の俊寛を演じました。

    俊寛だけが
    迎えの船に乗せてもらえなかったのでしたね。

    > その時のセリフで、
    > “俊寛が斯様になると言うも、ごへんの父大納言殿の由なき謀反じゃ、
    > 都までとは申すまじ、せめてかの地の見えるところまで・・・”
    > といったくだりを、60年たったいまでも覚えています。

    かわいそうな俊寛
    彼の清盛に対する恨みが
    平家を滅ぼす力の一つになった。(と私は思っているのです)


    [No.4] 戦時中の思い出。 投稿者:昭.  投稿日:2013/11/01(Fri) 11:20
    [関連記事

     昭和19年秋の、国民学校4年生の秋運動会の練習時間に整列して居た時に後方で飛行機の音がしたので振り返って見ていると、就航間もない新型の二式飛行艇と戦闘機(2人乗り)が接近して居てアッと思う間もなく2機が衝突し戦闘機の方は片翼がもげキリモミ状で墜落し、乗員一人がヤット脱出に成功しパラシュートが開いて降下して行きました。

     飛行艇の方は、4発あるエンジンの一つから煙を引きながら山(300m)を越えて
    行きましたが何処に着水したかは分りませんでした。

     後にも先にも、航空機同士の衝突を現実に目にしたのは初めてで、其の瞬間を観たのは私一人のようでした。後ろを向いた為に教師にやかましく注意された瞬間に衝突しました。

     戦時中には、他にも似たような事が各地で有ったのだろうなと思ったりしましたが、
    当時の軍政下では、この様な情報は一切出なかったと思います。

     此の事件も翌朝の新聞等には、どの新聞も一行も書いて有りませんでした。
    私の住む街は、明治時代に海軍の鎮守府が置かれ軍港として発展してきた街です。
    当港は又潜水艦の基地でもありました。

     現在も、米海軍の基地が有り、又海上自衛隊総監部が置かれています。




                        〜〜 昭 〜〜


    [No.3] 俊寛僧都 投稿者:桐子  投稿日:2013/11/01(Fri) 10:51
    [関連記事URL:http://homepage3.nifty.com/kiriko/

    高校時代、私は張り切っておりました。

    受験を控えているのに、3年生の春の学芸会に平家物語の
    「俊寛僧都」の俊寛を演じました。

    ご存知の方も多いと思いますが、鬼界ヶ島 に流された三人のうち、
    俊寛だけが赦免に漏れ、一人残されます。

    その時のセリフで、

    “俊寛が斯様になると言うも、ごへんの父大納言殿の由なき謀反じゃ、
    都までとは申すまじ、せめてかの地の見えるところまで・・・”
    といったくだりを、60年たったいまでも覚えています。

    あの頃、指導してくださった高田先生はもういらっしゃいません。
    大の歌舞伎好きで、事あるごとに歌舞伎のセリフが飛び出して
    きました。

    高校時代のセリフを覚えているのに、一昨日の朝・昼・晩の
    メニューさえ不確かな有様です。(^J^)


    〜・〜・〜
     桐子
    〜・〜・〜


    [No.2] 中学校の学芸会の思い出 投稿者:男爵  投稿日:2013/11/01(Fri) 06:03
    [関連記事

    学芸会というと
    小学校の学芸会では
    とにかく多くの子どもが参加したり
    舞台の上で、父兄に子どもの顔を見せるのが目的だったりしますが
    私の記憶に残っている中学校の学芸会は違いました。

    演劇好きの先生がいまして
    その先生の指導がよかったのでしょうか
    中学生の演劇でもなかなかのものでした。
    「リア王」とか「夕鶴」などは
    将来の俳優を期待させるような演技も見られました。

    毎年の舞台が楽しみでした。


    [No.1] 運動会・遠足・学芸会 投稿者:男爵  投稿日:2013/10/31(Thu) 05:31
    [関連記事

    運動会・遠足・学芸会の中では
    一番書きやすい遠足から書き始めです。

    明日が楽しみな遠足
    前の日から持って行くオヤツのお菓子など買うのが楽しみ。

    ところが天気が心配で
    どういうわけか、ある校長先生の時は
    遠足の日は雨になって延期または中止ということが多かったのです。

    そんなときは、誰言うともなく
    「雨降り校長(先生)」と言われたのでした。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |


    - Web Forum -   Modified by isso