[掲示板へもどる]
一括表示

[No.3265] 昭和レトロな茶碗 投稿者:夏子  投稿日:2017/05/03(Wed) 11:34
[関連記事

ふと、昔のことを思い出したのですが、私が子供の頃、まだ戦後に近い頃でしょうが、
味噌汁も、陶磁器の茶碗で頂いていました・・・ような記憶があります(^^ゞ

今は、木製のお椀が主流でしょうが、木製に似せたプラスチック製のお椀もあります。
戦前のことは知りませんが、陶磁器汁椀というのは、まさに昭和レトロという感じ。

ネットで検索すると、これがなかなか出て来ない。
やっと見つけました(^o^)/
http://kumapage.blog.fc2.com/blog-entry-2241.html

うん、確かにこんな感じでした。ご飯茶碗とは、明らかに違っています。地味と言うか、
せいぜい2色使いで、柄らしい柄はなかったな。

もう一つ、見つけました。
http://news.kurano-naka.com/?eid=787316

こういうのもあった気がしますが、うちのは無地の2色使いだった気がします。

皆さんのお宅でも、こういう汁茶碗を使っていらしたことはありませんか?

上の2色使いのほうの茶碗、オークションで2個セット2千円で出品されていました。
他のレトロな飯茶碗に比べて、高い値付けですが、なかなか見つからなかったくらい
だから稀少価値があるのかもしれません。

庶民の器だったと思います。
夏子


[No.3266] Re: 昭和レトロな茶碗 投稿者:男爵  投稿日:2017/05/03(Wed) 15:07
[関連記事

Re: 昭和レトロな茶碗
画像サイズ: 600×411 (38kB)
夏子さん  こんにちは

> ふと、昔のことを思い出したのですが、私が子供の頃、まだ戦後に近い頃でしょうが、
> 味噌汁も、陶磁器の茶碗で頂いていました・・・ような記憶があります(^^ゞ

亡き父は、一人だけ、汁物には陶磁器の茶碗を使っていましたね。

話を広げるために
海外旅行での写真をお見せします。

香港での食事。
当然ながらスープも、陶磁器で。


[No.3267] Re: 昭和レトロな茶碗 投稿者:男爵  投稿日:2017/05/03(Wed) 15:09
[関連記事

Re: 昭和レトロな茶碗
画像サイズ: 816×612 (81kB)
> 話を広げるために
> 海外旅行での写真をお見せします。

韓国では
金属製の食器が多いのですが
それでも陶磁器で食べたこともあります。

記憶していないで
改めて見てみたら陶磁器だった。

  もしかしたらプラスチック製品?


[No.3268] Re: 昭和レトロな茶碗 投稿者:マサちゃん  投稿日:2017/05/04(Thu) 06:53
[関連記事

男爵さん 夏子さん  おはようございます

> 韓国では
> 金属製の食器が多いのですが
> それでも陶磁器で食べたこともあります。

 金属製の食器はサバリと言って、真鍮製でした。
戦時中、大きな食器棚を開くと、この真鍮製の食器が沢山しまってあり、
「このような物はお国のために供出しましょう」などとニュース映画でやっていました。


[No.3269] Re: 昭和レトロな茶碗 投稿者:男爵  投稿日:2017/05/04(Thu) 17:15
[関連記事

Re: 昭和レトロな茶碗
画像サイズ: 854×946 (89kB)
マサちゃん 夏子さん  こんにちは

> > 韓国では
> > 金属製の食器が多いのですが
> > それでも陶磁器で食べたこともあります。

>  金属製の食器はサバリと言って、真鍮製でした。

探したら
やはりありました。


[No.3271] 金属食器 投稿者:夏子  投稿日:2017/05/09(Tue) 10:10
[関連記事

男爵さん、マサちゃん、こんにちは。

韓国(朝鮮)では、たしかに金属製の食器が多いようですね。
そして、一般的には、お箸とスプーン(どちらも金属製)を使って、食器はテーブルに
置いたまま食べることが普通ではないですか? 韓ドラを見ていると、そんなシーンが
多いです。食器を持って食べるのは、あちらでは、マナーに反しているのかも。

金属食器の画像を見ながら、昔見た映画のシーンを思い出し、昔の歌が口を
ついて出てきました。

海軍に入っていた息子が、ちょっと帰宅するのですが、家族と囲んだ食卓で、彼が
ご飯を食べるのに、茶碗に手を添えずに左手は膝に置いたまま右手だけで食べるシーン
でした。

父親が心配げに、左手を痛めているのか?と問うと、息子が、つい海軍でのクセが出た、と答えていたのです。

軍隊と金属食器の結びつきを連想してしまい、「イヤじゃあ〜りませんか、軍隊は〜。
カネのお椀にカネの箸・・・」が浮かびました。あれって、軍歌ですかね?

まぁ、軍隊で金属食器が使われるのは、それなりの合理的な理由があると思われますが、
朝鮮で使われるのは、どんな理由があるのでしょう?

お箸やスプーンは、毒が入っているかいないかを確認するために、毒に反応して変色する
銀が使われている、とか、何かで読んだことがあります。王朝時代の朝鮮は、王様を
始め身分の高い人は常に暗殺の危険にさらされていたみたいですから。

世界的に見れば、食器を持って食べるのはマナー違反という国が多いのかな?
日本でも、それに感化されたか、ラーメンを食べるのに、箸とレンゲを併用する店が
多くなりましたね。そのうちに、うどんにもレンゲが付いてきたりして・・・(^^ゞ
夏子


[No.3274] Re: 金属食器 投稿者:男爵  投稿日:2017/05/11(Thu) 05:14
[関連記事

夏子さん、マサちゃん、こんにちは。

> 韓国(朝鮮)では、たしかに金属製の食器が多いようですね。
> そして、一般的には、お箸とスプーン(どちらも金属製)を使って、食器はテーブルに
> 置いたまま食べることが普通ではないですか? 韓ドラを見ていると、そんなシーンが
> 多いです。食器を持って食べるのは、あちらでは、マナーに反しているのかも。

ある在日の女性の本を読んだことがありますが
朝鮮半島生まれの祖母は、食器は持つなと言い、日本で育った母親は食器は手で持てと言う。
靴も脱いだら、母親は向きを変えろと言い、祖母はそれはしなくてよいと言う。
 二つの文化に悩んだ彼女の生い立ち。

   韓国式か日本式か
   座り方
    ・お祖母さんは片膝を立てて座りなさいという。母は正座しなさいという。
   食事
    ・お祖母さんはお茶碗を持ち上げないで、右手に持ったスプーンで食べるのだという。
    ・母は左手でお茶碗を持ち上げて、右手にはお箸を持つのだという。
  脱いだ靴
   ・お祖母さんは靴のつま先を家の内に向けなさいというが、母は家の外に向けるものだという。


韓国の食堂で板の間に上がるとき、履き物は脱いだら、日本流に向きを変えるのは違反(?)。
と思っていたら、韓国の人も日本人のしきたりを知っているのか、黙っていても、ちゃんと向きを変えてくれていたことを発見したことがあります。

> お箸やスプーンは、毒が入っているかいないかを確認するために、毒に反応して変色する
> 銀が使われている、とか、何かで読んだことがあります。王朝時代の朝鮮は、王様を
> 始め身分の高い人は常に暗殺の危険にさらされていたみたいですから。

それは何かで読んだことがあります。

> 世界的に見れば、食器を持って食べるのはマナー違反という国が多いのかな?
> 日本でも、それに感化されたか、ラーメンを食べるのに、箸とレンゲを併用する店が
> 多くなりましたね。そのうちに、うどんにもレンゲが付いてきたりして・・・(^^ゞ

うどんやそばにも、レンゲの出てくる店が市内にありました。あると便利なこともある。

中国の若者と一緒に丼ものを食べたことがありますが
(食器を手に持って、ときには直接食器に口をつけ)まったく日本人と同じで、多少行儀が悪いかなと思いながら
ああやっぱりこの方が気楽で快適なんだなと思いました。

人により、その場の雰囲気により。

意外だったのは、韓国も中国も白い陶器(あるいはプラスチック?)が多かったのでした。
食事の写真を見直したら。


[No.3275] 文化の違い 投稿者:夏子  投稿日:2017/05/14(Sun) 15:00
[関連記事

男爵さん、こんにちは。

> ある在日の女性の本を読んだことがありますが
> 朝鮮半島生まれの祖母は、食器は持つなと言い、日本で育った母親は食器は手で持てと言う。
> 靴も脱いだら、母親は向きを変えろと言い、祖母はそれはしなくてよいと言う。
>  二つの文化に悩んだ彼女の生い立ち。

祖母には、朝鮮人としてのプライドがあり、母には、日本で生きるための文化に
馴染もうという気持ちがあるのでしょうね。

>    韓国式か日本式か
>    座り方
>     ・お祖母さんは片膝を立てて座りなさいという。母は正座しなさいという。

子どもの頃、立膝をしていて、朝鮮人みたいな座り方をするな、と叱られたことが
あります。まだ、朝鮮人蔑視の風潮が残っていた頃ですからね。

立膝は楽ですが、日本人は人前でするのはマナー違反ですよね。

>    食事
>     ・お祖母さんはお茶碗を持ち上げないで、右手に持ったスプーンで食べるのだという。
>     ・母は左手でお茶碗を持ち上げて、右手にはお箸を持つのだという。

やっぱり・・・そうではないかな、と思っていました。韓国では、日本式はマナー違反と
いうことでしょう。

>   脱いだ靴
>    ・お祖母さんは靴のつま先を家の内に向けなさいというが、母は家の外に向けるものだという。
>
>
> 韓国の食堂で板の間に上がるとき、履き物は脱いだら、日本流に向きを変えるのは違反(?)。
> と思っていたら、韓国の人も日本人のしきたりを知っているのか、黙っていても、ちゃんと向きを変えてくれていたことを発見したことがあります。

ふーむ・・・呉善花(オソンファ)さんの本で、韓国で20年も前に大ヒットした
日本に関するノンフィクションがあったそうですが、日本人を盛大にののしる内容だった
そうです。

日本人の家を訪ねたら、脱いだ履物の向きを変えられた、このように、客に早く帰れと
あからさまに侮蔑したことをするのが日本人である、というようなことが書き連ねて
あったそうな・・・

文化の違いを、お互いに認め合わないといけませんね。
しかし、日韓の間では、それはきれいごとの現在です。

正直、私も、最近はすっかり嫌韓気分です(^^ゞ
と言って、在日の朝鮮・韓国人へのヘイトスピーチも、気分が悪いですが。
あんなことをすれば、逆に日本人の値打を下げるばかりでしょう・・・

> > 世界的に見れば、食器を持って食べるのはマナー違反という国が多いのかな?
> > 日本でも、それに感化されたか、ラーメンを食べるのに、箸とレンゲを併用する店が
> > 多くなりましたね。そのうちに、うどんにもレンゲが付いてきたりして・・・(^^ゞ
>
> うどんやそばにも、レンゲの出てくる店が市内にありました。あると便利なこともある。

え、そうなんですか! あんまり外食をしないから、うどんやそばでは見たことが
ありません。それはまぁ、しかし、マナーの問題ではなく、食べやすさの問題ですかね。
これから、どんどん、広まるのかな。多数の外国人の呼び込みも狙うには必要か・・・
夏子


[No.3276] Re: 文化の違い 投稿者:男爵  投稿日:2017/05/15(Mon) 04:25
[関連記事

Re: 文化の違い
画像サイズ: 600×367 (47kB)
夏子さん、おはようございます。

> >   脱いだ靴
> >    ・お祖母さんは靴のつま先を家の内に向けなさいというが、母は家の外に向けるものだという。

> > 韓国の食堂で板の間に上がるとき、履き物は脱いだら、日本流に向きを変えるのは違反(?)。
> > と思っていたら、韓国の人も日本人のしきたりを知っているのか、黙っていても、ちゃんと向きを変えてくれていたことを発見したことがあります。

白兎山人さんたちと慶州のレストランに入ったときのことでした。 あれは。

> ふーむ・・・呉善花(オソンファ)さんの本で、韓国で20年も前に大ヒットした
> 日本に関するノンフィクションがあったそうですが、日本人を盛大にののしる内容だった
> そうです。
>
> 日本人の家を訪ねたら、脱いだ履物の向きを変えられた、このように、客に早く帰れと
> あからさまに侮蔑したことをするのが日本人である、というようなことが書き連ねて
> あったそうな・・・

呉善花さんは知日家ですね。

以前に読んだ
「呉善花:新スカートの風」
から。

 韓国人相手のマッサージ女性がいつも客の韓国人から差別的な言葉と侮蔑的な態度に
 我慢してきたが、紹介され日本のエステ・サロンに職場を変えたところ、
 回りのマッサージ嬢や日本人客から、その熟練した技を誉められ
 先生と呼ばれるようになって、すっかり日本に来たことに満足するようになったという。
 韓国では技術者の地位は低いが、日本はある程度技術は評価される社会である。

 知り合いの日本人の男から声をかけられた韓国人の娘。
 彼に好感を持っていたので、彼女は自分をより魅力的にみせるよう努力した。
  好きだと言われたら、黙ってうつむく。
  最初のデートを当然断る。
  2度目も3度目も断る。
  4度目に彼はおそるおそる弱腰で誘う。
  身持ちが堅い女としては崩れられない。
  もう一度誘われたら、今度こそは崩れてあげよう。
  しかし、それから彼は誘わなくなった。
 彼女の態度は韓国人としては完全なものであった。
 ・彼は断られても執拗に彼女を誘うべきだった。
 ・彼女は、彼の誘いを受けてその喜びを率直にあらわすべきだった。日本の女ならそうしたろう。

> > > 世界的に見れば、食器を持って食べるのはマナー違反という国が多いのかな?
> > > 日本でも、それに感化されたか、ラーメンを食べるのに、箸とレンゲを併用する店が
> > > 多くなりましたね。そのうちに、うどんにもレンゲが付いてきたりして・・・(^^ゞ

> > うどんやそばにも、レンゲの出てくる店が市内にありました。あると便利なこともある。

たとえば、これです。
しかし、考えて見ると特別な料理だったかもしれません。
あとで別な写真が見つかったら、また載せます。


[No.3277] Re: 文化の違い 投稿者:夏子  投稿日:2017/05/15(Mon) 09:18
[関連記事

男爵さん、こんにちは。

> 呉善花さんは知日家ですね。

彼女は、知日家と言うより、帰化されて現在は日本人です。
韓国では憎まれています(^^ゞ
あれだけ韓国社会や個人のことを批判的に書けば、しかもそれを日本で出版すれば、
そりゃ憎まれるだろうなぁ、という気はします。

でも、彼女が日本の文化や日本人について書かれている内容を見ると、たしかにその通り、
と納得させられることばかりですから、韓国のそれへの考察も的確だろうと思っています。

私は呉善花さんの本のファンです(^o^)/
デビュー作の「チマパラム スカートの風」に感銘を受けて以来ですから、結構長い
ファン歴ですね。「新スカートの風」も持っていますよ。
夏子


[No.3270] Re: 昭和レトロな茶碗 投稿者:まや  投稿日:2017/05/07(Sun) 01:27
[関連記事

夏子さん、今晩は!

> ふと、昔のことを思い出したのですが、私が子供の頃、まだ戦後に近い頃でしょうが、
> 味噌汁も、陶磁器の茶碗で頂いていました・・・ような記憶があります(^^ゞ
>
> 今は、木製のお椀が主流でしょうが、木製に似せたプラスチック製のお椀もあります。
> 戦前のことは知りませんが、陶磁器汁椀というのは、まさに昭和レトロという感じ。
>
> ネットで検索すると、これがなかなか出て来ない。
> やっと見つけました(^o^)/
> http://kumapage.blog.fc2.com/blog-entry-2241.html
>
> うん、確かにこんな感じでした。ご飯茶碗とは、明らかに違っています。地味と言うか、
> せいぜい2色使いで、柄らしい柄はなかったな。
>
> もう一つ、見つけました。
> http://news.kurano-naka.com/?eid=787316
>
> こういうのもあった気がしますが、うちのは無地の2色使いだった気がします。
>
> 皆さんのお宅でも、こういう汁茶碗を使っていらしたことはありませんか?
>
> 上の2色使いのほうの茶碗、オークションで2個セット2千円で出品されていました。
> 他のレトロな飯茶碗に比べて、高い値付けですが、なかなか見つからなかったくらい
> だから稀少価値があるのかもしれません。
>
> 庶民の器だったと思います。

 夏子さんが見つけてこられた日本の庶民の家庭の什器はどちらも
普通に使われていたものです。どちらが使われていたかは、地方に
よるのか、家庭によるのかは私には判りかねますし、どの地方でど
れを使っていたかは失念していますが、明らかに庶民の家庭の什器
です。
 ほかの方がアップされたのは明らかに韓国や朝鮮のもので、在日
のあちらの方(昔は皆さんが朝鮮の人でした)が使っていただけで、
日本人の家庭では見られませんでした。

 日本の庶民の家庭では御飯茶碗とお箸が家族の一人ひとりに(め
いめいに)違うものが容易されていて、什器はお揃いになっていた
と思います。

まや


[No.3272] Re: 昭和レトロな茶碗 投稿者:夏子  投稿日:2017/05/09(Tue) 10:26
[関連記事

まやさん、こんにちは。

>  夏子さんが見つけてこられた日本の庶民の家庭の什器はどちらも
> 普通に使われていたものです。どちらが使われていたかは、地方に
> よるのか、家庭によるのかは私には判りかねますし、どの地方でど
> れを使っていたかは失念していますが、明らかに庶民の家庭の什器
> です。
>  ほかの方がアップされたのは明らかに韓国や朝鮮のもので、在日
> のあちらの方(昔は皆さんが朝鮮の人でした)が使っていただけで、
> 日本人の家庭では見られませんでした。

コメントありがとうございます<(_ _)>
実を言うと、男爵さん達からコメントを頂いたのはありがたかったのですが、
私が知りたかったのは、それとは違う!という思いでした(^^ゞ

私は、あの陶磁器の汁茶碗が、時代と地域でどのように使われていたのか、それが
知りたかったのです。

まやさんのコメントで、その気持ちをすくい上げて頂いた思いでホッとしました。
今では、あの汁茶碗を使われている家庭はないかもしれませんね。
プラスチック製のお椀の登場で、姿を消したような気もします。
安くて軽くて手入れが簡単。本物の漆器は高価だし、手入れも大変だから。

>  日本の庶民の家庭では御飯茶碗とお箸が家族の一人ひとりに(め
> いめいに)違うものが容易されていて、什器はお揃いになっていた
> と思います。

今でも、ご飯茶碗とお箸は、銘々で決まっていますね。その他は、昔も今も、ほとんど
区別しませんが。あれ、何でですかね?(^^ゞ
夏子


[No.3273] Re: 昭和レトロな茶碗 投稿者:まや  投稿日:2017/05/10(Wed) 08:09
[関連記事

夏子さん、お早うございます。

 什器のことで検索してたら、「汁椀・吸物椀」ですって。
「じゅうき」で検索したら、「什器」しか出てこなくて('_')

 とにかく、和食の汁もの用の食器は最近はプラスティック製品
が使われているようですが、昔は木製で、漆塗りなどもありまし
たね。お客の多い家庭ではあらゆる食器を10人揃いなどで、保
管しておいたものです。この汁器は使ったものを仕舞うのが大変
だったのを記憶しています。水分が残らないように乾燥させてか
ら柔らかい紙などで包んで保管箱入れて保存するのです。

(輪島塗りなど有名ですね。木曽福島で造っているところを見た
ことがあります、)

> 今では、あの汁茶碗を使われている家庭はないかもしれませんね。
> プラスチック製のお椀の登場で、姿を消したような気もします。
> 安くて軽くて手入れが簡単。本物の漆器は高価だし、手入れも大変だから。
>
> >  日本の庶民の家庭では御飯茶碗とお箸が家族の一人ひとりに(め
> > いめいに)違うものが容易されていて、什器はお揃いになっていた
> > と思います。

 そうでした。汁茶碗はプラスティック製か陶器のものになっているよ
うです。

まや