時々刻々 
身近な時事問題について話合う部屋です

[トップに戻る] [新規投稿] [新規順表示] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合せ]
[メロウサロンへ] [留意事項] [投稿の手引] [マルチメディア館]
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • 新規のメッセージは下記フォームから投稿して下さい

    おなまえ※必須
    文字色
    書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
    Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
    タイトル
    URL
    メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
    暗証キー (英数字で8文字以内)
    プレビュー   

    [No.2939] Re: お役所仕事 投稿者:Kenzaemon  投稿日:2006/11/01(Wed) 18:01
    [関連記事

    35斉さん、みなさん、こんばんは。

    > このアンケートがe-Tax普及問題の核心から外れて、
    > ただ単にアンケートしましたで終るのでないかと心配です。

    官僚は、自分たちの都合の良いようにアンケートを作りますね。いじめの定義が
    好例です。

    > 最近の本人確認のプロトコールには色んな開発が出来ています、
    > 是非シンプルなパスワードで済ませるシステム開発をして欲しいと、
    > アンケート余白に書き込みました。嫌がらせの爺の戯言か?

    もうひとつ、このシステムには重大な欠陥があります。それは、添付書類の郵送
    あるいは持参が必要なことです。そんなことするくらいなら、申請書も郵送した
    ほうが楽ですから、いつもそうしています。

    これも、パスポート発行システム同様、税金無駄遣いシステムの好例です。

    Kenzaemon


    [No.2938] お役所仕事 投稿者:35斉  投稿日:2006/11/01(Wed) 09:41
    [関連記事

    皆さん 今日は

    こんなのをお役所仕事と言うのでしょうか?
    東京国税局から「電子納税e-Taxご利用のお願い」と言うブリーフが届いた。
    35斉も関心を持っていたが同窓会などで話題になっても、
    利用して者が一人もいませんでした。何故でしょうか?

    最近は税制をやたら弄り散らかし、それも増税と来ているから、
    分離課税の確定申告には部厚い説明書を熟読させられる羽目となる。
    だから、国税電子申告でやれば簡単、申告書つくりは大変助かっています。

    処が「電子納税e-Tax」となると、その前に本人確認の為に区役所に行って、
    「電子証明書」を1500円も掛けて取得手続きしなければならない。
    さらにICカードリーダライタが必要ともなると、
    ものぐさには不向きである。でも必要なら仕方がないかと諦めかけた。

    とここまでは自己判断でやればよいと思っていたが、
    その中のアンケートの内容で「腹の虫が収まらぬ」、コリャーなんだ?

    問3:電子納税e-Taxの利用についてどのようにお考えですか?
    A:利用したいので、利用開始届出書を提出したい
    B:利用したいが、操作方法等に不安がある
    C:今後、利用を検討したい
    D:その他

    数十億掛けて作った電子納税e-Taxシステムが利用されていない最大の原因を、
    追求し様と考えるならば、次のように書き加えるべきである。
    X:本人確認の手続きが面倒で費用も掛かるので、利用できない。

    そうすれば、PCを扱える連中は皆チェックを付けると思います。
    そう言う認識が無いため(いや当然有るのにシステム不備や欠陥を隠したい為)
    このアンケートがe-Tax普及問題の核心から外れて、
    ただ単にアンケートしましたで終るのでないかと心配です。

    最近の本人確認のプロトコールには色んな開発が出来ています、
    是非シンプルなパスワードで済ませるシステム開発をして欲しいと、
    アンケート余白に書き込みました。嫌がらせの爺の戯言か?

                    35斉


    [No.2937] Re: 情報過多症候群。 投稿者:   投稿日:2006/10/31(Tue) 23:31
    [関連記事

    変蝠林さん、35斉さん、みなさん

    > > 諸賢の賢策如何?

     もうひとつ愚策を啓上致しやしょう。

    >子供が苛めで自殺、校長先生がTVで謝る。何故だ?
    >苛めた子の親はTVには出てこない。自殺した子の親は、
    >どうして自殺に追い込まれた子をもっと強く育てなかったのか?

     天照大神より連綿と続いている母系家族をDNAに持つ我が日本民族。
     変な教育制度のお陰で母親がその特性を放棄したからに相違ありません。

     基本的人格形成の時期、生まれ落ちるより3歳児になるまで、母親の盲目的とも
     云える愛情を一身に蒙った子は、他人を苛めたり殺めたり、また逆に苛められた
     からといって自ら命を絶つようなことは致しません。

     「○○ちゃんにぶたれたぁ〜」と云って泣きながら母親に縋る。その頃の母親は、
     ○○ちゃんちに怒鳴り込むようなことはしない。「よし、よし」と云って
     ぶたれたところをツバを付けて撫でながら「飛んでけ、飛んでけ、痛いの〜」と
     抱きしめてくれました。幼児にとっていわゆる駆け込み寺がありました。

     戦地で今際のきわに「おかぁさ〜ん」と叫んでも「天皇陛下ばんざ〜い」と叫ぶ
     ものはいないと聞きます。斯様に人にとって母親の存在は大きいのであります。

     親がいなくても子は育つと云いますが、父親はいなくても母親がいれば子は健全に
     育ちます。我ら戦中っ子は父親は応召になっていなかったけれど母親のお陰で立派
     に育ったじゃありませんか。

     そこで提案。教育基本法なんて小難しいことは判りませぬが、母親教育とも
     いうべき女子教育を徹底されたら如何でしょう。

             06/10/31(Tue)  岡部の(小澤治)


    [No.2936] Re: シニア世代のの語りでよく耳にし聞かされる「言い草」 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/10/31(Tue) 22:02
    [関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

    > 3歳の子がおしめが取れないと、両親が虐待死させる。
    > ここでも児童相談所の所長が、適切な対処でなかったと平身低頭。
    > 親の顔は見えない。若すぎる両親に代わる爺婆の声は聞えない。

    > 子供の事件は、親やファミリーが決定的な影響力をもつ筈。
    > 特に子供の若い親たちが迷った時の爺婆の役割は大きい。
    >
    > こんな世の中になったのは、「核家族化」で、爺婆の出番が、
    > 無くなったためだと思います。
    > 一緒に住むには財力が無く、互いに近くに住むことは就職条件に、
    > 入れるあたわず、自然疎遠になっています。

    『子供の世話になりたくない、子供(夫婦)の邪魔にならず自立した生活をしたい』と
    の口癖。

    昔だったら大家族制で子育ては親子間の一族が持ち回りで金を掛けず子育てができていた仕組みがあった、今は核家族が尊ばれ家族間は親子間に共通の価値観はバラバラ、我娘夫婦は子育ての苦労に躾も間々ならず金の掛かる託児所へ預けて金の工面に苦労する現実、シニアと言われる経済的貧富の現実格差があってか、人の面倒が見られない、見たくはない、わざわざ他人の家族のつもりで深入りをしたくはないとの言い草、最終的に年寄りたちは自己忠の思いから孤独死も発生する現実を甲斐見れば、老若男女に相互の助け合い精神が復活すれば子育てには金を掛けなくてもよい、昔言いふらされていた消費は美徳的に金を掛けて他人任せの子育てか「節約は美徳(子育てに祖父母の協力関係)」が最も日本的なる躾も兼ねた子育てで教育的にも安部総理の「美しい国の日本」が実現できるではと思っています。


    [No.2935] Re: 情報過多症候群。 投稿者:35斉  投稿日:2006/10/31(Tue) 21:16
    [関連記事

    変蝠林さん 今晩は

    > 諸賢の賢策如何?

    愚者の愚策を、一つ如何でしょうか?

    子供が苛めで自殺、校長先生がTVで謝る。何故だ?
    苛めた子の親はTVには出てこない。自殺した子の親は、
    どうして自殺に追い込まれた子をもっと強く育てなかったのか?
    そんな疑問は問えるような雰囲気でない。

    そして、校長や担任の先生が加害者扱い!

    3歳の子がおしめが取れないと、両親が虐待死させる。
    ここでも児童相談所の所長が、適切な対処でなかったと平身低頭。
    親の顔は見えない。若すぎる両親に代わる爺婆の声は聞えない。

    そして、児童相談所の所長と担当が加害者扱い!

    以下同じように、事件で謝るのは公的機関の指導者。
    子供の事件は、親やファミリーが決定的な影響力をもつ筈。
    特に子供の若い親たちが迷った時の爺婆の役割は大きい。

    こんな世の中になったのは、「核家族化」で、爺婆の出番が、
    無くなったためだと思います。
    一緒に住むには財力が無く、互いに近くに住むことは就職条件に、
    入れるあたわず、自然疎遠になっています。

    そこで最近のネットを使って「カメラ・マイク」付きの孫メールで、
    バーチャル・リアリティーをしながらコミニケーションを取っては如何でしょう。
    (Yahooメッセンジャーなど)これこそネット大家族を形成できると思います。

    「古郷は遠くにありて思うもの」といいますが、平成の御代には、
    そんな悠長な事を言うていたのでは始まらない、
    「古郷もネットで押しかけ同居致すもの」といかなくちゃー!

                35斉


    [No.2934] Re: ウソはいけない! 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/10/31(Tue) 21:07
    [関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

    35斉さん こんばんは

    > 事件は責任のない学生の救済策に注目が集まってしまいました。
    > でも、問題は根本的に根の深い問題だと思っています。
    > 遡ると「「ゆとり教育」にあると思います。

    以下の文は省略

    > 確かに「ウソはいけない」、良くても悪くても法は法であると言う、
    > 順法の問題は有るが、悪い法のために「必要悪」が発生する仕組みにも、
    > 注目する必要がある。

    教育基本法を戦前の教育勅語(その中に順法精神も守らないくせに)的精神論の復活
    で35斉さんが述べていました[No.2925]の「愛国遊び」を主とした一面の改正をした
    がる政治家と教育関係の有識者たちは、現場の諸事件が発生する問題点をとりあえず
    の絆創膏はりの応急処置で濁すのではなく、まず先に聖域なき教育界の構造を全般を
    見渡して抜本的聖域なき構造改革を進めるべきですね、それによって安部総理の唱え
    る「美しい国の日本」も同時に一石二鳥として実現されるのではと。

    以下、下記に35斉さんが唱えています課題を小泉式聖域なき構造改革としてまず真っ
    先に実行を願いたい!。

    > この問題は今後検討すべきは、こんなことではないでしょうか?
    > 1:教育基本法・教育指導要領が受験実態と乖離している事。
    > 2:世界史・日本史の教育順位の検討
    > 3:公立・私立の学校制度の見直し
    > これくらい確り検討しなくては、亡くなられた校長先生に顔向けできまい。
    >
    >                 35斉


    [No.2933] Re: ウソはいけない! 投稿者:35斉  投稿日:2006/10/31(Tue) 19:38
    [関連記事

    今日は しゅんとした事ばかりの一日でした。

    今度の事件で高校の校長先生が「一命にかえてお願い申しあげます」と、
    生徒に対する処置を遺書にしたためました。
    昔、先の戦争の末期に一軍の将がその責任を、一身に背負って残した、
    遺書に似て極めて日本的です。 むべなるかな!
                     ご冥福をお祈りいたします。

    事件は責任のない学生の救済策に注目が集まってしまいました。
    でも、問題は根本的に根の深い問題だと思っています。
    遡ると「「ゆとり教育」にあると思います。
    これだけで論文が出来そうです。そこで「風が吹いて桶屋が儲かる」式の、
    推論如何でしょう?

    1:「ゆとり教育」で土曜日はお休み。
    2:全ての必修授業を消化するには「お急ぎ授業」
    3:これで追いつききれない生徒が出てきた。なんとかせねば!
    4:そこで選択科目を増やし、落ちこぼれを拾うことを企む。
    5:具体的に教育指導要領で世界史必修、日本史選択とした。
    6:何故だ?世界史編集業界の圧力?、暦年のハッキリしない古代史、
      歴史認識の荒れる近代日本史は敬遠したためか?
    7:大学受験者の側も年号記憶ばかりの世界史を敬遠。
    8:校長は大学入学率で教育委員会から評価される為、生徒の受験課目が、
      集中する日本史に特化、世界史は習ってもいないのに、
      学校は通知表でA評価、教育委員会も黙認、生徒も親も????。
    9:何故か最近、「情報リーク」日本国中渦中に!

    確かに「ウソはいけない」、良くても悪くても法は法であると言う、
    順法の問題は有るが、悪い法のために「必要悪」が発生する仕組みにも、
    注目する必要がある。

    この問題は今後検討すべきは、こんなことではないでしょうか?
    1:教育基本法・教育指導要領が受験実態と乖離している事。
    2:世界史・日本史の教育順位の検討
    3:公立・私立の学校制度の見直し
    これくらい確り検討しなくては、亡くなられた校長先生に顔向けできまい。

                    35斉


    [No.2932] Re: 情報過多症候群。 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/10/31(Tue) 13:12
    [関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

    > ショウワッ ショウワッ ショウワノコドモヨッ ボクタチワッ って唄って居た頃の
    > 僕達は眞に純真で何の悩みも無く子供をエンジョイして居りました。
    >
    > 其れが最近の報道では子供問題で大騒ぎ!? 何故でせうか。
    >
    > 一つ考えられる事は満ち溢れる情報の波また波です。
    >
    > 波返し設定の可否に就いても諸説紛々の有様を如何にせんや。
    >
    > 諸賢の賢策如何?
    >
    >                                  変蝠林(1917-)

    変蝠林さん 久しぶりに こんにちは
    私流の角度からの見解ですが、

    宇宙から眺めて地球内の生存権を掛けた生き様の世界には、二つの違った国の社会体制がありますね。
    政治的・経済的情報に分けて国家の報道管制の敷かれた共産国の中国と北朝鮮があり、前者は経済的には規制が幾らか自由主義経済体制を見習って緩んできたように見えますが、後者は丁度日本で江戸時代のような封建的鎖国体制を敷いたであらゆる言論統制をした異質国家、対する米国式自由主義社会を頂点に他の共産国体制より優越的だと倫理道徳的に善悪を問わず同盟国家として信奉する方針を貫き通す日本国は、政・経の宣伝(営業・洗脳)活動を自由に法治国家として認めた「言論の自由」を法的に保障した日本の生きる道として情報過多の荒波洪水でもやむ負えない現象だと思っています。


    [No.2931] 情報過多症候群。 投稿者:   投稿日:2006/10/31(Tue) 11:27
    [関連記事

    ショウワッ ショウワッ ショウワノコドモヨッ ボクタチワッ って唄って居た頃の
    僕達は眞に純真で何の悩みも無く子供をエンジョイして居りました。

    其れが最近の報道では子供問題で大騒ぎ!? 何故でせうか。

    一つ考えられる事は満ち溢れる情報の波また波です。

    波返し設定の可否に就いても諸説紛々の有様を如何にせんや。

    諸賢の賢策如何?

                                     変蝠林(1917-)


    [No.2930] Re: もう一つの耐震偽装 投稿者:   投稿日:2006/10/30(Mon) 20:12
    [関連記事

     35斉さん
      有難うございます。よく分かりました。

                     山 人


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso