時々刻々 
身近な時事問題について話合う部屋です

[トップに戻る] [新規投稿] [新規順表示] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合せ]
[メロウサロンへ] [留意事項] [投稿の手引] [マルチメディア館]
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • 新規のメッセージは下記フォームから投稿して下さい

    おなまえ※必須
    文字色
    書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
    Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
    タイトル
    URL
    メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
    暗証キー (英数字で8文字以内)
    プレビュー   

    [No.2774] Re: 奇異に感じること 投稿者:35斉  投稿日:2006/08/15(Tue) 16:02
    [関連記事

    年金青年さん 今日は 始めまして

    > それはこの日が近づくと、何故か東条の孫娘というのがTVに出てくることです。
    > それも反省の色も無く、正論であるかのごとく話をしています。

    確か昨年の今頃に同じような事件?が有りました。
    その時に書き込んだものですが、東条由布子さんの発言は、
    今回も変化無くオンエアーしたようですね。

    2005年9月6日メモより、
    <どのTVのどんな発言か確かめていませんが、確か1〜2ヶ月前に
    8チャンネルで、東条英機の孫娘と言われる妙齢の方が、
    「おじい様は戦争に負けたことに責任を感じるのであって、
    東京裁判で言う戦争責任は有ると思わない」と発言されていました。

    日本国首相、陸軍大臣、大将東条英機、最高の戦争責任者。
    「名もなき兵卒の死を痛み、罪なき沖縄の乙女たちを慶良間の断崖から
    おとしめた口惜しさ、東京・広島・長崎の市井の民を死に追いやった懺悔」は、
    遺書にはありませんでした。

    しかもオモチャのようなピストルで自殺しようとしたと有っては!
    武門の風上にも置けぬ唯の爺。
    こんな宰相を八つ裂きにしないまま戦後を処理したのが間違いで、
    日本人が戦争責任者を裁いていないために、靖国等の下らない
    干渉を受けるのではないでしょうか?

    良くぞ孫娘さんが無事帰宅されたのかと、心配していました。>

    と書き込んでいました。
    マスコミの無節操は今に始まった事ではありませんが、
    由布子おばあさんも、夏場の幽霊のような定番とならずどうか、
    自宅で英機爺にお線香でも手向けては如何でしょうか?

               2006年盛夏         35斉




    [No.2773] 奇異に感じること 投稿者:年金青年  投稿日:2006/08/15(Tue) 12:56
    [関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/

    皆さん、こんにちは。
    きょうは靖国の問題で終始するような気がしますが、ここで気になることが。

    それはこの日が近づくと、何故か東条の孫娘というのがTVに出てくることです。
    それも反省の色も無く、正論であるかのごとく話をしています。

    少なくとも当時の上層部は、「お国のため」をスローガンとして全国民を洗脳していったはずです。 あの日小学6年の私でさえも、「これで皆が死ぬのだ」と考えたくらいですから。

    孫娘がTVに出るのは差し支えありませんが、私としては出演するのであれば、まず皆に反省とお詫びをしてから自論を述べるべきだと思いますが、如何でしょうか?


    [No.2772] Re: 太陽 投稿者:ぷわら  投稿日:2006/08/15(Tue) 12:38
    [関連記事

    まやさん、こんにちは。

    さっそくありがとうございます。

    >  現在関東では銀座で上映中のようですが、DVDも売り出されているようです。

    ありがとうございます。
    残念ながら、DVDは、こちらと日本と方式がちがうということで、
    見ることができないんです。えーん。

    >  私はまだ観ていませんが、観たら報告しましょう。

    いらしたら、ぜひご感想をお教えください。
    楽しみにしております。

    きょうは、靖国、靖国と大騒ぎなのでしょうね。
    インターネットで小泉さんのインタビュー等を見ました。
    マスコミは騒いでいますが、靖国に祀られている方々は、
    もっと静かに祈ってほしいだろうな、って思います。
    今は、お盆。
    みなさんこちらにお帰りになって、マスコミの大さわぎぶりを苦笑なさっているかも
    しれませんね。

    こちらは今はまだ14日です。
    あしたは、近所の教会に行って来ようと思っています。


    [No.2771] Re: 太陽 投稿者:まや  投稿日:2006/08/15(Tue) 11:54
    [関連記事

    ぶわらさん、今日は!

    > 「太陽」という映画が日本で上映されているそうですね。
    > 昭和天皇を描いた作品で、ロシア人の監督がつくったものだそうです。
    > これがウェブサイトです。
    > http://taiyo-movie.com/

     現在関東では銀座で上映中のようですが、DVDも売り出されているようです。
     注文できるサイト:

    http://store.yahoo.co.jp/gaudi-inc/1140058043006.html

    イッセー尾形と桃井かおりが好演しているようです。
     私はまだ観ていませんが、観たら報告しましょう。

    まや 〜所沢〜


    [No.2770] 敗戦の日・8/15 投稿者:35斉  投稿日:2006/08/15(Tue) 09:21
    [関連記事

    皆さん 今日は

    今日は敗戦記念日、終戦記念日なんて生易しいものじゃなかった。
    昭和20年を追ってみよう、戦の負け方でこれほど酷いものは無い、
    全くの「なぶり殺し」、「なぶり殺され」でした。

    2月4日:米英ソでヤルタ会談
    3月10日:東京大空襲死傷者12万人
    3月14日:大阪大空襲死傷者5千人
    3月17日:硫黄島守備隊全滅 2万3千人
    4月1日:沖縄上陸開始
    5月7日:ドイツ軍無条件降伏、(政府5月9日戦争遂行決意表明)
    6月23日:沖縄守備隊全滅、死者行方不明18万人(民間人9万)
    7月26日:ポツダム宣言、(首相7月28日宣言無視戦争邁進表明)
    8月6日:広島原爆投下死者年末まで14万人
    8月8日:ソ連対日参戦
    8月9日:長崎原爆投下死者年末まで7万人
    8月10日:ポツダム宣言受諾決定
    8月15日:戦争終結の戦争終結の詔書を放送

    此の間本土の無差別爆撃は続けられ、焼土に黒焦げの人体が積み上げられる。
    戦争による死者総計300万人の過半数が此の間になくなっている。
    もって瞑すべし。矢張りどうしても「この戦争の歴史認識と戦争責任」を
    もう一度追求すべきでは無いでしょうか?

    昨日のTVで若者たちの戦争を考える討論会が放映されましたが、
    目の前の敵と対峙した事の無い者と、殺さねば殺されると言う
    実体験を持ったものとの違いが言葉の端はしに出ている事に気付きました。

    「だから戦争をしてはいけないのだ!」と言う締めくくりも、頭の中で
    敵と向き合った者と、実際の敵弾に曝された者ととの違いが感じ取られ、
    先の戦争認識を体験者側からもっともっと叫ばねばと思いました。

    きょうは朝から「小泉靖国フィーバー」です。マスコミが此処まで
    「叡智と高き志」を忘れると、よほど心せねばなるまい。

    きょうは敗戦の日です。靖国の日ではありません。   35斉


    [No.2769] 太陽 投稿者:ぷわら  投稿日:2006/08/15(Tue) 00:06
    [関連記事

    こんにちは。

    「太陽」という映画が日本で上映されているそうですね。
    昭和天皇を描いた作品で、ロシア人の監督がつくったものだそうです。
    これがウェブサイトです。
    http://taiyo-movie.com/

    こちらでは上映していないので、観ることができません。
    もしいらした方がおありでしたら、ご感想をお聞かせいただけると光栄です。
    もし、ビデオにでもなるという情報がありましたら、すみませんが、ぜひお知らせ下さい。

    (私は決して映画のまわしものではありませんので悪しからず。^0^)


    [No.2768] Re: 変るものと、変らぬもの 投稿者:35斉  投稿日:2006/08/12(Sat) 11:56
    [関連記事

    ぷわらさん 今日は

    > 最近ではブッシュさん、支持率落ちまくりです。
    > この11月には、総選挙なのですが、共和党惨敗だろうと言われています。
    > そうなると、ブッシュさんも好きなことできなくなるので、
    > だいぶ変るだろうと言われています。

    アメリカの良識を待ちます。「テロは罪も無い市民を或る日突然襲い、恐怖心を煽る」
    「テロはいけない」「だからテロ撲滅の反撃をする」
    こんな三段論法ではもう選挙民はついていけないと思います。

    アフガン・イラク・イラン・パレスチナ・ヒズボラ、そして今度の
    ヒュースロー空港テロ未遂ーパレスチナと、名付けて「紛争金魚のウンコ」
    国内的には安全保障費が圧迫して空前の財政赤字、これでも
    ブッシュが生き延びるとしたら、「アメリカの良識」を疑います。

    > 私が日本で聞いていたのでは、クリントンさんは日本にはかなりきびしかったとか。
    > それはいやだなあ、と思うのですが、

    経済的には、クリントンもブッシュもありません、かの国は「経済的国益」
    に関しては似たり寄ったりです。クリントン(1993年〜2001年)より
    前の1980年代は対日貿易赤字に悩まされ「日米構造協議会」が発足し、
    日本製のPCや車をハンマーで壊す映像が印象的でしたが、
    何もクリントン時代に急に問題となったわけではありません。

    この協議会は曲者で、当時10年間で430兆円の公共投資をしろと
    脅され、宮沢内閣以降の「公共投資による景気回復方程式」と為りました。
    今でも会議は続いていて、一部の識者から「アメリカ言いなり協議会」と
    陰口を叩かれています。恐ろしいのは、郵政民営化で市場に曝される
    360兆円の残高を国際ハゲタカファンドに狙われている事です。

    然し政治的には、ソ連崩壊後の留めを差す勢いで中国に擦り寄って江沢民と握手、
    「クリントンー江時代」を築きました。その煽りで日本や台湾は袖にされた恰好。
    でもあれから10年、中国はクリントン時代の中国とは似て非なるもの、
    更に対中貿易赤字は日本の比ではなくなりました。
    次の時代はわかりませんが、1990年代の二の舞には為らないと思いますが?

    > マスコミでは、むしろ、孤軍奮闘しているのは産経新聞なのではないでしょうか?
    > マスコミは、鵜呑みにするとこわいですねえ。

    なるほど、其れは言えてる法華の太鼓!産経に冷たいビールでも送りましょうか?

                        35斉


    [No.2767] Re: 変るものと、変らぬもの 投稿者:ぷわら  投稿日:2006/08/12(Sat) 04:03
    [関連記事

    変蝠林おとうさま、こんにちは。

    > 豊葦原の瑞穂の国。

    これ、とてもよい響きです。
    ああ、自分は日本人なんだなあ、と実感できます。

    こちらに来て、私は日本人であることが、こんなにも幸せなことだったのかと
    あらためて感謝しています。

    たとえば、こちらには、自称日本人がじつにたくさんいます。
    韓国人や中国人です。
    また、それ以外のアジアの国の人も、ひいおじいちゃんが日本人なのだとか、
    わけのわからないことを言って、自分は日本人の血が入っているといいたがります。
    アジア人にとって、日本人であることは、うらやましいことなのです。

    ほかの国の人も同様です。
    イギリスなど、ごく一部のヨーロッパ人は、私とおなじように、母国の名を
    胸を張っていっています。
    が、東欧の人たちなどは、自称トイツ人とか、自称イギリス人とか、たくさんいます。

    ユダヤ人でも、「ロシア系ユダヤ人だ」とか何系だとか言いますが、
    それでなんとなくちょっと上等に?なれるような気がしているのでしょうが、
    こちらの人は、そんなの聞いても、ユダヤ人はユダヤ人。ただ、前にどこかに住んでた、
    というだけのこと、と言っています。

    アラブ人は、誰でもイエメン人。
    またはヨルダン人です。
    そう言っても、顔見ただけではわかりませんものね。

    それに引き換え、日本人は、自分のことを日本人だと言えます。
    日本人で、自分のことを韓国人だと偽っているひとなんて、めったにいないでしょう。
    それだけ日本人であることが、楽なんですね。

    よくぞこの瑞穂の国に生まれついたものだと、
    私は日々感謝しているのです。

    ですから、この日本を守ってここまで続けてくださったご先祖様たちに
    感謝の気持ちでいっぱいです。

    A級戦犯がどうのこうのと言いますが、たしかに日本人はたくさん死にましたが、
    あの時戦争しなかったら、今ごろ日本はなかったかもしれません。
    欧米がやりたい放題だったあの時代に、日本はアジアのリーダーとして
    戦ったんです。
    そう考えれば、たくさん死なせた責任はあるにせよ、負けはしましたが、
    合祀していてもよいのではないか、とも思うのですが。
    これは、反論が多そうなので、今まで言いませんでしたが、
    この時期なので、言ってしまいました。


    [No.2766] Re: 変るものと、変らぬもの 投稿者:ぷわら  投稿日:2006/08/12(Sat) 03:17
    [関連記事

    35斉さん、こんにちは。

    ここ3日ほど、クーラーいらずの日々、幸せでーす。

    > 恐らくイスラム原理主義は最終的に、今の「アメリカ」が存在する限りテロを
    > やめることはない様子です。最早ブッシュ退陣しか「紛争の解」は
    > 無いと思われます。困った友を助けるのが「本当の友達」です。一方辛い事ですが、
    > 困った状態を作らないように忠告するのも「真の友達」だと思います。

    最近ではブッシュさん、支持率落ちまくりです。
    この11月には、総選挙なのですが、共和党惨敗だろうと言われています。
    そうなると、ブッシュさんも好きなことできなくなるので、
    だいぶ変るだろうと言われています。

    ただ、つぎに誰がなるのだろうということになると、
    民主党になる可能性はかなりあると思いますが、
    私が日本で聞いていたのでは、クリントンさんは日本にはかなりきびしかったとか。
    それはいやだなあ、と思うのですが、実際のところ、クリントンさんの時代、
    いかがでしたか?

    > そう、今の所マスコミだけがね!
    > 総裁選も安部さんで決まったようなもの、北朝鮮も金さん雲隠れで、
    > 日本近辺のニュース夏枯れ、何とか安国参拝で記事を埋めようとするが、
    > 当の小泉さんには「煎じ詰めると新聞は中国の嫌いな事はするなという訳ですか?」
    > 態よくあしらわれ、朝日新聞が孤軍奮闘の有様でしょう。

    朝日新聞はあかひ新聞とも言われるほどで、まあ、いろいろがんばって!いるんでしょうけど、友達情報では、NHKも韓国ドラマやら中韓よりの内容の放送をずいぶんしているそうですね。
    マスコミでは、むしろ、孤軍奮闘しているのは産経新聞なのではないでしょうか?
    マスコミは、鵜呑みにするとこわいですねえ。


    [No.2765] Re: 変るものと、変らぬもの 投稿者:35斉  投稿日:2006/08/11(Fri) 16:08
    [関連記事

    小机さん 今日は 始めまして?

    >  ただポツダム宣言には、いずれ国際社会への復帰許さるべし、となっていましたから、滅亡ではない、有条件降伏だと言えなくもないとも思えます。どうなんでしょう。
    >

    国際政治の専門家でないため、35斉も「どうなんでしょう」
    でもこれが16世紀でなくてよかったですね。皆殺しに遇って植民地化です。
    完全無欠降伏で、歴史の本の途中から消えていたかも?

     
    >  皇室の方は大変ですね。私なんかは今の天皇を、未だに「我らが皇太子」と頑なに思い込んでいて、ことある毎に、「さすがは我らが皇太子、やるぅ!」ですからね。希望を言えば、行使するしないは別として、選挙権・被選挙権を回復し、皇族でいるのも辞めるのも自分で決定できる、つまり基本的人権を完全に回復してもらう。それで「お帰りなさい。長い間、ほんとに、ほんとにご苦労さまでした」祝典を開いておしまいにしたいですね。

    35斉の年代の悪餓鬼は「スモ天(スモール天ちゃん)」と呼んでいました。
    でも昭和天皇は親父の年代でしたから、大変な時期を良くぞ耐えたと、
    賞賛の眼です。耐える事には神業的血統を持っているのでしょうか、

    あれやこれや考えると、2000年の伝統と言う他民族に無いものを、
    今更捨てる事も有るまいと思います。「基本的人権」と言う一番個々の人間くさい
    下界には降りない方が、何となくすわりがよいと思います。
    「基本的人権』が帰属する国家の人間国宝(超長期血統保持者)くらいでも、
    良いと思いますが?チョイトふざけ過ぎました。

                    35斉


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso