@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

アルバムトップ : 伝承館画像集 :  生家・大東館の側面

[<     1657  1658  1659  1660  1661  1662  1663     >]

生家・大東館の側面
生家・大東館の側面高ヒット
投稿者不虻不虻 さんの画像をもっと!   前回更新2005/3/8 17:35    
ヒット数1644  コメント数0    
明治2年、4年と大火がありましたから、それ以後の建築だと思います。草津の旅館は殆どそうでしたが、出梁構造で、出梁の上に2,3階を載せています。1階面積より2階の面積の方が広いのです。
昭和27年、この写真よりもう少し右手から、前田青邨画伯が繪を描きました。その繪は次回の写真で御覧に入れます。

[<     1657  1658  1659  1660  1661  1662  1663     >]

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。