昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 メロウ植物園 

★虫も鳥も 生き物大好き。
園芸、家庭菜園、庭つくり、盆栽、そしてそれらにまつわる
虫、鳥、動物たちの自慢、失敗、情報交換などなど。

[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[植物園アーカイブ(会員のみ)] [留意事項] [投稿の手引] [投稿のきまり] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.58945] Re: スズメ 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/28(Tue) 14:35
    [関連記事


    画像サイズ: 700×526 (69kB)
    男爵さん、みなさん。

    > 珍しいものではありません。

     同じくです。

     正面を向いてしまったのでどうしようもありません。

     しかし、これ程真正面で対面することも滅多にありませんね。

     スズメもびっくりしたでしょう。


      ***** Pan *****


    [No.58944] Re: スズメ 投稿者:男爵  投稿日:2019/05/28(Tue) 14:13
    [関連記事


    画像サイズ: 500×852 (69kB)

    > 町中で見かけました。

    スズメにエサを与えているおじさん


    [No.58943] スズメ 投稿者:男爵  投稿日:2019/05/28(Tue) 14:11
    [関連記事


    画像サイズ: 387×549 (36kB)
    珍しいものではありません。

    町中で見かけました。


    [No.58942] ヒナキキョウソウ 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/28(Tue) 13:27
    [関連記事


    画像サイズ: 700×525 (58kB)
    みなさん、こんにちは。

     午前中に来客がありましたが道端に咲いていたと言って手折ってきて
    くれました。

     もう花期の終わりらしく、小さな茎の頂部に一輪だけ花が付いていま
    したが、ヒナキキョウソウかと思います。

     久し振りに見ました。よく似たのにキキョウソウと言うのもあります。

     下の方の節には種が付いているようなので、折を見て庭の端の方へ、
    千切って撒いておきます。

     条件のいい場所だと思うので、来年芽が出ますように。(^^)

     後は運任せ。


        http://www.tombon.com/tri01.htm


          ***** Pan *****


    [No.58941] サヤ豌豆 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/28(Tue) 13:10
    [関連記事


    画像サイズ: 700×525 (73kB)
    みなさん、こんにちは。

     部屋の前のプランターにサヤエンドウ(鞘豌豆)を植えている人
    があります。

     世話が不行き届きで出来栄えが良くないですね。(^_-)

     しかし、サヤエンドウであることまでははっきり判ります。


     大阪府北部  05/28

       ***** Pan *****


    [No.58940] 何の花苗? 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/28(Tue) 08:23
    [関連記事


    画像サイズ: 700×524 (66kB)
    みなさん、おはようございます。

     滞在している施設の窓際に、庭の手入れをなさっている方がこんな
    花苗を挿芽しておられます。

     同じものをお持ちの方だったらこの姿から一目でわかるでしょうね。

     私は一度も植えた事のない花です。

     お目に掛かれば尋ねようと待っていますが、お忙しい方らしく、突
    然やってきては短時間で帰ってしまわれるようで、未だ直接お会いし
    たことがありません。

     こちらも忙しい身です。 「忘れている事が多くて」 (^_-) 


        ***** Pan *****


    [No.58939] Re: 黄ショウブ 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/28(Tue) 06:20
    [関連記事

    まやさん、お早うございます。

    >  訂正もできるとおもいましたが、上記の文から後を削除してお読みください。
    >  よろしくお願いします。
    >
    > まや

     ご報告が遅くなりましたが、掲載文から該当部分を削除しておきましたから
    ご確認ください。


         ***** Pan *****


    [No.58938] アサガオの双葉 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/28(Tue) 00:16
    [関連記事


    画像サイズ: 700×526 (65kB)
    みなさん、こんばんは。

     この時期になると気になるのがアサガオ。

     小学校の子供達も学校で蒔いたアサガオの新芽が出揃った頃でしょう。

     間もなく夏休みに入れば各自自宅へ持ち帰り夏休みの自由研究にアサガオ日記
    を書く子供も多いでしょうね。

     これは滞在してる施設の庭に庭師さんが蒔いたアサガオの双葉です。

     やっと双葉が開いたばかりです。どのような仕立て方を考えているのでしょう。

     手前のプランターにはトマトの花も咲いています。
     
     皆さまの周辺でアサガオの話題は賑わっていませんか?

     自分で手を掛けているのでもないのに、経過を時々報告する
    気でいます。

     お付き合いください。(^-^)


      大阪府北部   05/26


        ***** Pan *****


    [No.58937] 泥鰌とり 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/27(Mon) 23:38
    [関連記事

    meguさん、みなさん こんばんは。

    > 天水桶の(と言っても井戸コガです)中で元気に咲いてます、中には泥と泥鰌を入れてます。なんで泥鰌?だと思いますかね、答えは聞けば、、、、、、アハハだけね。合計20個位咲いてます。
    >
    > 5/27撮影 水戸市近郊


     泥鰌の事で、意見を忘れていましたね。

     一つには、泥鰌を獲って来る時には一気に纏まって獲れるとは限らないので、
    獲れた範囲で池や水槽に一先ず集めておきますね。

     泥鰌を元気よく生かしておくには『名』の通り底の泥は必須だと思います。
     そうでないと痩せ細るでしょうね。

     他にも理由があるかな?
     これは泥鰌の立場ですが、天水桶にとっては泥鰌なんかいなくっても支障は
    無いですね。  

     何か生き物を入れておかないと天水桶の底に落ち葉が溜まり過ぎるかな?

     それを泥鰌が消化してくれる。 そんなに好都合かな?

     私は小鮒よりも泥鰌を食べるのが好きで、がんばって獲りに行きましたよ。

     夕方に泥鰌の通りそうな小川の一部を堰き止めて一部だけ流れようにし、
    竹籠製の『モンドリ』と言う物を仕掛けました。

     勿論そのモンドリもお手製で、竹を細く割ったものを細い棕櫚縄で編みます。

     下流から上ってきた泥鰌はその下流から入り込むことはできても戻れない
    仕組みです。

     その中には田螺(タニシ)を叩き割ったものを5〜6匹分入れておきます。

     泥鰌はその匂いに釣られてモンドリに入り込みますが、逆方向には通れま
    んから中に溜まって行きます。

     少なくても2〜3匹、巧く行った日には10匹程度は入っていましたね。  

     もっとあちこちに仕掛けても良いのですが同じ小川では無意味です。

     数日水槽の中で泳がせながら集め、泥を吐かせます。

     これを砂糖醤油で煮付けて頭から丸かぶりすると美味しいです。
     勿論骨のままです。泥鰌の骨って意外と軟らかで大好きでした。 

     田舎の生活って、毎日そんな感じでしたね。
     今思えば受験勉強なんて頭の片隅にも無かったと思います。

     戦後すぐの中学生の頃だったかな。


        ***** Pan *****


    [No.58936] アシナガバチとその餌 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/27(Mon) 21:54
    [関連記事


    画像サイズ: 700×524 (64kB)
    みなさん、こんばんは。

     先に同タイトルでアシナガバチが餌を捕まえた画像を添付
    していたのですが、今回食べている画像に差し替えたので、
    巧く見えるか不安もありますがご覧ください。

     いずれにしても ボケた写真で申し訳ありません。


     なお 元の (05/26) No.58896  もこれと同じものに
    取り替えました。


       ***** Pan *****


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso