スポーツ、散歩など、みなさんの健康法をお聞かせください。
|
[No.93]
Re: 体にいいこと・心にいいこと
投稿者:えー
投稿日:2014/05/11(Sun) 11:51
[関連記事] |
男爵さん
ショックです
録音の設定がうまくいってませんでした。
来週からです。
[No.92]
Re: シニアにとっての教育と教養
投稿者:男爵
投稿日:2014/05/11(Sun) 10:43
[関連記事] |
くるくるさん、えーさん
> 男が揃って昼飯というのは確かにめずらしいですね。
> 最近フェースブックをするようになってから
> 地元の方との交流が増えてきました。
> 私は隠居ですが
> 後は 画家
> パン屋の社長
> 市議会議員
> とみなさん現役ではありますが比較的自由な
> 時間が持てる人たちです。
こうして
いろいろな人と話ができると世界が広がりますね。
えーさんは外交的。
いつも えーさんから貴重なメールをいただいています。
[No.91]
Re: シニアにとっての教育と教養
投稿者:えー
投稿日:2014/05/11(Sun) 10:28
[関連記事] |
くるくるさん
男が揃って昼飯というのは確かにめずらしいですね。
私は今まで会社勤めは名古屋でしたので
地元の方との交流は殆どありませんでした。
最近フェースブックをするようになってから
地元の方との交流が増えてきました。
それであの日は初め二人で食事に行こうと
話し合っていたらあと二人急に集まりました。
私は隠居ですが
後は 画家
パン屋の社長
市議会議員
とみなさん現役ではありますが比較的自由な
時間が持てる人たちです。
[No.90]
Re: 横着しないで歩きます
投稿者:えー
投稿日:2014/05/11(Sun) 10:22
[関連記事] |
あやさん
ごめんなさい
これは間違いですね
頭はわかっているのですが手が間違うのです
それを確認しない私は
横着です。
すみませんでした。
男爵さん
あやさん と まやさん を間違うことは
ありません。
[No.89]
五木寛之の養生実技
投稿者:男爵
投稿日:2014/05/11(Sun) 07:29
[関連記事] |
前にどこかで紹介した本ですが
五木寛之:養生の実技 角川書店 2004
金沢の兼六園での観察
つよい枝は折れる。だから折れないように雪吊りをする。
よくしなう枝は折れない。屈して曲がって生きつづける。
人間もしなう生活を続けながら、曲がりながら生きていけばよい。
自分は強い、頑健だという人はある日突然ポキッと倒れる。 いつも体のどこかが弱くて痛さをなだめながら暮らしている人のほうが長生きするものだ。
五木寛之の持病
偏頭痛の予兆(わけもなくイライラする。ワイシャツの襟もとが窮屈になる。口中の唾液がネバつく)を感じたら、自己対策をする。
風呂に入らない。アルコールは控える。睡眠はたっぷり。無理な仕事は控える。脂っこいものは食べない。
私の場合、ワイシャツの襟もとが窮屈になる。肩がこる。こめかみに硬さを感じる。
涙が出やすくなる。根気が続かなくなる。こういうときは基礎体力が低下している時。
無理しないで、だましだまし、その日をやりすごす。
病院は病気の巣である。できるだけ近づかないほうがよい。(ドイツの病院には子どもが入らないよう掲示がある。病院に入っただけで子どもが悪い病気になる可能性がある)
腹筋運動をあまり熱心につづけると、ウエストが太くなる。
不安と罪悪感をもってタバコをすわない。気持ちよく一服する(喫煙しながら五木も82歳)。
同じ国籍の料理を毎日続けて食べない。
洗髪はほどほどに。皮脂や歯垢にもそれなりの役目がある。
一日に何回か大きなため息をつく。深いため息をつく回数が多いほどいい。
五木寛之にならって、なるべく息を吐く練習をする。肺を空にするくらい息を吐き出す。
あす死ぬとわかっていてもするのが養生である。
[No.88]
手を握ったり開いたり
投稿者:男爵
投稿日:2014/05/10(Sat) 19:33
[関連記事] |
「むすんでひらいて」という歌がありましたが
手を握りしめたり開いたり
その繰り返しは古典的ですが
体にいいそうです。
末端の運動は、血液を通じて、心臓機能のアップにつながる。
足の指も、手の指と同じように運動した方がいいようです。
もっとも、お猿さんのようにはいかないので
イメージのトレーニングになってしまいそうですが。
足首の運動もいいそうです。
[No.87]
Re: 首のぐるぐる回し
投稿者:男爵
投稿日:2014/05/10(Sat) 18:55
[関連記事] |
あやさん
> > 首を前後に動かしたり、左右に動かすこともいいようです。
>
> いいでしょうね。そういえば昔やっていたように思います。
> 「ゴッキッ、ゴッキッ」と音がするほど回すのです。
> いいこと聞いたのでやってみます。どこでもできますものね。
> > 入浴中にも思い出して首のぐるぐる回しをします。
>
> 肩まで浸かっていて、耳にお湯が入りませんか?
そんなに深くは入らないのです。
入浴時には、目玉の体操もします。
右を見る、左を見る。 上を見る、下を見る。
そして
目玉を右回りしたり、左回りしたりします。
[No.86]
Re: 横着しないで歩きます
投稿者:男爵
投稿日:2014/05/10(Sat) 18:51
[関連記事] |
あやさん、えーさん、こんばんは!
> > まやさん
> > 流石ですね
> まやさん、 あやさん、 って間違いやすいですね?
実は私も混同した時期があって
最近になってようやく、お二人の特徴がわかってきたのです。
失礼しました。
[No.85]
Re: 首のぐるぐる回し
投稿者:あや
投稿日:2014/05/10(Sat) 17:59
[関連記事] |
> 肩こりにも
> この首を回すのはいいようです。
> 首を前後に動かしたり、左右に動かすこともいいようです。
いいでしょうね。そういえば昔やっていたように思います。
「ゴッキッ、ゴッキッ」と音がするほど回すのです。
いいこと聞いたのでやってみます。どこでもできますものね。
>
> パソコンの応答の遅い画面を
> 首を回しながら待っています。
へぇっ 私などこんな時は、違う仕事をやりに行ってしまいます。
パソコンの前でじっとはしていられません。
>
> 入浴中にも思い出して首のぐるぐる回しをします。
肩まで浸かっていて、耳にお湯が入りませんか?
[No.84]
Re: シニアにとっての教育と教養
投稿者:あや
投稿日:2014/05/10(Sat) 17:53
[関連記事] |
くるくるさん
>
> > 今日行くところがあり、今日用がある のは毎日といっていい私です。
>
> あやさんは、 今日行かないで良い日、今日用がない日 が
> めったに無くていらっしゃる事は、よーく存じております。(^^)/
えぇっ! なんで私のことを知っているのですか? なんちゃって。
> ボランティア、お友達と、大忙しのあやさんには、
> ≪今日行く が無く、 今日用 が無い≫日が 貴重でいらっしゃいますね。
そうなんですね。そういう日はめったにないですが、うれしくて、「今日は
なにをしよう」とあたりを眺めまわしています。片付けができていないので?
>
> でも、きっとその日も用事がお入りになりそうです。
> お身体大事になさって、いつまでも、≪生き生き あやさん≫で
> いらして下さいませね。!(^^)!
ありがとうございます。いつまで持つかわかりませんが、気をつけて過ごします。
くるくるさんも、お名前の通り、いつも 《くるくる》と動き回っておられるので
しょうね。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | |