体にいいことしていますか? 
(期間:2014.5.1 - 2014.6.30)

スポーツ、散歩など、みなさんの健康法をお聞かせください。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.154] お土産を買う 投稿者:男爵  投稿日:2014/05/22(Thu) 05:38
    [関連記事

    知らない町に行って
    知らない駅で降りて
    人を待っている時
    まだ時間があるので
    近く店に入って見て回るうちに
    ちょっとした買い物をしました。

    家族のため、自分のため。


    [No.153] 地下鉄の中で思ったこと 投稿者:男爵  投稿日:2014/05/21(Wed) 07:53
    [関連記事

    地下鉄の中
    高齢者や体の不自由な人の優先席があります。

    そこを見ると
    中年のおばさんたちや若い女性や若い男性が座っていました。

    中年のおばさんは(宮崎美子的いいかたでは)体にお肉がいっぱい
    いかにも重そうで疲れそう。 マーチャンのようにはいかない。 失礼しました

    うつむいている若い女性
    実は彼女はひそかに妊娠していて、親にできちゃった婚を相談すべきかどうか迷っている(かもしれない)。
      そうだとしたらぜひかわいい赤ちゃんを産んで日本の少子化を救ってください。

    座っている若い男性も、実は会社で激務に明け暮れ、毎晩十分睡眠も取れていない。
    もしかすると半年後に過労死(?)

    いっぽう、ここに元気なあやさんがきたら
    席が空いていても体をきたえるために立ったままでいるでしょう。


    そんなことを勝手に考えながら、私も体のためにつり革につかまりながら
    立ち続けたのでした。


    [No.152] Re: 眼福もこの徘徊が、あってこそ 投稿者:男爵  投稿日:2014/05/19(Mon) 07:12
    [関連記事


    画像サイズ: 640×480 (87kB)
    唐辛子紋次郎さん、みなさん、お早うございます。

    > > >  ポルトガルは、「檀流クッキング」でも有名な、作家の檀一雄が1年以上も住んだサンタ・クルス村☆などがあるし、日本を世界に発信した作家モラエスの出た国でもあります。
    >
    > > モラエスのことをもっと知りたくて
    > > 徳島のモラエス館に行ってきたのです。
    >
    > モラエスに惹かれて、徳島へいったんですか、それはスゴイですねえ。あっしも、むかし、モラエスに打ち込んだことはありますが、そこまではしませんでした。

    徳島に行こうと思ったとき
    その徳島にいる知り合いの人が
    鳴門の坂東にあるドイツ館に案内してくださるというので
    いろいろ考えて欲張って見て回りました。

    一番の目的は 徳島県の祖谷のかずら橋 (50%)
    ドイツ館とドイツ橋 (30%)
    モラエス館 (20%)

    めったに行けないので、数日泊まって見て歩き回りましたが
    若かった。  あのころ。


    [No.151] Re: 眼福もこの徘徊が、あってこそ 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2014/05/18(Sun) 09:07
    [関連記事

      男爵さん、みなさん、お早うございます。町内の作業でひと汗流してきたところです。

    > >  ポルトガルは、「檀流クッキング」でも有名な、作家の檀一雄が1年以上も住んだサンタ・クルス村☆などがあるし、日本を世界に発信した作家モラエスの出た国でもあります。

    > モラエスのことをもっと知りたくて
    > 徳島のモラエス館に行ってきたのです。

    モラエスに惹かれて、徳島へいったんですか、それはスゴイですねえ。あっしも、むかし、モラエスに打ち込んだことはありますが、そこまではしませんでした。男爵さんの好奇心、研究心には敬服です。(@_@。もっとも、鴎外はべつですが。


    [No.150] Re: 眼福もこの徘徊が、あってこそ 投稿者:男爵  投稿日:2014/05/17(Sat) 12:38
    [関連記事


    画像サイズ: 742×556 (58kB)
    唐辛子紋次郎さん、みなさん、

    >  ポルトガルは、「檀流クッキング」でも有名な、作家の檀一雄が1年以上も住んだサンタ・クルス村☆などがあるし、日本を世界に発信した作家モラエスの出た国でもあります。

    モラエスのことをもっと知りたくて
    徳島のモラエス館に行ってきたのです。


    [No.149] Re: 眼福もこの徘徊が、あってこそ 投稿者:男爵  投稿日:2014/05/17(Sat) 12:35
    [関連記事

    唐辛子紋次郎さん、みなさん、

    > > >  あっしがなぜ、最初の絵に惹かれたのか。それは、外国の風景で、大方は、あっしが実際に訪れた、国や町だったからだ。
    >
    > > 行ったことのある町や場所なら、いっそう親しみがわきますね。
    >
    >  ちなみに、その風景とは、ポルトガルのオビドスとか、クロアチアなどでした。
    >
    >  ポルトガルは、「檀流クッキング」でも有名な、作家の檀一雄が1年以上も住んだサンタ・クルス村☆などがあるし、日本を世界に発信した作家モラエスの出た国でもあります。またクロアチアのドブロヴニクは、宮崎駿の「紅の豚」に使われた街だとも云われていますね。

    >  ☆ なんと、この村には、檀一雄通りまであるという。下記サイト参照。
    >
    > http://www.h3.dion.ne.jp/~porto4/santacruz.htm
    >
    >  檀はプロフェッサーだったのか。近所の漁師にも慕われていたというから、やはり『先生』なのでしょう。


    檀一雄といえば、『火宅の人』ですね。

    檀一雄が9歳の時に実母が出奔したこと、その他いろいろ父に関することを
    長女である女優の檀ふみは、どこかで述べていました。

    好感度ナンバーワンの檀ふみも、結婚しなかったのは
    父や祖母の生き方を見ているからかもしれません。


    [No.148] Re: 眼福もこの徘徊が、あってこそ 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2014/05/17(Sat) 12:15
    [関連記事

     男爵さん、みなさん、

    > >  あっしがなぜ、最初の絵に惹かれたのか。それは、外国の風景で、大方は、あっしが実際に訪れた、国や町だったからだ。

    > 行ったことのある町や場所なら、いっそう親しみがわきますね。

     ちなみに、その風景とは、ポルトガルのオビドスとか、クロアチアなどでした。

     ポルトガルは、「檀流クッキング」でも有名な、作家の檀一雄が1年以上も住んだサンタ・クルス村☆などがあるし、日本を世界に発信した作家モラエスの出た国でもあります。またクロアチアのドブロヴニクは、宮崎駿の「紅の豚」に使われた街だとも云われていますね。

    > よい時間をすごしましたね。

     たしかに、美しい絵は、心が癒されますね。

     ☆ なんと、この村には、檀一雄通りまであるという。下記サイト参照。

    http://www.h3.dion.ne.jp/~porto4/santacruz.htm

     檀はプロフェッサーだったのか。近所の漁師にも慕われていたというから、やはり『先生』なのでしょう。


    [No.147] Re: 眼福もこの徘徊が、あってこそ 投稿者:男爵  投稿日:2014/05/17(Sat) 07:15
    [関連記事

    唐辛子紋次郎さん

    >  一口に「心身」という。さほどに、心と体は密接な関係にあると云われる。そこで、心を常に安定した状態に保つことが、誰にでも求められる。毎日を鬱々として暮らしたのでは、散歩に出る気にもならぬ。

    心と体は一体のものです。 深いつながりがあります。

    >  そこで、あっしは外出ついでに、見る喜びも一緒に味わおうとする。早い話、きのうはY駅近くの、Yビルにある某ホールへ出向き、水彩画の三人展というのを見てきた。

    >  絵は壁面のほか、ホールの中央にもイーゼルに載せられて、何点かあった。あっしは、こういう展示もまた洒落ていていいですねと云うと、その方は、何しろ点数が多かったもので、と云われた。洒落ていたのではなく、掛ける場所が足りなかったのだ。
    >
    >  あっしがなぜ、最初の絵に惹かれたのか。それは、外国の風景で、大方は、あっしが実際に訪れた、国や町だったからだ。

    行ったことのある町や場所なら、いっそう親しみがわきますね。

    >  絵を見るのは愉しいし、知らない人と話すのも、また愉しいのだ。

    よい時間をすごしましたね。


    [No.146] 眼福もこの徘徊が、あってこそ 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2014/05/16(Fri) 22:54
    [関連記事

     一口に「心身」という。さほどに、心と体は密接な関係にあると云われる。そこで、心を常に安定した状態に保つことが、誰にでも求められる。毎日を鬱々として暮らしたのでは、散歩に出る気にもならぬ。

     そこで、あっしは外出ついでに、見る喜びも一緒に味わおうとする。早い話、きのうはY駅近くの、Yビルにある某ホールへ出向き、水彩画の三人展というのを見てきた。

     どこで貰ったか忘れたが、案内のはがきに「風景画を中心に45点ほど展示しておりますのでお気軽にお立ち寄り頂ければ幸いです」と書いてあった。

     この三人の内、Z氏はたしか、新春美術展で見たお名前だ。じつは、おとついもこの会場へいったのだ。ところが、着いたのがチョット遅かったので、もうすっかり片付けてあって、見られなかったのだ。

     会場へ入ると、なかに関係者が二人しかいなかった。はじめ二人してなにやら打ち合わせをしていたようだったが、あっしの姿を見ると、その内のひとりがつと立ち上がって、対応してくれた。

     あっしは、最初目に付いた絵について感想を述べたが、話しているうち、相手はその絵の作者でないことが分かって来た。そこで、今度はその方の絵の説明をお願いした。

     絵は壁面のほか、ホールの中央にもイーゼルに載せられて、何点かあった。あっしは、こういう展示もまた洒落ていていいですねと云うと、その方は、何しろ点数が多かったもので、と云われた。洒落ていたのではなく、掛ける場所が足りなかったのだ。

     あっしがなぜ、最初の絵に惹かれたのか。それは、外国の風景で、大方は、あっしが実際に訪れた、国や町だったからだ。

     こうして、見も知らなかった人と会話をするのも、ほんとうに愉しいし、その上勉強にもなっていい。この三人展に限らず、あっしは案内状さえ見れば、すぐ電車に乗って、どこへでも、ひょこひょこ出かけるのだ。

     説明役のI氏から、帰り際に同展の出品目録と一緒に、他の展覧会のはがきを4枚も貰った。これは、なんとしても、都合をつけて、つぎつぎと徘徊の旅をこなさなければ、と、うれしい悲鳴をあげている。

     絵を見るのは愉しいし、知らない人と話すのも、また愉しいのだ。


    [No.145] Re: 研修会 投稿者:あや  投稿日:2014/05/16(Fri) 20:48
    [関連記事

    男爵さん

    自慢話みたいでごめんなさい。

    72歳の女性がいるんですが、私のこと、会のことをごちゃごちゃと言う人
    なんですが、10誌若いと出てました。
    その彼女が、私の15歳には毎年驚いてくれているんです。
    そんなことも楽しいです。

    >
    > > 体内年齢  15歳若い(実年齢より)
    >
    > 15歳も若い!
    >
    > 何も言う言葉で出ません!!!

    男爵さんも計ってごらんなさい。若く出ますよ。
    区役所などで、健康チェックなどやっていませんか?
    区役所で行われるチェックにも、手伝いに行くのです。

    この時、受付をすると、すばらしい会話ができます。まさにその時出会った
    知らない人との会話です。昨年は受付をやったのですが、いい会話がたくさん
    ありました。
    記録に書いてあるかと思うのですが、時間がなく探せません。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |


    - Web Forum -   Modified by isso