暮らしの工夫(衣食住) 
(期間:2011.4.1 - 2011.5.31)

災害でライフラインが維持されなくなったり
必要なものが手に入らなったりしたときに役立つ
シニアからのアドバイス


[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.42] Re: 新聞紙の効用 投稿者:   投稿日:2011/04/11(Mon) 23:49
    [関連記事

    マーちゃん、あやさん、みなさん

    >  新聞紙、いざという時には役立ちますが、
    >  そのために、月当たり3−4000円を支払うのはーーー( ̄▽ ̄;)

    そのためだけなら確かに高いかもしれませんが、新聞って、非常に有用だと思います。

    まず、本来の記事やら広告やらですね。本の購入などは、私の場合、書店に行く暇が
    ないのでほとんど新聞をみて情報を仕入れます。

    今回の大震災後は、知らねばならない情報や、この会議室の目的と同様の生活の工夫
    などが連日満載です。我が家は朝日ですが、他の新聞もおそらくは同じでしょう。

    規模が大きいだけに、そう言ってはなんですが、当会議室よりはるかに情報が多い。

    我が家は、現在在宅介護中ですが、介護こそ新聞はなくてはならない物。まず汚れ物
    (おむつをはじめ)を包んで捨てるのに新聞紙は欠かせません。新聞紙特有ではない
    かとも思うのですが、消臭力があるんですね。

    ゴミに出すにも作業員さんや近所の人たちに、汚れ物むき出しの不快感を与えません
    し、焼却場でも水分を吸い取ってくれることでいくらか焼却のエネルギー消費を少なくする
    かも・・・・

    おむつ交換、床ずれの手当ての際に出る汚れ物の置き場としても、広げた新聞紙が
    役に立ちます。水分を含んだ汚れ物を床に直に置く人はまずいないでしょう。

    被災された人の中にも介護の必要な病人や赤ちゃんもいらっしゃるでしょうし、被災地
    でも新聞紙は欠かせないように思います。

    寝顔を人に見られたくないときには顔の上にかけておく、という利用法もあるし、
    うたた寝の際にも新聞紙を数枚重ねて体にかけておくと温かい(^^)v

    なぜか、新聞紙は広告にはない粘りがあるようで、包む際に破れにくいです。それから
    雑巾代りにもなりますね。泥に汚れた窓ガラスや床や家具などを拭くにもきっと役に
    立つでしょう。室内で土足で作業する際の敷物にもなりそう。

    昔、今のような紙が豊富に使えなかった頃は、トイレでのおしりふきは珍しくありま
    せんでしたし、お弁当包みにも大活躍でしたね。

    日々、新聞及び新聞紙に感謝している夏子でした(^^;




    >  


    [No.41] Re: ローソク立て 投稿者:   投稿日:2011/04/11(Mon) 22:10
    [関連記事

    千葉の小猿さん

    > 私のところは停電時灯油ランプを使っていますが大きなロウソクが数本ありましたので、瓶詰の空き瓶と余りもののT金物、長めの木ねじを使ってローソク立てを作りました。
    > 金物の穴に木ねじを通し固定します。次に金物を瓶の底に合うように曲げてボンドで貼り付けて終わりです。
    > 1cmぐらい化粧砂を敷くと色気が出そうです。
    > 木ねじを使ったのは適当なサイズのローソクはねじを使ってしっかり立てられるからです。
    > 実用的にはこれで充分です。

     ありがとうございました。

     ジャムなどの空き瓶でいいわけですね。
     金物の細工がちょっと難しそうですが、なんとかやれそうです。


    [No.40] ローソク立て 投稿者:千葉の小猿  投稿日:2011/04/11(Mon) 10:13
    [関連記事


    画像サイズ: 630×485 (32kB)
    私のところは停電時灯油ランプを使っていますが大きなロウソクが数本ありましたので、瓶詰の空き瓶と余りもののT金物、長めの木ねじを使ってローソク立てを作りました。
    金物の穴に木ねじを通し固定します。次に金物を瓶の底に合うように曲げてボンドで貼り付けて終わりです。
    1cmぐらい化粧砂を敷くと色気が出そうです。
    木ねじを使ったのは適当なサイズのローソクはねじを使ってしっかり立てられるからです。
    実用的にはこれで充分です。
    千葉の小猿


    [No.39] Re: 新聞紙の効用 投稿者:   投稿日:2011/04/10(Sun) 17:09
    [関連記事

    >  新聞紙、いざという時には役立ちますが、
    >  そのために、月当たり3−4000円を支払うのはーーー( ̄▽ ̄;)
    >  

    そうです、そうです。読みもしないのにもったいない。
    取っている人からもらってきます。
    それでなければ、広報などを利用します。

    あの印刷の油も役に立つのでしょ。


    [No.38] Re: 新聞紙の効用 投稿者:   投稿日:2011/04/10(Sun) 17:07
    [関連記事

    マーチャン

    > > 冷蔵庫、冷凍室などにも利用したりしています。
    >
    >  えっ。冷蔵庫、冷凍室にどんなふうに新聞紙をお使いになるのですか。

    役に立つかどうかは疑問?
    ほうれん草、小松菜など包んでおくだけ(~_~メ)

    キャベツなどティッシュペーパーを濡らして、芯の部分を保護したり
    しますね。面倒くさいけど!

    わからんちんで、ごめんなさい。


    [No.37] Re: 新聞紙の効用 投稿者:   投稿日:2011/04/10(Sun) 08:04
    [関連記事

     新聞紙、いざという時には役立ちますが、
     そのために、月当たり3−4000円を支払うのはーーー( ̄▽ ̄;)
     


    [No.36] Re: 被災地への差し入れ 投稿者:   投稿日:2011/04/10(Sun) 07:59
    [関連記事

    すみれさん

    > ポリ袋にキャベツ、きゅうり、にんじん、白菜、(一品でもいい)などを細切りにして
    > 入れ、塩を振りかけもみこみ、しんなりしてから
    > 余分な水を切り、昆布茶を少量振り1日程度冷蔵庫でおく。
    > あっさりして昆布の出しもでてなかなかいけますよ。

     わあ、これだったら、台所道具の少ない被災地で作れそうですね。

     昆布茶はないのですが、昆布をはさみで細く切って入れてもいいですね。


    [No.35] Re: 被災地への差し入れ 投稿者:   投稿日:2011/04/10(Sun) 01:30
    [関連記事

    男爵さん
    こんばんは。

    > 簡単な漬物の作り方があったら、ここで紹介してください。
    > 被災地では、漬物は大歓迎だそうです。

    ポリ袋にキャベツ、きゅうり、にんじん、白菜、(一品でもいい)などを細切りにして
    入れ、塩を振りかけもみこみ、しんなりしてから
    余分な水を切り、昆布茶を少量振り1日程度冷蔵庫でおく。
    あっさりして昆布の出しもでてなかなかいけますよ。

        ***すみれ***


    [No.34] Re: 新聞紙の効用 投稿者:   投稿日:2011/04/09(Sat) 21:27
    [関連記事

    あやさん

    > 冷蔵庫、冷凍室などにも利用したりしています。

     えっ。冷蔵庫、冷凍室にどんなふうに新聞紙をお使いになるのですか。


    [No.33] Re: 新聞紙の効用 投稿者:   投稿日:2011/04/09(Sat) 19:48
    [関連記事

    >  最近、新聞を購読しておられない方もあるようですが、新聞紙は便利です。
    >

    私も新聞をとらなくなりました。でも何枚か常に用意しています。
    なにかと便利なのです。

    >  ・5ー6枚をふんわり体に巻いて、その上から大きめのジャケットを着ると温かいですよ。

    こんなことやったのは登山で寒い時でした。たしかに温かいです。

    >
    >  ・ベットボトルをしっかり新聞で包んで、さらに袋(厚手の袋がいいのですが)に
    >   入れておくと、保温・保冷効果があります。
    >  

    いつか試してみます。
    冷蔵庫、冷凍室などにも利用したりしています。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |


    - Web Forum -   Modified by isso