昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.3.4 以降の累計:

 あなたの暮らしや仕事とデジタル機器 
(期間:2015.3.5 - 2015.4.30)

(Read Only 5月4日まで閲覧可)

思い返せば、懐かしの「黒電話」が「携帯電話・スマホ」に、
家計簿の計算も「そろばん」から「電卓」、「パソコンやスマホ」へと変貌しました。
こういう「機器のあゆみ」が、どんな風にあなたの暮らしや仕事を変えたのでしょうか。
また、今使っている機器が、もっとシニアにとって使いやすく便利になるには、
どうしたらいいでしょうか。どうぞ、あなたの「思い」を書いてください。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [アーカイブ] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.460] Re: コンピュータの端末 投稿者:まや  投稿日:2015/03/30(Mon) 20:53
    [関連記事

    GRUE さん、今晩は!

    > >  私の勤務先(米軍)にコンピュータが入ったのは日本の一般の会社よりかなり
    > > 早かったようです。
    >
    > 米軍ですか。それは早かったでしょうね。日本では日本語表示の問題がまず
    > ネックだったと思います。

     いえ、私がいたところは「情報」を取り扱っていましたので、各部署の日本人ス
    タッフは日本語で報告文を書いていました。それが班長から翻訳部に回される仕組
    みでした。(私はその日本語や英語をチェックして・・・)それで日本語の表示や
    変換が問題でした。最初のころの日本語ソフトがなんだったか忘れましたが、日本
    の文部省令など完全に無視したものでした。

    > 勤務先(企業、官庁、大学研究機関など)では、一つの大型の汎用計算機が
    > 置かれ、それに、専用の端末機がぶらさがって仕事をしてましたね。
    >
    > パソコンが出ると、当時は最初マイコンと言ったでしょうか、パソコンは、
    > 汎用の計算機の端末になると同時に、独立してパソコンとしても使えるよう
    > になっていましたね。

     私はこのパソコンの設置に驚きました。私がいた米軍ではパソコンはあっても
    それは外部との通信などに使うのに限られ、内部の通信などにはターミナルを使
    うように指示されていましたし、上からの指示も各人のデスクのターミナルでな
    されたように記憶しています。

    まや


    [No.459] Re: コンピュータの端末 投稿者:うっちー  投稿日:2015/03/30(Mon) 20:07
    [関連記事

    まやさん、コメントありがとうございます。レスが遅くて申し訳ありません。

    >  床や天井をはがして大がかりな配線工事をすると、みんなのデスクに一台づつの
    > コンピュータの端末(ターミナル)が置かれました。配線はすべてコンピュータ室
    > につながっていて、そこでコントロールするシステムです。
    >  いずれにしても、各人のデスクにあるターミナルは時間がくると元の電源を切ら
    > れ、勝手にアクセスできないようになっていたので、日本のオフィスでのセキュリ
    > ティはどうなっているのだろうかという疑問が生じたものです。

    さすが、これは先進的な感じですね。導入されたのは、いつ頃なのでしょうか?
    多数のリモート端末から同時にセンターコンピュータを使っていたわけですね。当時の言葉でいう「TSS」というやつでしょうか。
    ところで、米軍関係だとすると、相当早い段階から電子メールなどが使えたのではないでしょうか?ご記憶にありませんか?


    [No.458] Re: ワープロ専用機 投稿者:うっちー  投稿日:2015/03/30(Mon) 20:00
    [関連記事

    Kanzaさん、コメントありがとうございます。

    > 先日、電車に乗ったら、座席の横でワープロらしきもので一心に文書を打ち込んでいる
    > 女性がいたのです。そのワープロのブランド名を盗み見ておき、帰ってしらべてみたら、
    > その機種は現に販売されている入力専用のワープロでした。
    >
    > 商品名は、デジタルメモ 「ポメラ」。2秒で立ち上がり、アルカリ乾電池2本で、20時間
    > 使えるとか。

    おお、ポメラ! 知っています。確かにあれは、往年のワープロ専用機っぽいですね。
    意外と(?)売れていると聞いたことがあります。


    [No.457] Re: 情報通信でお仕事や職場はどう変わりましたか? 投稿者:うっちー  投稿日:2015/03/30(Mon) 19:55
    [関連記事

    Kanzaさん、コメントありがとうございます。

    > ところが、だんだん世の中厳しくなって、テレックスくらい自分で打て、ということに
    > なったのです。職場に運び込まれたテレックスマシーンは、うるさいことこのうえなく、
    > 結局、片隅に専用の小さな部屋を作る羽目になりました。

    なるほどー。そんなことがあったんですね。パソコンなども、最初は専用の部屋やコーナーがあって大事にされていましたが、次第にみんなが「慣れて」くると、「パソコンくらい」となりましたものね。
    うるさいと言えば、私の記憶にあるのは「ラインプリンタ」です。あれが何台か並んで動いていると、ジージーうるさかったです。


    [No.456] アンケートもやっています! 投稿者:うっちー  投稿日:2015/03/30(Mon) 19:50
    [関連記事

    みなさま、さっそくいろいろとコメントをいただき、ありがとうございます。
    「昔のITや通信」もなかなかなものだな、との感を深めております。
    さて、毎度のことなんですが、今回お願いしたお題「情報通信で仕事や職場はどう変わりましたか?」の簡単アンケートを行っております。
    みなさまぜひ、以下のページでアンケートにご回答ください。
    このアンケートは、20年以上仕事したベテランの方向け(若者にはうまく回答ができない)アンケートになっております。特に問1、問3はみなさまが便りです! (^^;
    問2は飛ばしていただいて構いませんので、よろしくお願いいたします。

    http://enq.icthakusho.jp/

    どうぞよろしく!


    [No.454] Re: ワープロ専用機 投稿者:Kenza  投稿日:2015/03/30(Mon) 09:41
    [関連記事

    うっちーさん、おはようございます。

    > ワープロ派の人たちがたくさんいらして、うれしい限りです。振り返ってみて思うのですが、プリンタ付きで「配線が要らない」というのが本当に大きなメリットだったなと思います。手間いらずだし、場所もとらないし。パソコンに移行した時、なんだかそこは後退してしまったような残念な感じがしました。

    先日、電車に乗ったら、座席の横でワープロらしきもので一心に文書を打ち込んでいる
    女性がいたのです。そのワープロのブランド名を盗み見ておき、帰ってしらべてみたら、
    その機種は現に販売されている入力専用のワープロでした。

    商品名は、デジタルメモ 「ポメラ」。2秒で立ち上がり、アルカリ乾電池2本で、20時間
    使えるとか。

    海外でも同種の製品を作りたいと考えている人たちがいるようです。

    http://ascii.jp/elem/000/000/947/947075/


    [No.453] Re: 情報通信でお仕事や職場はどう変わりましたか? 投稿者:マーチャン  投稿日:2015/03/30(Mon) 09:30
    [関連記事

     私の勤めていたところには「テレプリンター」という機械がありました。

     多分、同じものだと思います。

     メーカーによって名前が違ったのでしょうか。


     ただ、カタカナのため同音異語の区別がつかなかったり、

     勘違いをすることがあったりしたので

     「かな漢字変換」が出来るようになったあとは

     ずいぶんラクになりました。 


     美容院 → 病院 など


    [No.452] Re: 情報通信でお仕事や職場はどう変わりましたか? 投稿者:Kenza  投稿日:2015/03/30(Mon) 09:06
    [関連記事

    うっちーさん、おはようございます。

    > なるほど、テレックスルームがあったんですね。私は、直接テレックスを見たり使ったりしたことがないので、すごく興味があります。専門のオペレータさんがいたんでしょうか。相手先からの返信は、どのように受け取っていたんですか?

    テレックスルームに送信原稿を持って行くと、オペレーターさんが紙テープにパンチ
    して、送信してくれました。返信は、同じように、テレックスルームで受け取ります。

    うまい具合に、欧米とは時差がありますから、夕方、まとめて送信を依頼し、翌朝に
    返信をまとめて受け取るという状況でした。

    ところが、だんだん世の中厳しくなって、テレックスくらい自分で打て、ということに
    なったのです。職場に運び込まれたテレックスマシーンは、うるさいことこのうえなく、
    結局、片隅に専用の小さな部屋を作る羽目になりました。


    [No.451] Re: ワープロ専用機 投稿者:うっちー  投稿日:2015/03/29(Sun) 22:37
    [関連記事

    みなさま、うっちーです。ワープロ派の人たちがたくさんいらして、うれしい限りです。振り返ってみて思うのですが、プリンタ付きで「配線が要らない」というのが本当に大きなメリットだったなと思います。手間いらずだし、場所もとらないし。パソコンに移行した時、なんだかそこは後退してしまったような残念な感じがしました。

    >   ファミコンゲームは、それがあったら、あちこちの孫達が親の目を盗ん
    > でも祖父の家へ遊びに来てくれるかと思ったのは当たりでしたが、父も孫達
    > に負けないくらい上手になったのには呆れました。(~o~)

    すごいですねー。80歳を過ぎてファミコンとワープロを習得したとは!
    確か昨年の話題で「海外にいる孫と話をするためにスカイプを始めた」という方がいらっしゃいましたが、やはり、お孫さんとつながるというのがすごい動機づけになるんでしょうね。


    [No.450] Re: ISDNとADSL 投稿者:うっちー  投稿日:2015/03/29(Sun) 22:26
    [関連記事

    GRUEさん、ごぶさたしています。コメントありがとうございます。
    ご指摘のとおりで、1990年あたりのパソコン通信は、2400ボーとか9600ボーというスピードでしたが、その後のスピードアップは劇的でしたね。
    ISDNでみんながつないでいた頃、夜になると混雑してなかなかつながってくれないという問題も起きていたように思います。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |


    - Web Forum -   Modified by isso