@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

湯たんぽ

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2004/2/14 18:23
堅香子  常連 居住地: 北九州  投稿数: 55
みなさん、こんにちは。

姉の家にある陶器製の湯たんぽです。
栓はゴム製です。
今年52歳になる姪ッ子が赤ん坊の時入れてもらっていたのを思い出します。

                ∞ 堅香子 ∞


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2004/2/15 13:40
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298
堅香子さん、 みなさん、こんにちは。

綺麗な湯たんぽですね。唐津焼《からつやき》ではないようですが。←これしか知らない。(^^;

陶器《とうき》製の湯たんぽって、いろいろデザインがあったのですね。
私の知っているのは、小判型の波打った「ブリキ製と同じ形の」陶器製だけですので、それが湯たんぽの規格かと思っていました。(^^;

うちではある時期に父だけ、ダンロップ《注※》の水枕にお湯を入れて使っていました。

私は湯たんぽは使ったことはないのですが、布団の中に暖を持ち込むには、豆炭《=スミの粉をまるめた》や炭火の炬燵より安全でしたね。まぁ、使い手も大きくなると、抱え込んで火傷をすることもあったようですけど。
かれい

※英国の発明家1887年自転車用空気入りタイヤを発明した

--
編集者 (代理投稿)

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2004/2/15 13:48
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298
かれいさん、みなさん、こんにちは。

先ほど、姉に電話で訊《たず》ねてみたのですが、今年喜寿《きじゅ=77歳》を迎えた姉が嫁いだ時にはすでに湯たんぽが有ったので、唐津焼かどうか不明なんです。
姉よりも湯たんぽの方が先に嫁いでいた訳です。(^^ゞ

引用:

私の知っているのは、小判型の波打った「ブリキ製と同じ形の」陶器製だけですので、それが湯たんぽの規格かと思っていました。(^^;


あれっ?小判型の陶器製があったのですか。私はブリキ製のしか知りません。
かれいさんのお父様、頭が良いですね。グットアイディアですね。(^-^)/

実は私も湯たんぽを使った記憶がないのです。(^o^)

                      ∞ 堅香子 ∞

--
編集者 (代理投稿)

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2004/2/15 14:01
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298
堅香子さん、こんばんは

引用:
先ほど、姉に電話で訊ねてみたのですが、今年喜寿を迎えた姉が嫁いだ時にはすでに湯たんぽが有ったので、唐津焼かどうか不明なんです。
姉よりも湯たんぽの方が先に嫁いでいた訳です。(^^ゞ

あら、わざわざ確認をして下さったのですね。どうもすみませんデス。
まったく詳しくないのですが、唐津焼チョコがいくつか家にあります。ざらっとした手触りで、非常にじみ~なものです。

引用:
あれっ?小判型の陶器製があったのですか。私はブリキ製のしか知りません。

あれっ、そうですか? 私は使ったことはありませんが、見たことはありますよ。茶色の水瓶のような色や、青磁色のものもありましたよ。

引用:
かれいさんのお父様、頭が良いですね。グットアイディアですね。(^-^)/

使う人はいいかもしれませんけど、口の安定した湯たんぽよりも、お湯を入れるのが難しかったですよ。

  かれい

--
編集者 (代理投稿)

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/2/15 14:18
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298
かれいさん、こんにちは。

電話は度々していますのでどうかご心配なく。(^-^)
唐津焼、ちょっと渋くて私も好きです。

引用:

あれっ、そうですか? 私は使ったことはありませんが、見たことはありますよ。茶色の水瓶のような色や、青磁色のものもありましたよ。


そうですか。やっぱりそちら上方にはハイカラ《注》なものが多かったのでしょうかね。(^o^)
そういえば、向田邦子のドラマの中で見たような気もします。

引用:

使う人はいいかもしれませんけど、口の安定した湯たんぽよりも、お湯を入れるのが難しかったですよ。


それは言えますね、コツが要るようですね。私なんかショッチュウ火傷したりして。(+_+)

                    ∞ 堅香子 ∞

 ※西洋風を気取ったりまた流行を追う人


--
編集者 (代理投稿)

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/2/15 14:35
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298
堅香子さん

引用:
姉の家にある陶器製の湯たんぽです。
栓はゴム製です。
今年52歳になる姪ッ子が赤ん坊の時入れてもらっていたのを思い出します。

 わあ、珍しいものを、ありがとうございます。
 私の子どものころは、ブリキ製でした。
 ブリキのものはお湯が間に合わないと、直接火にかけて暖めたりしていましたが、陶器だとそれは無理なのでしようね。
 でも、冷めにくいのでは。

マーチャン

--
編集者 (代理投稿)

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/2/15 14:54
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298
マーチャン、みなさん、こんにちは。

お世話になります。
ちょっと珍しいでしょう。私も思い出した時はうれしくって。

引用:
 ブリキのものはお湯が間に合わないと、直接火にかけて暖めたりしていましたが、陶器だとそれは無理なのでしようね。
 でも、冷めにくいのでは。

そう、そうでしたね。ブリキ製は直接火にかけることが出来たので便利でしたね。この陶器のものは直接火にはかけられません。
おっしゃるように冷め難いのはたしかでした。姉は湯たんぽ専用の布袋を作って入れ、その上にバスタオル等でくるんでいました。

                     ∞ 堅香子 ∞

--
編集者 (代理投稿)

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/2/15 14:56
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298
マーチャン、また出てきました。

「バスタオル」は間違いです。
触れる部分がブリキ製ほど熱くないので手拭いで包んでいました。
もっともバスタオルなどと言う言葉も使いませんでしたから。

             ∞ 堅香子 ∞

--
編集者 (代理投稿)

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/2/15 15:00
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298
堅香子さん

 いろいろとすみません。

引用:
「バスタオル」は間違いです。
触れる部分がブリキ製ほど熱くないので手拭いで包んでいました。

 手ぬぐいですか。いいですね。
 我が家では、古毛糸で編んだカバーを使っていたように記憶しています。

引用:
もっともバスタオルなどと言う言葉も使いませんでしたから。

 たしか「大タオル」と呼んでいましたっけ。


 マーチャン

--
編集者 (代理投稿)

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/2/15 15:05
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298
マーチャン、こんにちは。

こちらこそ、いろいろお世話になっています。

引用:
 手ぬぐいですか。いいですね。
 我が家では、古毛糸で編んだカバーを使っていたように記憶しています。

手ぬぐいは今ではお祭りの時くらいで、あまり見かけなくなりましたね。
そうでしたね。毛糸は編み変えていろいろ再生でき重宝していましたね。

引用:
 たしか「大タオル」と呼んでいましたっけ。

我が家では「湯あがりタオル」と呼んでいたようでしたが。

                    ∞ 堅香子 ∞

--
編集者 (代理投稿)

  条件検索へ