@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

あの日のリュックサック

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

堅香子

通常 あの日のリュックサック

msg#
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2004/9/3 14:53
堅香子  常連 居住地: 北九州  投稿数: 55
 忘れもしないS子5歳の夏の昼ひなかだった。
空襲警報のサイレンが鳴った。いつものように母はS子にまず防空頭巾《ぼうくうずきん=空襲から頭を守る綿入れ布製の物》をかぶせ国防色(カーキ色)のリュックを背負わせ、家の裏山の斜面に掘ってある防空壕《ぼうくうごう》へと背を押した。
(その時父は外出し、長兄は兵役に服し旧制中学4年の次兄は学徒動員《がくとどういん=1944年学徒勤労令、戦時下の労働力不足を補うため中等学校生以上が軍需工場で働いた》で火薬製造工場へつめていた)

身丈《みたけ=身長》には大きすぎるリュックの中には貯金通帳、印鑑など僅《わず》かな貴重品が入っていた。サイレンの鳴るたびに末っ子のS子はきまって一番に壕に走らされた。
その日もB29のヒューヒューなる金属音に混じって、焼夷弾《しょういだん=油脂類と爆発物を入れた小型爆弾》の炸裂《さくれつ》するおびただしい轟音《ごうおん》が鳴り響いた。

 斜面を利用して作られた防空壕は3つくらい並んで掘られていた。
壕の中は蒸し暑く薄暗い奥の方には布団が2,3枚積み上げてあり、湿気たムシロに座って、みんなおし黙って不安顔で聞き耳をたてていた。
入口の板戸の隙間《すきま》から外を窺《うか》がっていた者が告げた。「何かキラキラ光って舞い落ちよるぞ」と。

 どれほどの時間が経《た》ったであろうか。ようやく音が遠のいた。
みな一斉に外に出てラッキョやサツマイモ畑の畝《うね》を通って高台へと出た。
見渡すと、市街は薄汚れた雲がたち込め、いたる所から黒煙が立ち上り、火の手もあがっていた。ただならぬ様子である。

「ありゃあ なんじゃろうか」「こりゃー おおごとばい 製鉄所がやられたんやろ!」「この分じゃあ 死んだ人もおおかろうばい」
S子の頭の上ではそんな言葉が飛び交っていた。

 その時だった。防空頭巾からはみ出したおさげ髪に、縞《しま》《かすり》のブラウス・モンペの上下、共切れのカバン(バック)を肩から斜めにかけ黒のズック姿、煤《すす》けた真っ黒い顔をして次姉が戻ってきたのは。
母は姉を見るなり駆け寄って「無事やったネ!」ひとこと言ったきり抱き合って泣いていた。

S子よりひと回り年上の姉は製鉄所(新日鉄)に勤め始めたばかりだった。交通機関は断たれ7キロの道を歩いて我が家へ辿《たど》り着いたのだった。

 死者2500人、被災人口53,000人(八幡市史)を出した「八幡大空襲」であったことを、後に知ることになる。
翌日、長崎に原爆が投下されたのだった。

 今、街ですらりと伸びた乙女の背にとまっている蝶《ちょう》のようにカラフルなリュックを見ると、あの日のリュックサックを思い出す。

  条件検索へ