Re: 映画「オーケストラの少女」 不虻
投稿ツリー
- 
	
 映画「オーケストラの少女」   不虻	(編集者, 2011/4/21 8:48)
	
	- 
	
 Re: 映画「オーケストラの少女」    変蝠林	(編集者, 2011/4/21 8:51)
	
 - 
	
 Re: 映画「オーケストラの少女」   マーチャン	(編集者, 2011/4/22 8:11)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: 映画「オーケストラの少女」    不虻	(編集者, 2011/4/22 8:15)
	
 - 
	
 Re: 映画「オーケストラの少女」    マーチャン	(編集者, 2011/4/23 8:41)
	
 - 
	
 Re: 映画「オーケストラの少女」    唐辛子 紋次郎	(編集者, 2011/4/23 9:05)
	
 - 
	
 Re: 映画「オーケストラの少女」    不虻	(編集者, 2011/4/24 7:57)
	
 
編集者 
			
			居住地: メロウ倶楽部 
	投稿数: 4298
	
			居住地: メロウ倶楽部 
	投稿数: 4298
	マーチャン、唐辛子紋次郎さん 今晩は。
コメント有り難うございます。
映画「会議は踊る」:ウィーンのある売り子(リリアン・ハーベイ)がロシア皇帝の別荘に招かれて、迎えの馬車で「ただ一度」(Das gibt,s nur einmal)の歌を歌いながら行き交う人々の歓呼を浴びて走っていく。郊外の小川で洗濯していた女性達が立ち上がって手を振る場面が印象的でした。
「巴里の屋根の下」は「巴里祭」と共に有名なルネ・クレール監督の作品。この主題歌も西条八十訳詞「懐かしの思い出にさしぐむ涙。マロニエ、花は咲けど恋しの君いずこ……………」歌が大流行。多くの日本人にも愛唱されたと言います。映画の筋は忘れました。「巴里祭」では目の大きいアナ・ベラをとても可愛い娘だなと思ったことだけ覚えている程度です。


