私の戦争体験記 (特攻より) その1
投稿ツリー
-
私の戦争体験記 (特攻より) その1 (編集者, 2011/11/27 8:22)
- 私の戦争体験記 (特攻より) その2 (編集者, 2011/11/28 8:09)
- 私の戦争体験記 (特攻より) その3 (編集者, 2011/11/29 18:05)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
|
投稿日時 2011/11/27 8:22
編集者
居住地: メロウ倶楽部
投稿数: 4298
はじめに
スタッフより
この投稿は「公益財団法人 特攻隊戦没者慰霊顕彰会」の「会報 特攻」よりの抜粋です。
発行人の羽渕徹也様のご承諾を得て転載させて頂いております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の戦争体験記 その1
元陸軍戦闘機パイロット 会員 谷口 正範
◆はじめに
今、戦争体験記を書こうとする時、若者たちの多くは「戦争の話はもう古い」とか、「時代はもう変わったんだよ」と、聞こうともしません。果たしてこのままでいいのでしょうか。
太平洋戦争が終わって60余年が経ちましたが、地球のどこかで戦争が起きたり、また、起ころうとしています。愛する日本の国が二度と戦争に巻き込まれることのないことを祈りながら、私の青春時代を振り返ってみました。
太平洋戦争時の中国で、戦闘機のパイロットとして米空軍との空中戦を経験した私は、1941年(昭和16年)4月、満洲事変・支那事変と続く時代背景の中で15歳を迎え、「神州男子の行くところ、一路航空決戦へ」 の宣伝ポスターに胸を躍らせながら、東京・立川市郊外にあった「東京陸軍航空学校」に第7期生として入校しました。
◆太平洋戦争開戦
1941年(昭和16年) 12月8日、まだ航空兵としての基礎訓練中だった私たちは、太平洋戦争が始まったことを中隊長の訓示で知り、「よーし、一日も早く戦力を身につけ、頑張るぞ」と、踏ん張った時の高揚感を今でも忘れません。
翌年の4月、熊谷陸軍飛行学校ではパイロットとしての基礎教育並びに赤トンボの操縦教育を受けた後、我々戦闘機のパイロットは、1943年(昭和18年) 10月に、中国の北京、天津において、実用戦闘機(九七式戦闘機、一式戦闘機(隼))の戦闘技術を2年にわたり習得しました。
その後、中国・青島の城陽飛行場において、後輩の操縦教育助教を命ぜられ、1944年(昭和19年) 9月、揚子江上流の九江において、防空戦闘隊を結成し、防空任務に就きました。間もなく漢江を基地としていた戦闘隊の名門飛行第二五戦隊に転属、任務に就きました。それから終戦まで、四式戦闘機(疾風)を操縦し、中国、朝鮮の各地に転戦しました。