@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

Re: 乱れ籠 (かれい)

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

あんみつ姫

通常 Re: 乱れ籠 (かれい)

msg#
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/2/16 20:55
あんみつ姫  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 485
かれいさん  こんばんは!

竹細工の乱れ籠ですね。綺麗なまま良く残ってましたね('-'*)

若い人たちは使わないんでしょうけど、今でも乱れ籠って
デパートなどで売ってます。
ついこの間まで、義母のところでも何時も玄関に置いていました。

でも、こんな素敵な竹細工のものは初めてみました。

引用:
これも嫁入り仕度に母が整えてくれたもので、衣桁の前に置いて使っていました。重ねれば容器になりますが、乱れ籠ですから、開いた状態で使いますね。両面とも内側に絵がついてますから、2組ということなのかも知れません。

乱れ籠って、どういう訳か二つで一対なんですよね。
「井桁《いけた》」も懐かしいですね、あれは着物を掛けるのに使った
んですよね。

外出から帰って脱いだ着物を、井桁に袖を通して体温の湿気
を取るんです。祖母はそれを「サボす」と言ってましたっけ。
方言かも

--
あんみつ姫

  条件検索へ