国民学校1年生の通信簿
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
- 国民学校1年生の通信簿 (多摩のけん, 2004/6/9 20:53)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2004/6/9 20:53
多摩のけん
投稿数: 3
この通信簿が何故《なぜ》手元に残っているのか、正直のところわかりません。
終戦は、私が国民学校3年生の時の夏休みで、上海からの引揚げは翌年の4月でした。
上海からの引揚げは(当時の)朝鮮や満州からの引揚げに比べ、比較的恵まれていたことは子供にも聞かされていましたが、それでも通信簿を持ち帰る程のゆとりはなかったと思うのです。
引揚げの荷物造りは衣類関係は母が、その他のものは父がしてくれたと思うのですが、これから先どうなるか分からない息子の日本で復学する時のために、上海でも国民学校に通っていたという証明証代わりに持ってきたのかも知れません。
今、よく見てみると、結構面白いですね。
1. 校長先生の名前は初めから印刷してある。しかも勲位《くんい》を持っている。
昔の校長先生は偉かったのですね。
それに、校医も印刷してありますね。結構、沢山いますね。
2. 校訓は、毎朝、朝礼の時、大きな声を出して全員で読んでいました。
これと同じものが、教室の上の方に貼られていました。
こんな難しい漢字は読めるワケないです(今でも読めません)から、カタカナで書いてあったのかなァ~?
3. 授業内容も興味ありますね。高学年になると国史なんてのがありますね。メロウの先輩方は習ったのでしょうけれど、私は9科目しか習いませんでした。
4. 校歌はこれを見なくても勿論歌えます。ただ、意味を考えずに歌っていたと思いますので、今、改めて見ると「こんな意味だったんだ」と苦笑しています。
5. 体重や身長の平均値が出ていますが、今と比べてどうでしょうか?
測定項目《そくていこうもく》の説明までしてありますね。
内科的なものばかりでなく、眼科、耳鼻咽喉科、その他、今の半日人間ドックなみの項目がならんでいますね。
こんなに沢山調べられた記憶はありません。
6. やはり、今のほうが大きいのでしょうね。
7. 順不同になってしまいましたが、評価は優、良、可でした。秀も不可もなかったと思います。高学年では良上があったかも知れません。
8. 1年生の時は「皆勤賞」だったのですね。あまりよく覚えていません。
多摩のけん
終戦は、私が国民学校3年生の時の夏休みで、上海からの引揚げは翌年の4月でした。
上海からの引揚げは(当時の)朝鮮や満州からの引揚げに比べ、比較的恵まれていたことは子供にも聞かされていましたが、それでも通信簿を持ち帰る程のゆとりはなかったと思うのです。
引揚げの荷物造りは衣類関係は母が、その他のものは父がしてくれたと思うのですが、これから先どうなるか分からない息子の日本で復学する時のために、上海でも国民学校に通っていたという証明証代わりに持ってきたのかも知れません。
今、よく見てみると、結構面白いですね。
1. 校長先生の名前は初めから印刷してある。しかも勲位《くんい》を持っている。
昔の校長先生は偉かったのですね。
それに、校医も印刷してありますね。結構、沢山いますね。
2. 校訓は、毎朝、朝礼の時、大きな声を出して全員で読んでいました。
これと同じものが、教室の上の方に貼られていました。
こんな難しい漢字は読めるワケないです(今でも読めません)から、カタカナで書いてあったのかなァ~?
3. 授業内容も興味ありますね。高学年になると国史なんてのがありますね。メロウの先輩方は習ったのでしょうけれど、私は9科目しか習いませんでした。
4. 校歌はこれを見なくても勿論歌えます。ただ、意味を考えずに歌っていたと思いますので、今、改めて見ると「こんな意味だったんだ」と苦笑しています。
5. 体重や身長の平均値が出ていますが、今と比べてどうでしょうか?
測定項目《そくていこうもく》の説明までしてありますね。
内科的なものばかりでなく、眼科、耳鼻咽喉科、その他、今の半日人間ドックなみの項目がならんでいますね。
こんなに沢山調べられた記憶はありません。
6. やはり、今のほうが大きいのでしょうね。
7. 順不同になってしまいましたが、評価は優、良、可でした。秀も不可もなかったと思います。高学年では良上があったかも知れません。
8. 1年生の時は「皆勤賞」だったのですね。あまりよく覚えていません。
多摩のけん