戦後の紙芝居 <英訳あり>
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
戦後の紙芝居 <英訳あり>
(しんちゃん, 2004/6/25 23:25)
-
Re: 戦後の紙芝居2
(しんちゃん, 2004/6/25 23:42)
-
Re: 戦後の紙芝居2
(マーチャン, 2004/6/27 20:50)
-
Re: 戦後の紙芝居2
(しんちゃん, 2004/6/27 23:24)
-
Re: 戦後の紙芝居2
(らごら, 2004/6/28 7:37)
-
Re: 戦後の紙芝居2
(しんちゃん, 2004/6/28 7:55)
-
Re: 戦後の紙芝居2
(かれい, 2004/6/29 14:38)
-
Re: 戦後の紙芝居
(しんちゃん, 2004/6/29 21:40)
-
Re: 戦後の紙芝居
(あんみつ姫, 2004/6/30 8:05)
-
Re: 戦後の紙芝居
(しんちゃん, 2004/6/30 16:19)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
|
投稿日時 2004/6/25 23:25
しんちゃん
居住地: 河内長野市
投稿数: 20
居住地: 河内長野市
投稿数: 20
戦後の何も無い時代の子供たちの楽しみの一つは、毎週巡回訪問に来る紙芝居屋さんでした。特に人気が有ったのは、写真の弾き語りのおじさんでした。
私が昭和25年《1950年》に初めて手にしたコニカで撮影した写真です。
しんちゃん
--
しんちゃん 
しんちゃん
居住地: 河内長野市
投稿数: 20
居住地: 河内長野市
投稿数: 20
この子供たちの真剣な顔つきはどうでしょうか。
見料《けんりょう=見物料金》は確か5円ぐらいで、飴とか、酢昆布だとか、げそ《=イカの足》とかを齧《かじ》りながら、おじさんの伴奏つきの語りに酔いしれているようですね。出し物は冒険もの等いろいろありました。
子供たちの服装は戦後にしてはちゃんとしておりますね。
ではまた、 しんちゃん。

見料《けんりょう=見物料金》は確か5円ぐらいで、飴とか、酢昆布だとか、げそ《=イカの足》とかを齧《かじ》りながら、おじさんの伴奏つきの語りに酔いしれているようですね。出し物は冒険もの等いろいろありました。
子供たちの服装は戦後にしてはちゃんとしておりますね。
ではまた、 しんちゃん。
--
しんちゃん 


居住地: 宇宙
投稿数: 358
居住地: 横須賀市
投稿数: 46
投稿数: 137
