私が読んだ本
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.539] Re: 「唐詩選」上・中・下 投稿者:   投稿日:2011/12/13(Tue) 11:31
[関連記事URL:http://homepage1.nifty.com/AWA/

紋次郎さん

この機会に、アマゾンの中古本で唐詩選上中下、中国名詩選上中下の欠けたものを揃えたのですが、
驚いたことがありました。
送料は一律250円ですが、中に本代が1円と言うのが有りました。
送料込みで251円です。
嘘の様な本当の話です。
本題から外れました。


>  せんにも書いたように、こどもの頃の我が家は、漢文教室のような観を呈していたので、こういう話では、思い出は尽きない。
>
>  岩波文庫の上巻を開くと、まず『長安一片月』が目に入る。今ではもう作者の名も題名も、ほとんど覚えていない。そこで、書店も、目次に変えて、出だしで探せるようにした方が読者に喜ばれるのではないかと思われる。これは李白の詩だ。題は「子夜呉歌」という。
>
>  劉廷芝の「代悲白頭翁」というのも、記憶にはないが、なかに出る『年年歳歳 花相似たり 歳歳年年人同じからず』は、人口に膾炙したフレーズである。安藤鶴夫の著書にも「年年歳歳」がある。
>
>  杜甫の「貧交行」の『手を翻せば雲となり手を覆えば雨』も日本人の好きな句であろう。 
>
>  下巻には、『牀前、月光を看る 疑うらくは是れ地上の霜かと』で始まる李白の「静夜思」、『春眠暁を覚えず』の、孟浩然「春暁」が入っている。また『朝に辞す 白帝 
> 彩雲の間』でご記憶だと思う李白の「早発白帝城」同じ作者の『峨眉山月歌』もよく書道展などで見かける。
>
>  現在、葡萄酒はヨーロッパが本場のようにいわれているが、『葡萄の美酒 夜光の杯』で始まる王翰に「涼州詞」がある。
>
>  いま、三巻を眺め渡して、親父の講釈が、実際に作られた唐詩のうちのごく一部だったことを知った。
>
>  下巻の巻末に、取り上げた唐詩人の小伝がついているのは、初心者には大変有難い。
>
>  * 前野直彬注解「唐詩選」上中下


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール 公開または未記入   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー