昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 昭和の部屋   2014.8.19更新

   平成も四半世紀を過ごしました、懐かしきは昭和の時代です
 輝かしい青春時代 バリバリの仕事人間だった時。
 国の内外を問わず企業出向の経験もおありですか?
 お話し下さい・・・貴方の昭和
 ※ ご投稿は「メロウ伝承館」へ転載させていただくことがあります


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.3041] 練炭・豆炭 投稿者:Pan  投稿日:2016/09/04(Sun) 22:11
    [関連記事

    みなさん こんばんは。

     練炭は明治時代からあったようですね。しかもあの形は日本の発明とか。

     私の子供の時からあって、家庭内の主要な熱源でした。
     暖房だけでは無く、御飯炊きにも使っていたような気がします。

     最近でも冬の屋外レジャーなどで使われているようで、今や耳に入って
    くるのは、自動車の中で練炭を使って一酸化中毒になった話しだけです。

     寒冷期の養蚕業では大型の練炭を使ってました。

     韓国ではオンドルの熱源だったような。


      ***** Pan *****


    [No.3040] Re: 台風の名前 投稿者:Pan  投稿日:2016/09/04(Sun) 21:49
    [関連記事

    マーチャン、みなさん こんばんは。

    >  戦争直後は日本でも外人さんの女性の名前がついていました。
    >
    >  戦争中、米軍の気象担当者がはじめたようですが、それを日本にも持ち込んだのですね。
    >
    >  「キティ台風」なんていうのもありましたね。

     覚えていますよ。キャサリン颱風なんてのも。

    >  日本が独立してからは「番号制」に戻ったようですが
    >
    >  米軍の担当者が「奥さんが荒れ狂う姿」を思い出して名付けた、という話も聞きました。

     その方が現実感がありますね。(@_@)

    >  であれば日本では、「静子さん」「安子さん」なんていう日本名前にしても良かったのではないでしょうか。

     「マーチャン」なんてのも出来ていたかも知れませんね。(^-^)

     番号は味気ないし、年毎に1番から始まるので個性が無いです。

     日本も女性に参政権ができたので強い圧力が掛かったのではないでしょうか?


        ***** Pan *****


    [No.3039] Re: 紙芝居 投稿者:Pan  投稿日:2016/09/04(Sun) 21:30
    [関連記事

     めぐみさん、みなさん こんばんは。

    > 紙芝居も最盛期でしたね、その題名も戦争物等多かったかなぁ〜私の場合超田舎暮らし
    >だったので木登りや竹登りでした。

     紙芝居が回って来ましたね。 親が反対だったのかどうか知りませんが、あまり見た記
    憶がありません。

     あれは飴を買わないと見られない暗黙のルールだったのかな?

     自分で好きなように使える小遣いは貰った記憶がありませんね。
     必要な時点で必要なだけ貰う習慣でしたから。

     自分で好きなときに使える小遣いを持ちたいと思った記憶がありません。

    > おふくろの実家に泊まりに行った時だけの楽しみでした。
    > 水あめを貰って舐めながら、あのだみ声が思い出されます、芝焼きや川干し等もしまし
    >たっけ。

     段々畑の斜面の土手焼は好きでしたね。 ちょっとスリルもあって。(^-^)
     しかし、放火癖は全くありませんからご安心下さい。

     火が強くなり過ぎたり消えたりしないように手当てするのには熟練が要りましたが、そ
    れが面白かった。

     「川干し」って、小川の水をある区間堰き止めて、水を換え出し、小鮒や泥鰌を採るの
    ですね?

     底に泥の溜まった小川で、流れの少ない用水路が良かったですね。
     丁度田圃の用水を落とした頃を見計らってやりました。

     簡単に数十匹の鮒や泥鰌の捕れた年もあり、同じ場所でもほんの少ししか捕れない年も
    ありました。

     夏の間の風呂水は冷たい井戸水を使わず、前の小川からバケツで運びました。
     時々メダカが入っていましたよ。(^-^)

     盥を浮かべて一寸法師のように遊びましたが、盥は極めて不安定ですね。
     一寸法師の話しは全くの作り話だと思っています。(-_^)

     最近は家の前の道路も拡幅され、暗渠用水になったのでサッパリ楽しくないです。


       ***** Pan *****


    [No.3038] 紙芝居 投稿者:めぐみ  投稿日:2016/09/04(Sun) 19:13
    [関連記事

    こんばんは。

    紙芝居も最盛期でしたね、その題名も戦争物等多かったかなぁ〜私の場合超田舎暮らしだったので木登りや竹登りでした。おふくろの実家に泊まりに行った時だけの楽しみでした。水あめを貰って舐めながら、あのだみ声が思い出されます、芝焼きや川干し等もしましたっけ。


    [No.3037] 台風の名前 投稿者: マーチャン  投稿日:2016/09/04(Sun) 12:57
    [関連記事

     戦争直後は日本でも外人さんの女性の名前がついていました。

     戦争中、米軍の気象担当者がはじめたようですが、それを日本にも持ち込んだのですね。

     「キティ台風」なんていうのもありましたね。

     日本が独立してからは「番号制」に戻ったようですが

     米軍の担当者が「奥さんが荒れ狂う姿」を思い出して名付けた、という話も聞きました。

     であれば日本では、「静子さん」「安子さん」なんていう日本名前にしても良かったのではないでしょうか。


    [No.3036] Re: 夏の大掃除 投稿者:Pan  投稿日:2016/09/02(Fri) 22:17
    [関連記事

    まやさん、みなさん こんばんは。

    >  畳の下から出てきた古新聞の記事を読んだりして・・・掃除のあとのおやつ
    > が楽しかったのを思い出します。

     そうそう、その新聞を読みだすと仕事の手が止まってしまうので、残して置い
    ても良いから後で読めと叱られました。

     残したこともありましたが、後で実際に読んだのかな?
     その記憶はありませんね。


        ***** Pan *****


    [No.3035] Re: ポマード 投稿者:Pan  投稿日:2016/09/02(Fri) 22:09
    [関連記事

    ザックスさん、コメントありがとうございます。

    > >  また小学生時代は冬でも短ズボンを履いていましたが、中学生から長ズボンに
    > >なりゲートルを巻きました。
    >
    > ゲートルは上手く負けなくてイヤでした。

    > 柳屋?

     当時の中学生は名も無い缶入りのを使うのがやっとでした。
     自嘲的に車の軸に詰めるのと同じ「グリース」と呼んでいましたが、実際
    グリースだったのかも知れませんね。(+_+)

    > 私は後期高齢者ですがヘアサロンです。(店長がFacebook仲間で)コーヒーが飲めます。
    >
    > >整髪料は水以外に久しく使った事がありません。
    >
    > 私はヘアトニックをたまにです。
    >
    > >(念のため:未だフサフサですよ)
    >
    > 私もです。親に感謝ですね。

     その父親は30代の後半には可成り薄かったようで、学生の書いた作文に
    よると、教室のストーブの煙突に触り火傷して水泡まで出来たそうです。

     ずっと後になって昔の文集を読んでいて知りました。 全校でも話題にな
    ったそうです。

     当時はポマードなんてあったのかどうか知りませんが、その必要は無かっ
    た違いありません。

     もしポマードをつけていたら発火したかも知れませんね。


        ***** Pan *****


    [No.3034] Re: ポマード 投稿者:ザックス  投稿日:2016/09/02(Fri) 21:03
    [関連記事

    Panさん、こんばんは。

    >  戦中の男子学生・生徒は、軍隊にならって全て丸刈りを強制されましたから中学入学
    > と同時に丸刈りしました。

    私も田舎へいったら、「坊ちゃん」とはやされました。

    >  また小学生時代は冬でも短ズボンを履いていましたが、中学生から長ズボンになりゲ
    > ートルを巻きました。

    ゲートルは上手く負けなくてイヤでした。

    >  戦後これらの強制軍隊式から一挙に解放され、男子の長髪が普通となり、それに伴っ
    > てポマードを使いましたね。

    柳屋?

    >  最近はめっきりポマードを見掛けなくなってきました。

    そうですね。

    >  散髪屋(若い男性は美容院へ行くとか)には置いてあって、どうしようと訊かれます

    私は後期高齢者ですがヘアサロンです。(店長がFacebook仲間で)コーヒーが飲めます。

    >整髪料は水以外に久しく使った事がありません。

    私はヘアトニックをたまにです。

    >(念のため:未だフサフサですよ)

    私もです。親に感謝ですね。


    [No.3033] Re: 杞憂でも 投稿者: マーチャン  投稿日:2016/09/02(Fri) 06:44
    [関連記事

    善兵衛さん

     おはようございます。
     お久しぶりです。

    >  他にも未だ政治を解決するのに鉄砲を使う国があるらしい ご用心あれ


     銃を持つ社会がそうさせているのでしょうか。

     日本もそうですね。それでなくても、天災はひっきりなしにやってくるのに、

     その上、物騒な事件が、頻繁に置きますね。子ども簡単に殺していますね。


     




     


    [No.3032] 杞憂でも 投稿者:善兵衛  投稿日:2016/09/01(Thu) 07:39
    [関連記事

     戦後15年ある政党党首が演説中に短刀で刺殺された
    「日本人は政治をナイフで解決しようとする未開野蛮な民衆だ」との声が
    太平洋を越えて聞こえてきた 二十年前にもあってまた だから仕方ない
     日本人は挙って悔しがった、恥ずかしかった

     その3年後 !!! アメリカ大統領が狙撃された それも現職の・・・
    「さすがはアメリカ 開けた国だ 政治を解決するのに鉄砲を使う」
    と叫んだのはぼくだけではなかった この声をたたき返してやりたかった 
     あれから半世紀、彼の国はまだまだ銃が怖い
     他にも未だ政治を解決するのに鉄砲を使う国があるらしい ご用心あれ


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso