和食を語る 
(期間:2014.3.1 - 2014.4.30)

昨年12月「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。
そこでこの意味を、日本の食に関する慣習、素材を活かし季節や行事に合せた料理をいただく習慣と考え、
春の食材が出まわるこの時期に、郷里の味、おふくろの味、我が家の味を通して
日本の食文化を語り合いませんか。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.76] Re: 卵かけ醤油 投稿者:ザックス  投稿日:2014/03/04(Tue) 15:21
    [関連記事


    画像サイズ: 600×390 (95kB)
    そういう醤油があるようですね。一度試してみたい。


    [No.75] Re: 島崎藤村の一ぜんめし 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/04(Tue) 15:03
    [関連記事


    画像サイズ: 200×1044 (43kB)

    > 鯉 鮎 岩魚 蕎麦 山菜 馬刺 
    > にごり酒

    豆腐をつくるから豆腐定食もあるんですね。
    藤村の千曲川のスケッチは
    このあと読み直しました。

    この店は土地の人に案内されて入ったのでした。


    [No.74] Re: お寿司 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/04(Tue) 14:55
    [関連記事

    まやさん、こんにちは。

    >  私は母がつくる鶏を使った「ちらし寿司」が大好きでした。これは
    > 今でも絶品と思うのですが、作り方を教わってなかったのが悔やまれ
    > ます。

    それは残念でした。

    私の今食べるちらし寿司は、マグロやイカが載るものですが
    子どものときはもっと素朴で
    ひじき、そぼろといったものが思い出します。


    [No.73] Re: 鴨なんばん 投稿者:ザックス  投稿日:2014/03/04(Tue) 10:43
    [関連記事


    画像サイズ: 640×480 (97kB)
    > 蕎麦は鴨なんばんを食べました。

    鴨汁蕎麦も美味いですね。蕎麦が延びないのがいい。
    季節によって食べ分けていますが、鴨汁は冬でもいいですね。


    [No.72] ぜんざいとおしるこ 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/04(Tue) 10:16
    [関連記事

    ぜんざいとおしるこの違い?

    某サイトからの引用ですが.....

    >寒さが厳しい季節には、温かいおしるこ(お汁粉)やぜんざい(善哉)が嬉しいですね。このおしることぜんざい、地域によって内容が変わるんだそうです。一般的に、関東の場合は小豆あんの汁物全般をしること呼び、区別するなら、粒なしのものを御前汁粉、粒ありなら田舎汁粉と呼び分けています。これが関西になると、粒のないものをしるこ、粒があるものをぜんざいといいます。

    終戦後
    ものの不足している時代に育ったので
    おしるこは小豆だけでつくらず
    カボチャをそうとう混ぜたものでした。

    入れるだんごも小麦粉でつくったりジャガイモでんぷんを混ぜたりしてつくったものでした。、
     米粉は入っていなかった?


    [No.71] Re: お寿司 投稿者:まや  投稿日:2014/03/04(Tue) 09:07
    [関連記事

    くるくるさん、あららさん & みなさん、お早うございます。

    > 回るお鮨も、家での手巻き寿司も、大好きです。
    >
    > > 今日は、ひな祭り。
    > > 私も菜の花のちらし寿司を作りました。
    >
    > ひな祭りには、ちらし寿司と、スーパーの広告が大々的でした。
    > 私も、海鮮ちらし寿司を作りました。3人前です。\(^^@)/
    >  緑色の葉は、付いていた青紫蘇と、わさび菜です。

     最近は握り寿司が主流のようですが、私の子供のころはちらし寿司
    と巻き寿司が主流でした。にぎりは「すし」という暖簾をかけたお店
    で食べるもの、という概念があったようです。

     私は母がつくる鶏を使った「ちらし寿司」が大好きでした。これは
    今でも絶品と思うのですが、作り方を教わってなかったのが悔やまれ
    ます。

    まや


    [No.70] Re: タクアン 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/04(Tue) 07:14
    [関連記事


    画像サイズ: 661×595 (48kB)
    > タクアンを食べるたびに思うのは
    > 大根のすばらしさ。
    > おでんに煮てよし、切り干し大根あり、タクアンあり
    > 大根おろしあり   ぶり大根もいいですね。

    写真のうつりはまあまあですが
    道の駅で買ってきた素朴なタクアンです。

    農家のお嫁さんかおばあちゃんが漬けた?

    いまどきの健康ブームの影響で
    塩分がやや少なめ。
    だから物足りない感じも。


    [No.69] これも和食? 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/04(Tue) 06:59
    [関連記事


    画像サイズ: 457×317 (27kB)
    話題提供です。

    かなり昔のことになってしまいましたが
    中国の奥地で朝食です。

    卵焼きというよりは、油で揚げた感じ。
    漬け物は醤油漬けみたいなものでしたが、あんがい日本食に近いものでした。
    (炒めピーナツとあんなし饅頭の間に置かれた小皿が漬け物)

    全体に油多めで
    せっかく素朴なお粥があるのだからと
    日本から持って行った「ふりかけ」をかけて食べると
    ちょうどよく楽しい朝食となりました。

    中国のお粥に、日本の「ふりかけ」をかけることは
    某旅行サイトで知った生活の知恵でした。

    中国の奥地の町と書きましたが
    かつてこの町にいた遣唐使が「あまのはらふりさけみれば...」の歌をつくったのでした。
    この町の都市計画が奈良や京都の手本となり、京都をモデルに札幌の碁盤の目の都市がつくられたのです。


    [No.68] Re: お寿司 投稿者:男爵  投稿日:2014/03/04(Tue) 05:35
    [関連記事

    あららさん ザックスさん くるくるさん

    > > 今日は、ひな祭り。
    > > 私も菜の花のちらし寿司を作りました。

    > 私も、海鮮ちらし寿司を作りました。3人前です。\(^^@)/
    >  緑色の葉は、付いていた青紫蘇と、わさび菜です。

    ラジオ深夜便の遠藤ふき子アンカーも
    昨日はちらし寿司を作ったそうです。


    [No.67] Re: お寿司 投稿者:あらら  投稿日:2014/03/03(Mon) 22:39
    [関連記事


    画像サイズ: 500×375 (81kB)
    男爵さん ザックスさん くるくるさん

    > 回らないお寿司、家での手巻き寿司、嬉しいですね!

    回るお鮨も、家での手巻き寿司も、大好きです。

    > 今日は、ひな祭り。
    > 私も菜の花のちらし寿司を作りました。

    ひな祭りには、ちらし寿司と、スーパーの広告が大々的でした。
    私も、海鮮ちらし寿司を作りました。3人前です。\(^^@)/
     緑色の葉は、付いていた青紫蘇と、わさび菜です。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 |


    - Web Forum -   Modified by isso