体にいいことしていますか? 
(期間:2014.5.1 - 2014.6.30)

スポーツ、散歩など、みなさんの健康法をお聞かせください。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.123] Re: 『徘徊』が趣味 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2014/05/15(Thu) 23:51
    [関連記事

     男爵 さん、みなさん、

    > デパートでたまに重さで売る古書市もあります。

     実はあっしの家の近くには、デパートがないのです。近くにあればと思うことが多いです。(-.-)

    > 先日は橋のたもとで、古書市があり、見ていたら欲しい本があって
    > 100円ではなく、さすがに200円とか250円という値がついています。

     100円ショップでも、平気で500円のものを売る今の時代では、200円も250円も、うんと安い本の内に、入ると思いますよ。

    > しばらく考えて、何度でも読みそうな本だったから、思い切って買いました。
    >  こうやって少しずつ本が増えていく。 整理して後の人の負担が少なくしなければならないのに.... なかなか身辺整理ができない。

     後の人のことなぞ、べつに考える必要はありません。ああいうのは、一種の流行りで、よく考えてみるとかならず、裏に仕掛け人がいるのです。新聞やテレビなぞは、盛んにそうした考えを広めようとしていますが、あっしらは、時流に乗ることなく、あくまでも自分の美学を貫きましょう、な〜んちゃって。(^_-)

     あっしの家も、じつは本が猛烈な勢いで、増えていきます。困った紋だ、困った紋だ。


    [No.122] Re: 『徘徊』が趣味 投稿者:くるくる  投稿日:2014/05/15(Thu) 22:17
    [関連記事

    唐辛子紋次郎さん、 男爵さん、

    >  で、何の計画もなく、ただ何となく今日もどっかへ行ってみっか、と多少天気が悪くても、なるべく『靴を履く』ことを心がけています。
    >
    >  外へ出ると、たとえ、それが自分の住む町であっても、かならず小さな発見があります。


    そうかぁ! 靴を履く、って大事ですね。下駄でも、草履でも良いでしょうが、
    とにかく、ベッタリ家に居ない事ですね。

    自分の住む街でも、季節の花や草木、空、雲。
    本当に、必ず、小さな発見がありますね。

    その、小さな発見、を感じる事こそ、感動する心の瑞々しさだと思います。

    私は、カメラ片手で、徘徊しています。♪ (^^)/


                         


    [No.121] Re: 足踏みしましょう 投稿者:くるくる  投稿日:2014/05/15(Thu) 22:10
    [関連記事

    まやさん、さんらく亭さん、男爵さん、皆様 こんばんは。

    > 毎朝パソコンの電源を入れて立ち上がる(パソコンが)までに時間がかかります。
    > その間、青竹踏みをします。イチ・ニィ・サン・シィ、、と大声掛けて200になったところでパソコンが立ち上がります。それを横目で見ながら、その場で目を瞑って片足立ちを10呼づつ左右交代で3回します。この片足立ちは前に喫茶室でパープルさんから教わって実行しているものでたいへん好調です。


    青竹踏みは、脚がポカポカして来ますでしょう?
    血行が良くなるのでしょうね。

    片足立ちは、私も教わりましたが、あの方、今は無理してはいけない
    のですって! (p_-)  片足立ちは、股関節強化に良いのでしたね。

    > 毎朝の青竹踏みと片足立ちに加えて、夕方のウォーキングと毎晩の晩酌。
    > これが健康の秘訣です(^^)

    そして、阪神で血沸き、肉躍る!!

    さんらく亭さん、素敵! (^^)/


     


    [No.120] Re: 『徘徊』が趣味 投稿者:男爵  投稿日:2014/05/15(Thu) 19:51
    [関連記事

    唐辛子紋次郎さん

    >  あっしの健康法は、「はいかい」です。俳諧だとモアベター(^_-)なんですが、生まれつき、無風流だもんですから、これはムリです。

    >  外へ出ると、たとえ、それが自分の住む町であっても、かならず小さな発見があります。
    >
    >  おお、こんなところに、新しく店が出来たのか、へえええ、あの店はたしか一度も行ったことはないけれど、今月末で閉店だってえ?、あっしは何も買ったことはないけれど、ここで50年も営業してたって。(@_@。などなど。

    最近、50年ありがとうと書かれた貼り紙を見ました。
    やはり閉店セールでした。
    そのあたりも環境が変わって、軒並み店をたたむ様子です。

    コンビニも移り変わりが激しく
    新しい店ができたと思ったら、その反対に閉めてなくなったコンビニも少なくないです。

    >  まえに、会員の部屋で紹介したS町の古書店、しばらく行っていないけれど、あそこのバーサン、相変わらず、元気でやってっかな。
    >
    >  さいきん、よくワンコイン(=500円玉のことらしい)なんていって有難がっているけれど、あそこは、まず百円玉一個あれば文庫本が5,6冊は買える。『Book Off』なんて、逆立ちしたって、ゼッタイ敵わないと思いますねえ。

    デパートでたまに重さで売る古書市もあります。

    先日は橋のたもとで、古書市があり、見ていたら欲しい本があって
    100円ではなく、さすがに200円とか250円という値がついています。

    しばらく考えて、何度でも読みそうな本だったから、思い切って買いました。
     こうやって少しずつ本が増えていく。 整理して後の人の負担が少なくしなければならないのに.... なかなか身辺整理ができない。


    [No.119] Re: 足踏みしましょう 投稿者:男爵  投稿日:2014/05/15(Thu) 14:48
    [関連記事

    さんらく亭、 まやさん みなさん  こんにちは

    > 毎朝パソコンの電源を入れて立ち上がる(パソコンが)までに時間がかかります。
    > その間、青竹踏みをします。イチ・ニィ・サン・シィ、、と大声掛けて200になったところでパソコンが立ち上がります。それを横目で見ながら、その場で目を瞑って片足立ちを10呼づつ左右交代で3回します。この片足立ちは前に喫茶室でパープルさんから教わって実行しているものでたいへん好調です。

    青竹踏みは足の裏を刺激していいそうですね。

    片足立ちは、あやさん得意の体操です。
    これができる人は平衡感覚がすぐれています。


    [No.118] Re: 足踏みしましょう 投稿者:さんらく亭  投稿日:2014/05/15(Thu) 13:32
    [関連記事

    まやさん みなさん  こんにちは

    >  いろんな体操が喧伝されていますが、自分が立っているところで「足踏み」
    > するのも体にいいそうです。立ち話をしているときなどやり辛いですが・・・

    毎朝パソコンの電源を入れて立ち上がる(パソコンが)までに時間がかかります。
    その間、青竹踏みをします。イチ・ニィ・サン・シィ、、と大声掛けて200になったところでパソコンが立ち上がります。それを横目で見ながら、その場で目を瞑って片足立ちを10呼づつ左右交代で3回します。この片足立ちは前に喫茶室でパープルさんから教わって実行しているものでたいへん好調です。

    毎朝の青竹踏みと片足立ちに加えて、夕方のウォーキングと毎晩の晩酌。
    これが健康の秘訣です(^^)


            さんらく亭@甲子園


    [No.117] Re: 散歩の楽しみ 投稿者:男爵  投稿日:2014/05/15(Thu) 07:22
    [関連記事

    > > > > 散歩すると思いがけない
    > > > > いい景色とか、花を見たり
    > > > > 楽しいことがあります。

    新しいコンビニ店ができたのを見て
    驚くことがあります。

    しかし
    その反対に今まであったコンビニ店が
    閉店になっていたのを発見することもあります。


    [No.116] Re: 足踏みしましょう 投稿者:男爵  投稿日:2014/05/15(Thu) 06:55
    [関連記事

    まやさん、 みなさん、お早うございます。

    >  今朝は雨でウォーキングに出られない(;O;)
    >  そこで、思い出したことを一筆。
    >
    >  いろんな体操が喧伝されていますが、自分が立っているところで「足踏み」
    > するのも体にいいそうです。立ち話をしているときなどやり辛いですが・・・

    その足踏み 誰でもどこでもできそうです。
     まわりに誰か人がいるとやりにくいですが。

    こちらも夜には雨になるようです。


    [No.115] 足踏みしましょう 投稿者:まや  投稿日:2014/05/15(Thu) 06:25
    [関連記事

    みなさん、お早うございます。

     今朝は雨でウォーキングに出られない(;O;)
     そこで、思い出したことを一筆。

     いろんな体操が喧伝されていますが、自分が立っているところで「足踏み」
    するのも体にいいそうです。立ち話をしているときなどやり辛いですが・・・

     もうすぐ6時半・・・「ラジオ体操」の時間です!(^^)!・・・

    まや


    [No.114] Re: シニアにとっての教育と教養 投稿者:男爵  投稿日:2014/05/15(Thu) 05:26
    [関連記事

    あやさん、 くるくるさん

    > > あやさんは、 今日行かないで良い日、今日用がない日 が
    > > めったに無くていらっしゃる事は、よーく存じております。(^^)/
    >
    > えぇっ! なんで私のことを知っているのですか? なんちゃって。
    >
    > > ボランティア、お友達と、大忙しのあやさんには、
    > > ≪今日行く が無く、 今日用 が無い≫日が 貴重でいらっしゃいますね。
    >
    > そうなんですね。そういう日はめったにないですが、うれしくて、「今日は
    > なにをしよう」とあたりを眺めまわしています。片付けができていないので?

    あやさん
    まもなく会えますね。

    忘れないで、届かなかったはがきを持って行くことにします。
    (といっても、この頃の私のことだから忘れるかもしれません)

    そろそろ旅の荷物の準備を。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |


    - Web Forum -   Modified by isso