年をとると、多かれ少なかれ、忘れやすくなる、新しいことに取り組むのが面倒になる、
などという傾向が出はじめてきます。
嘆いていても仕方がない。ひとつでも2つでも予防・改善に役立つ情報を交換しましょう。
|
[No.1245]
Re: クイズ?
投稿者:Pan
投稿日:2016/02/07(Sun) 21:42
[関連記事] |
男爵さん、みなさん こんばんは。
> 町を歩いていたら
>
> こんな看板を見かけました。
>
> 何か足りない。 足りないものは何?
>
> 認知症になったら正解を思い出せない
> これは認知症対策になりそう。 頭の体操
アハハ、看板屋が書いたのでしょうか?
流行らなくて閉店したのでしょうか?
それにしても屋台が相当傾いています。(*_*)
先ずはカメラが傾いたのかと思いましたが背後のビルと
比べても傾いて居ます。
ビルが傾いて居るのかな??
***** Pan *****
[No.1244]
クイズ?
投稿者:男爵
投稿日:2016/02/07(Sun) 17:19
[関連記事] |
画像サイズ: 300×310 (20kB)町を歩いていたら
こんな看板を見かけました。
何か足りない。 足りないものは何?
認知症になったら正解を思い出せない
これは認知症対策になりそう。 頭の体操
[No.1243]
水を飲むこと
投稿者:男爵
投稿日:2016/02/05(Fri) 05:06
[関連記事] |
あやさん、みなさん おはようございます。
> 1日ボランティアでした。若き恋人45歳くらいの男性と手をつないで歩いてきました。
いいですね。
> > >●水分補給を忘れずに
> > あんがい水を飲むことは大切なのに、水を飲まない人がいますね。
> > 私は積極的に飲んでいます。
> 私もここ2年前くらいから極力飲むように心がけています。お湯ですが。
> 若いころからほとんど水は飲んだことがないのです。
あるお酒の会社の社長さんから聞いたのですが
ビールを飲むときでも一緒に水を飲みなさいと言われました。
アルコールを分解するにも水が必要です。
また、ビールには利尿作用があるから。(森鴎外のドイツ留学時の研究は、ビールの利尿作用でした)
ということはコーヒーを飲んでもカフェインに利尿作用があるから
水を飲んだ方がいいのです。 他の本に書いてあります。
一時的な脱水症状で、認知症的な行動をとる高齢者がいるようです。
[No.1242]
Re: 予防のための生活習慣のポイント2
投稿者:あや
投稿日:2016/02/04(Thu) 21:03
[関連記事] |
男爵さん、こんばんは
1日ボランティアでした。若き恋人45歳くらいの男性と手をつないで歩いてきました。
> >●水分補給を忘れずに
>
> あんがい水を飲むことは大切なのに、水を飲まない人がいますね。
> 私は積極的に飲んでいます。
私もここ2年前くらいから極力飲むように心がけています。お湯ですが。
若いころからほとんど水は飲んだことがないのです。
>
> >●よくかんで食べる
> >よくかむことは消化によいだけでなく、脳の血流を増やし、脳の刺激にもなります。
>
> よくかむことは胃腸のためにもよいことです。食べすぎにもならないし。
かむことはいいのですよね。一口入れたものを50回くらいかむといいそうです。
若さも保ちます。
会社時代の部長はよくかんで食べるので、口の周りにしわがなく、みんながびっくり
していました。
よくかむことはこのころ習ったのです。
>
> >●飲むなら1合程度に
> >アルコールを飲むなら、日本酒換算で1合程度にしておきましょう。
>
> ふだんは1合程度 たまには、もっと飲むことがあってもいいと書いてある本もありますが...
> 人それぞれ適量がありそうです。
そうでしょうね。でも、適量がどのくらいかを判断するのは難しいです。
>
> > 30分程度の昼寝をしましょう
>
> 他の本でも、30分程度の昼寝をすすめていました。
>
>
そうでしたか。昨日歩き回ったので、帰って来て昼寝をしようと思ったのに、すっかり
忘れてしまって! 若いころから昼寝したことないので仕方ありません。
> あまり人と違うユニークな生活をしていると
> 体力や頭の状態も悪くなりそう。
>
> やはり人間なので、生きものとしての生き方の原則というものがありそうですね。
お教えありがとうございます。胸に止めておきます。
>
> > 生活リズムをととのえましょう
> > 朝起きたら朝日を浴び、食事や睡眠の時間など規則正しい生活を送り、はつらつと
> > 毎日を過ごすようにしましょう。
なかなか難しいですが、そのようにしたいです。
ボランティアに行ったおかげで、10000歩はあるけたでしょうか。
[No.1241]
Re: パスワードを変える
投稿者:あや
投稿日:2016/02/04(Thu) 20:47
[関連記事] |
> 安全のために
> メールソフト利用の際に
> パスワードを変えることを勧められます。
>
> そこで
> あるとき窓の外を見ながら
> 即興にパスワードを考えつきました。
パスワードを変えるなんて、考えたことありません。
即興に考えたパスワードって?
教えて欲しいなんて言ったら、笑われてしまうでしょうか?
それとも、教えてくださるかしら???
>
> それを見ていた
> 私の(専属)パソコン相談員は
> 更に安全のため、あるテクニックをアドバイスしてくれました。
いい方がついているのですね。うらやましいです。
でも、私にもいます。
>
> それはいいのですが
> うっかりしていると
> パスワードを間違えて
> 何度も入力することになります。
>
> まあこれも頭の体操だから
> いいかもしれません。
>
> いくつかのメールのソフトを使っているため
> パスワードもそれぞれひねっているので
> 間違うこともあります。
>
> 間違えたり、緊張したり、うまくいったり。
> これがいいことなのでしょう。
私も見習っていきたい思いです。
頑張ってくださいませ。
[No.1240]
Re: 予防のための生活習慣のポイント2
投稿者:男爵
投稿日:2016/02/04(Thu) 11:00
[関連記事] |
あやさん こんにちは
>●水分補給を忘れずに
あんがい水を飲むことは大切なのに、水を飲まない人がいますね。
私は積極的に飲んでいます。
>●よくかんで食べる
>よくかむことは消化によいだけでなく、脳の血流を増やし、脳の刺激にもなります。
よくかむことは胃腸のためにもよいことです。食べすぎにもならないし。
>●飲むなら1合程度に
>アルコールを飲むなら、日本酒換算で1合程度にしておきましょう。
ふだんは1合程度 たまには、もっと飲むことがあってもいいと書いてある本もありますが...
人それぞれ適量がありそうです。
> 30分程度の昼寝をしましょう
他の本でも、30分程度の昼寝をすすめていました。
あまり人と違うユニークな生活をしていると
体力や頭の状態も悪くなりそう。
やはり人間なので、生きものとしての生き方の原則というものがありそうですね。
> 生活リズムをととのえましょう
> 朝起きたら朝日を浴び、食事や睡眠の時間など規則正しい生活を送り、はつらつと
> 毎日を過ごすようにしましょう。
[No.1239]
パスワードを変える
投稿者:男爵
投稿日:2016/02/04(Thu) 09:22
[関連記事] |
安全のために
メールソフト利用の際に
パスワードを変えることを勧められます。
そこで
あるとき窓の外を見ながら
即興にパスワードを考えつきました。
それを見ていた
私の(専属)パソコン相談員は
更に安全のため、あるテクニックをアドバイスしてくれました。
それはいいのですが
うっかりしていると
パスワードを間違えて
何度も入力することになります。
まあこれも頭の体操だから
いいかもしれません。
いくつかのメールのソフトを使っているため
パスワードもそれぞれひねっているので
間違うこともあります。
間違えたり、緊張したり、うまくいったり。
これがいいことなのでしょう。
[No.1238]
Re: 予防のための生活習慣のポイント2
投稿者:あや
投稿日:2016/02/03(Wed) 10:35
[関連記事] |
ポイント4 生活リズムをととのえましょう
朝起きたら朝日を浴び、食事や睡眠の時間など規則正しい生活を送り、はつらつと
毎日を過ごすようにしましょう。
ポイント5 脳を鍛える活動にとりくみましょう
日記をつける、調理や食事を楽しむ、新聞や本などを読む、カラオケや園芸など
趣味を楽しみ、囲碁、将棋、麻雀などのゲームマージャンなどのを楽しむ、観察会
や
ウォーキングなどお住いの自治体のイベントに参加する、ボランティア活動に参加
する、旅行など計画から楽しむ、自分史を書く、など。
とありました。
[No.1237]
予防のための生活習慣のポイント1
投稿者:あや
投稿日:2016/02/03(Wed) 10:24
[関連記事] |
認知症の早期発見 早期対応のために
認知症予防で すこやか生活
というパンフレットが横浜市から出ています。
その中の、認知症予防のための生活習慣のポイントというページに、
現段階では、認知症の予防に効果があるとわかっているのは運動ですが、それ以外
でも食事や睡眠など、生活習慣に気をつけたり、脳を活性化させる活動をすること
が予防に効果があると考えられています。
ポイント1 運動(身体活動)など、積極的に体を動かしましょう
ウォーキングや水泳、ジョギング、サイクリングなどの有酸素運動が適しています。
少なくとも2日に一度、20〜60分程度行いましょう。
ポイント2 青背の魚や緑黄色野菜を食べる機会を増やしましょう
食事のポイントとしては、つぎのようなものが挙げられます。
●背青の魚を食べる
アジ、サバ、イワシ、サケなど
●緑黄色野菜をたくさんとる
コマツナ、ブロッコリー、ニンジン、ホウレンソウ、モロヘイヤなど
●水分補給を忘れずに
脱水症状にならないように、1日1〜1.5リットルを目安に水分をとりましょう。
●よくかんで食べる
よくかむことは消化によいだけでなく、脳の血流を増やし、脳の刺激にもなります。
●飲むなら1合程度に
アルコールを飲むなら、日本酒換算で1合程度にしておきましょう。
ポイント3 30分程度の昼寝をしましょう
昼間に30分程度の昼寝をすると、アルツハイマー型認知症の予防に役立つことが
わかっています。1時間以上寝ると逆効果となりますので、長く寝すぎないように
しましょう。夕方に寝ると夜眠れなくなりますので、時間帯にご注意ください。
また、ウォーキングなどの運動と上手に組み合わせるとよいでしょう。
ポイント2へ続く
[No.1236]
脳トレ
投稿者:男爵
投稿日:2016/02/01(Mon) 18:27
[関連記事] |
本には
頭をきたえる
いわゆる脳トレを勧める本もあります。
簡単な足し算や引き算の練習 漢字の書き取り。
しかし、これは意味がないという脳科学者もいます。
あんまり役に立たないかもしれないが
多少は頭を使うことでいいのでしょう。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |