運動不足、私の対策 
(期間:2012.11.1 - 2012.12.31)

寒さに向かっての健康維持、そのための運動対策は?
寒くなると運動不足になりがち、体を動かしたいものですね!
みなさまは、どんなふうに体を動かしていらっしゃいますか。

家事、買い物などで普段はそこそこにという方。
トレーニングジム・ アスレチッククラブなどへ通っていらっしゃる方。
お散歩(ウォーキング)・ジョギングなどという方。
どうぞあなたの対策をご披露ください。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.51] Re: エレベータを使わない 投稿者:   投稿日:2012/11/05(Mon) 21:21
    [関連記事

    > > うーん、○○○ってわかりませーん。なんか事故があったことは聞いています。
    >
    > ○○○のリストという映画がありましたけど、あれとは関係ないですね。
    > http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121105/t10013245631000.html

    読んできました。なんとなく聞いたこと思い出しました。

    >
    > > 1回閉じ込められたことがあります。
    >
    > それは大変でしたね。
    > こういう話を聞くと、エレベータが怖くなります。

    はいっ! そんなことで階段を行きましょう。健康を作る元です。


    [No.50] Re: 運動の組み合わせ 投稿者:男爵  投稿日:2012/11/05(Mon) 19:29
    [関連記事

    あやさん

    > 体内年齢は 実年齢より 25歳若く出ました。
    > 何十人も計った中で最高だったでしょうか。

    おみごと!
    体がよく動きます。


    [No.49] Re: 実は運動嫌いで 投稿者:男爵  投稿日:2012/11/05(Mon) 19:27
    [関連記事

    あやさん、みなさん、

    > > 谷中の散歩オフで
    > > あやさんの和服で颯爽と歩く姿が印象的でした。

    > 思い出しますね。懐かしいです。
    > 昨日は文化祭のお茶会があり、担当をしました。
    > 和服を15分で着て、朝の8時から活動開始でした。

    15分で着られるのですか。
    今の若い人は2時間たっても一人では着られないでしょう。
    和服を着ることも頭と体を使う、いい運動ですね。

    >> 東京駅八重洲南口前の福島県のアンテナショップでの買い物です。

    > そうでしたか。みなさんでいただいたのですから、なおおいしかったことと、
    > 福島の方たちも喜んでくださっているでしょう。

    全国オフのお別れ会のちゃんこの後に
    みんなで福島県のアンテナショップに行ったわけですが
    あそこでも
    私はまたこのお菓子を買ってきたのでした。

    あのとき
    福島県のアンテナショップの場所まで案内したのですが
    わざと駅の外を歩きました。
    帰り道でグルーさんが駅の中を通ろうとしたら
    工事中で通られなかったのです。

    事前に何度も歩いていて
    高速バスのチケット売り場のあるあたりの
    駅構内は歩かれないことを私は知っていたのでした。

    歩いて目的地に行くときでも、事前調査があったほうが
    スムーズに行きます。
    事前調査なしに、いきなり歩いて行くというのも面白いものですが。

    散歩でも、だから
    いろいろな楽しみ方があると思います。
    (知っている道を歩く、知らない道を歩く)


    [No.48] Re: エレベータを使わない 投稿者:男爵  投稿日:2012/11/05(Mon) 19:14
    [関連記事

    あやさん、みなさん

    > > れいの
    > > エレベータ事故があって以来
    > > ○○○のエレベータは避けたほうがいいみたいですね。 (^^)
    >
    > うーん、○○○ってわかりませーん。なんか事故があったことは聞いています。

    ○○○のリストという映画がありましたけど、あれとは関係ないですね。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121105/t10013245631000.html

    > 1回閉じ込められたことがあります。女性4人くらいだったか、外の人の声は
    > 聞こえど、こちらの声は届かず、あのときはどうしたかしら?
    > エレベーターの中の電話もつながらず、叫んだような気もします。
    > 外から店の人が来たりして、出ることができました。

    それは大変でしたね。

    こういう話を聞くと、エレベータが怖くなります。


    [No.47] Re: 運動の組み合わせ 投稿者:あや  投稿日:2012/11/05(Mon) 19:06
    [関連記事

    千葉の小猿さん、

    >畑、自転車、散歩、ノルディクウォーキング、です。

    日常的にやられているなんてすばらしいですね。

    ノルディクウォーキングっていうのは、2キロくらいの錘を
    両手に持って歩いても同じような効果がありますかね。
    杖ではちょっとと思っています?

    BMI22−21ということですが、
    せんだって計ったら、20.4と出ました。やせとと普通の境目に線が
    ありました。

    基礎代謝レベル 燃えやすい
    脚点      良
    と出ました、足が強いのですかね。

    体内年齢は 実年齢より 25歳若く出ました。
    何十人も計った中で最高だったでしょうか。


    [No.46] Re: 実は運動嫌いで 投稿者:あや  投稿日:2012/11/05(Mon) 18:48
    [関連記事

    男爵さん、みなさん、

    > > 歩くのだけは負けませんでしたね。おかしなものです。
    >
    > あやさんと最初にお会いしたのが
    > たぶん
    > 谷中の散歩オフで
    > あやさんの和服で颯爽と歩く姿が印象的でした。
    >   散歩オフの終わりはザックスさんのお世話で、鴎外ゆかりのホテルで昼食でした。

    思い出しますね。懐かしいです。
    昨日は文化祭のお茶会があり、担当をしました。
    和服を15分で着て、朝の8時から活動開始でした。お手伝いも16人の女性が
    いてくれましたが、みなさんより早く行って割烹着をかけて、ホールから会館と
    何度も走り回りました。野天もあったので、テーブルを並べることまでしました。

    男性方が驚いていましたっけ。颯爽と歩く姿ではなく、動く姿をです。

    > えーさんの腕振り体操ですね。
    > 私も毎朝しています。

    そういえば教えていただいたんですね。

    >
    > 写真は本文には関係ないのですが
    > 東京駅八重洲南口前の福島県のアンテナショップでの買い物です。
    >
    > 私の記憶では
    > これを買ってから
    > バーミヤンでの大江戸会のオフにかけつけ
    > 紫雲さんやぴあのさんたちに食べてもらったと思います。
    >

    そうでしたか。みなさんでいただいたのですから、なおおいしかったことと、
    福島の方たちも喜んでくださっているでしょう。


    [No.45] Re: エレベータを使わない 投稿者:あや  投稿日:2012/11/05(Mon) 18:39
    [関連記事

    男爵さん、みなさん


    > れいの
    > エレベータ事故があって以来
    > ○○○のエレベータは避けたほうがいいみたいですね。 (^^)

    うーん、○○○ってわかりませーん。なんか事故があったことは聞いています。

    1回閉じ込められたことがあります。女性4人くらいだったか、外の人の声は
    聞こえど、こちらの声は届かず、あのときはどうしたかしら?
    エレベーターの中の電話もつながらず、叫んだような気もします。
    外から店の人が来たりして、出ることができました。

    >
    > ホテルなどで
    > 朝食のため下に降りていくとき
    > なかなかエレベータがおりてきません。
    > きても満員で乗れなかったりします。
    >
    > そんなとき
    > 非常階段があれば
    > ためらわず歩いております。

    それはいいことですね。

    > 日本の病院でも
    > 非常階段をどうぞというわけで
    > 看護士さんたちと階段を歩くこともあります。
    > 階によっては、ドアのあかない階もあります。
    >   集中治療室とか一般の人が歩くのを禁止している階もあるわけです。

    そうなんですか。ドアの開かないのなんて行き合ったことないです。
    あまり病院へも行かないこともあるのでわかりません。


    [No.44] Re: エレベータを使わない 投稿者:あや  投稿日:2012/11/05(Mon) 18:30
    [関連記事

    BUPさん、

    > 中学生の頃(昭和14・5年頃)山小屋一泊で。陣馬、高尾山縦走などやってましたので、五・六年ほど前、娘に誘われて、軽い気持ちで高尾山に登りました。
    > 下山を歩いたのが失敗でした、膝がガクガクになって地下鉄の駅の階段を這って昇り降りると言う醜態を演じてしまいました。

    陣場、高尾山が出てきたので、飛びつきました。
    BUPさんよりは少しあとでしたが、何回登ったことか。
    遊びの場所でした。

    こういうときは登りより、下山のほうが足が痛みますね。ガクガクになって
    大変でしたね。

    > 以後、山歩きは禁止されてます。

    当然ですわ。気をつけて無理なさらないでくださいます。
    「山男、よく聞けよー」でお嬢さんのいうことを聞いてくださいね。

    > ここの所、転倒予防の為、歩行時にはステッキを持たされてます。

    ステッキを嫌がる方が多いようです。
    昨日知人らと話したのですが、2人の女性は「ステッキの使い方を
    勉強している」と言ってました。いつか使う時がきてもまごつかない
    ようにですって。
    でも、どこでやっているのか? すたすた歩いています。

    > 今、運動はプールだけ。
    > 25米プールを三十分くらい歩いて、あとは平泳ぎで30分くらい。

    すばらしいことですね。

    > 明日から一週間ほど、いわき小名浜の家の草刈りを申しつかり、明朝、家内の運転で常磐高速を三時間余り、助手席の俺は、特攻出撃の気分でアリマスヨ。

    > 無事に帰って来たら、また遊ばせて下さい。

    草刈りに向かうなんて、すごいです。「特攻出撃」なんて兵隊用語はわかりませんが、
    すごい働きができるということでしょう。

    お待ちしています。


    [No.43] Re: エレベータを使わない 投稿者:あや  投稿日:2012/11/05(Mon) 18:16
    [関連記事

    男爵さん、桐子さん、こんばんは。

    1日からの文化祭が終ってやっとほっとしているところです。
    昨日はまったくパソコンを開けずでした。


    > 4階までは歩いて上がることにしていますが
    > 24*3で せいぜい75段そこそこでしょう。
    > 100段を越えるときは、なかなかです。
    >
    > 下りるときは歩きます。

    なぜか降りるほうが楽ですね。
    でも危険は降りるときなんですね。

    >
    > 階段を歩くときは、あやさん同行ですね。(八十八箇所みたいに)

    ありがとうございます。

    >
    > 此方のボードは私にとって鬼門(笑)なので、2度UP
    > しないように、ビクビクしながら書いています。

    そんなこと言わないでー。楽しい桐子さんの名を汚さないように
    楽しく何回でも繰り返してぇ。

    >
    > > 私はエスカレーターや、エレベータを使わず階段を上ることにしている。
    > > といったって、今は歳なので、たまには使うことはあるが!
    >
    > 私も同じです。(*^_^*)
    > 現在4F暮らしですから、上り下りには手ごろです。

    そうなんだー。ちょうど運動になっていいですね。
    私は2階なので、ちょっと不足です。

    >
    > 私は登るときは手すりを使わずに登れますが、下りるときは
    > 階段から落ちるのが怖いので、掴まります。

    そうなんですね。降りるほうが危険が多いのです。捕まるのは
    正解です。
    私なんぞはだめですね。楽なので走り降りてしまうのです。
    いつ何時事故に合うかわからないので、止めるようにします。

    >
    > 一気に駆け上がれるかどうか、試したことはありませんが、
    > 矢張り無理をしないように止めときます。
    >
    > 階段のある生活でとても気に入っているのは、雨の日の運動が
    > 出来ることです。

    そう考えるなんてすごいわー。
    私も6年くらいまで5階に住んでいたときはそうしていました。
    それとね、後ろ向きに歩くのです。
    長い廊下を後ろ向きによく歩きました。
    今でも人がいないと思うと、歩道のへりすれすれに歩きます。
    綱渡りか、平行棒をしているみたい。


    [No.42] Re: エレベータを使わない 投稿者:男爵  投稿日:2012/11/05(Mon) 09:39
    [関連記事

    あやさん  みなさん

    > 私はエスカレーターや、エレベータを使わず階段を上ることにしている。
    > といったって、今は歳なので、たまには使うことはあるが!

    れいの
    エレベータ事故があって以来
    ○○○のエレベータは避けたほうがいいみたいですね。 (^^)

    ホテルなどで
    朝食のため下に降りていくとき
    なかなかエレベータがおりてきません。
    きても満員で乗れなかったりします。

    そんなとき
    非常階段があれば
    ためらわず歩いております。

    ところが
    途中の階段に大きな荷物が置いてあったり
    道をふさぐものがあったりします。

    日本の病院でも
    非常階段をどうぞというわけで
    看護士さんたちと階段を歩くこともあります。
    階によっては、ドアのあかない階もあります。
      集中治療室とか一般の人が歩くのを禁止している階もあるわけです。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |


    - Web Forum -   Modified by isso