Re: 新兵の8月15日
投稿ツリー
-
新兵の8月15日 <英訳あり> (伸, 2005/7/30 15:44)
-
Re: 新兵の8月15日 (スカッパー, 2005/7/31 17:41)
-
Re: 新兵の8月15日 (伸, 2005/8/3 15:23)
-
-
Re: 新兵の8月15日 (スカッパー, 2005/8/3 17:49)
スカッパー
投稿数: 25

伸さん
海兵団の教班長で思い出しましたが 私の班は機関科の上機曹で腕の桜は一重 隣の
班長は整備科の上整曹《海軍の階級》で二重の桜の腕章で整備科でも高等教育を受け
た人で 性質は雲泥の差 主計科でしたら蒸気を機関科から貰うので 機関科に対し
て 袖の下が常に贈られたとか ビフテキなんて機関科は シャベルで釜で焼いて食
ったとか いろいろあったそうです また食器の湯のみは一升瓶の底が入り 中食器
はそれから考えるとかなり大きかったのではと思います それに七分つきの飯を山盛
りとすれば おお食らいでした それでも常に腹が減っていました
実施部隊では士官室は茶碗に銀飯《白米のご飯》毎日卵か牛乳の航空糧食《こうくう
りょうしょく=航空隊用の食事》付で贅沢でした 昔の軍隊は階級差別が酷《ひど》かっ
たのですね
今の自衛隊では 食事に差別はありません
スカッパー
海兵団の教班長で思い出しましたが 私の班は機関科の上機曹で腕の桜は一重 隣の
班長は整備科の上整曹《海軍の階級》で二重の桜の腕章で整備科でも高等教育を受け
た人で 性質は雲泥の差 主計科でしたら蒸気を機関科から貰うので 機関科に対し
て 袖の下が常に贈られたとか ビフテキなんて機関科は シャベルで釜で焼いて食
ったとか いろいろあったそうです また食器の湯のみは一升瓶の底が入り 中食器
はそれから考えるとかなり大きかったのではと思います それに七分つきの飯を山盛
りとすれば おお食らいでした それでも常に腹が減っていました
実施部隊では士官室は茶碗に銀飯《白米のご飯》毎日卵か牛乳の航空糧食《こうくう
りょうしょく=航空隊用の食事》付で贅沢でした 昔の軍隊は階級差別が酷《ひど》かっ
たのですね
今の自衛隊では 食事に差別はありません
スカッパー