@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

始めて経験した空襲

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

安房守

通常 始めて経験した空襲

msg#
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2006/4/25 13:36
安房守  新米   投稿数: 5
国民小学校2年生でした。
何時ものように仲間達と遊んでいると、
物凄い《ものすごい》爆音が聞こえ,
屋根を掠《かす》めるような低空で飛行機が飛んできました。
子供達は「万歳」「万歳」と叫んで、一斉に手を振りました。
飛行機が我々の頭上を通り過ぎ、
《はる》か向こうの工場の屋根の方に消えた途端、
ポカッポカッと煙が上がり、
ドカン!ドカン!と爆発音が響いてきました。
私達には何が何だか訳が判りませんでしたが、
何か恐ろしいことが起こった、だけは感じました。
大人たちが顔色を変えて右往左往しだしました。
本能的にでしょうか、みんな、足が諤諤《がくがく》震えだし、
塀にへばりついていました。

後で知ったのですが、これが米軍の最初の本土空襲でした。
消え去る機影、立ち昇る白煙、凄《すさ》まじい爆発音、
右往左往する人々、
勝利勝利に酔っていた子供達にとって、
衝撃的な忘れられない光景でした、

あれは川崎での経験でしたから、
爆撃を受けた工場は日本鋼管?かも知れません。
江戸っ子で威勢のいい母親は極めて臆病《おくびょう》で、
早々に田舎に疎開《そかい》しました。

戦後、何年かして、
お医者さんごっこをしたお友達が懐かしくて、川崎を訪ねましたが、
私の住んでいた家も、通った学校も有りませんでした。
無くなった学校の近くの学校へ行って、
同級生の消息を尋ねましたが何も判りませんでした。
その時、親身になって話を聞いてくれた先生が、
「何か判ったら知らせてあげます」と仰ってくれました。
後に、お手紙を戴きましたが、
渡田国民学校二年八組の全員が消息不明とのことでした。

  条件検索へ