@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

Re: 宝塚少女歌劇(スミレの花咲く頃) マーチャン

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

編集者

通常 Re: 宝塚少女歌劇(スミレの花咲く頃) マーチャン

msg#
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011/3/14 17:41
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298

 唐辛子 紋次郎さん、みなさん

引用:
むかし、疎開から帰った後、よく家の茶の間かなんかで、その芝居をやってみせて呉れて、こちとらは急拵えの観客席で、のんびり見物した記憶がある。とくに「そら豆の煮えるまで」というのは、芝居の中に、細かい煮方の所作までが入っていたような気がする。そら豆をうまく煮るには、こうしやしゃんせ、といったような。(^_-)-☆「コルネビーユの鐘」(Les Cloches de Corneville)というオペレッタも大ヒットしたらしく、浅草オペラの歴史にも出てくるようだ。これは、フランスのロベール・プランケットの作曲で、3幕4場。初演は1877年4月19日、パリのテアトル・デ・フォリー・ドゥラマティーク。その後、NYに渡り、アメリカンヴァージョンの「ノルマンディーの鐘」「コルネヴィーユの鐘」として上演された模様。

 それにしても不思議なのはあの戦争中を、あの華やかな宝塚が、よく生き延びたいうことです。
 戦争末期を、あのように慰問に徹して過ごしたのがよかったのでしょうか。

  条件検索へ