@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

Re: 三八式歩兵銃 唐辛子 紋次郎

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

編集者

通常 Re: 三八式歩兵銃 唐辛子 紋次郎

msg#
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011/4/11 8:17
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298

 カッコウさん、こんばんは。初めまして。

引用:
中学(勿論旧制です、今で言えば高校の1・2年生でしょうか)の時、軍事教練でかついで草原を走り、長距離行軍をしました。おっしゃるとおり、性能はなかなか良く、演習で実弾を撃ちましたが、かなりいい点数を取った記憶があります。三八式とは明治38年式ということです。

 的中率と云うのか、演習でいい点を取られたとは、なかなかの腕前ですね。銃と云うのは担いだことはありませんが、相当重いものでしょうね。草原を走るとなると結構体力が要りますね。

引用:
驚いたのは一丁のドライバもなく素手で完全に分解組み立てが可能であったことです。もっとも今の銃はみなそうなっているそうですが。欠点は当時機械工作の精度が悪く、組み立ては1挺毎にすりあわせで作られていたことです。従って他の銃の同じ形の部品をもってきても合いません。

 では部品を一個でも無くしたら、完全にお手上げですね。

引用:
当時日中戦争で徐州会戦というのがありました。これは歌にもなったし、日本は勝った勝ったと宣伝しましたが、実際は大敗で日本軍は銃を捨て算を乱して壊走しました。追ってきた中国軍は拾った三八式歩兵銃をバラバラにしてゴチャゴチャに捨てたそうです。そうすれば銃は二度と使えないことがわかっていたのです。これは戦地帰りの配属将校から聞いた話ですから本当でしょう。この将校も硫黄島で戦死しました。

 日本軍が敗走の際には、大量の武器弾薬を置き去りにしたはずですが。彼らがそれを使った形跡はないのですか?もったいないような気が…。

引用:
私は大きい方だったので軽機関銃も持たされましたが、これは重くて大変でした。

 重機関銃と云うのは、たしか4人で運んでいたような気がしますが、軽機はひとりですか、そりゃあ大変ですねぇ。 99式とかいうやつですか?あっしらの学校には銃はなく、家から竹槍を持ってきて教練をやりました。村外れの山ろくで配属将校の指導で、「傘型展開」だの「匍匐前進」などをやった記憶があります。

  条件検索へ