@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

漁船時代 田多 幸雄 その1

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

編集者

通常 漁船時代 田多 幸雄 その1

msg#
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2012/12/19 7:56
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298

 はじめに

 スタッフより

 この投稿(含・第二回以降の投稿)は「電気通信大学同窓会社団法人目黒会」の「CHOFU Network」よりの抜粋です。
 発行人様のご承諾を得て転載させて頂いております。

----------------------------------------------------

 太平洋戦争で我が国の商船は、壊滅的打撃を受けた。戦後乗る船もなく、やむなく船会社を退職し、家業の手伝いをしていた昭和24年はじめ、茨城県那珂湊で漁船の通信士をしていた弟から「兄貴、通信士が不足しとる。稼ぎもいいぞ、こちらに来て船に乗らんか」と誘いがかかった。漁船に対して不安もあったが。1月のある日、1通の電報が届いた。「フネキマッタアスコイ・ミツオ」弟の光雄からだ。
 翌日、あわただしく荷物をまとめ、古里輪島を後にした。津幡駅から夜行の鈍行列車にゆられ、早朝上野駅着。常磐線に乗り換え輪島を出てから約20時間で那珂湊へ着いた。

 駅まで出迎えてくれた弟の尻について船主のもとを訪ねた。「わしの兄貴です。今度こちらさんで雇ってもらえるそうで、よろしくお願いします」
 弟の紹介で私も一緒に頭をさげた。長火鉢の向こうにどっかと座り煙草をくわえながら船主の旦那は「そうかね、兄貴さんで。よろしく頼む。今日、船が出る。まあ一杯やるべえ」
 初対面のあいさつの後、マグロの刺身の御膳でご馳走になった。そして追い立てられるようにして、桟橋に待機していた木造の古びた100トン足らずの鮪延縄漁船第1新屋丸に飛び乗った。

船 出

 以前、乗船していた商船に比べてはるかに小さい。無線室は操舵室の下にあり、狭くうす暗い。テーブルには無線機が備え付けられていた。片隅に狭いベッドがある。今日からここが職場であり住居だ。
 沖へ出たら、船酔いが心配だ。船主や家族に見送られ船は那珂川の桟橋を離れた。太平洋へ向かって鮪延縄漁の船出だ。
 乗組みは漁労長以下漁師30人位、みな茨城県人で、よそ者は通信士の私だけだ。
 河口を出た途端に船は折からの北西の季節風による大波で大きく揺れた。大時化だ。10メートルくらいのうねりに船体は大きく上下左右に揺れ山のてっぺんから谷底へ。木の葉のように翻弄される。
 胸がむかつきだした。商船時代は、船酔いには慣れ自信もあったが、しばらく船にも乗らず約4年のブランクの為か慣れた筈の船酔いも元の木阿弥だ。無線電信による連絡どころか苦しさの余りベッドに横たわり死人同様の体(てい)たらくだ。とても起き上がれる状態ではない。
 吐きそうになる。慌てて船室から飛び出し舷側にしがみつき海に向かって吐いた。昼に食べたマグロの刺身やいろいろの物が口からグロゲロ出てくる。苦しい。部屋に戻りぐったりベッドに横になる。又吐きそうになる。部屋と外への往復の連続だ。酔っているのは私だけだ。漁師たちは見向きもしてくれない。もう駄目だ。苦しい。助けてえ。
 船の揺れは益々ひどくなる。吐いているとき波がかぶり振り落とされそうになる。海へ落ちたらこの世の終わりだ。命がけで船の緑にしがみつき吐き続けた。だんだん吐くものがなくなり黄色い胃液が出てくる。凄くにがい。最後には血を吐いた。仕事どころではない。
 漁労長が目をむき怒鳴る。「なんだ。船に酔っぱらって。この馬鹿だんべえ!」
 酔って寝転んでいる内に、鮪延縄漁が行われていた。マグロがかかっているようだ。
 一週間続いた時化もようやく治まりかけた頃、船酔いに慣れてきた。吐きと絶食で、体はふらふらになった。そして空腹を感じるようになり、大盛りの丼飯と、テンコ盛りのマグロの刺身をベロツとたいらげた。その美味しかったこと。
 船酔いに慣れ仕事が出来るようになった。酔って酷(ひど)い最中は、仕事を辞めて古里へ逃げて帰ろうと思ったのだが。

 

  条件検索へ