Re: 木炭アイロン (かれい)
投稿ツリー
- 
	 木炭アイロン (公子)	(kousei, 2004/2/14 18:22) 木炭アイロン (公子)	(kousei, 2004/2/14 18:22)- 
	 Re: 木炭アイロン (かれい)	(kousei2, 2004/2/15 11:34) Re: 木炭アイロン (かれい)	(kousei2, 2004/2/15 11:34)- 
	 Re: 木炭アイロン (マーチャン)	(kousei2, 2004/2/15 11:35) Re: 木炭アイロン (マーチャン)	(kousei2, 2004/2/15 11:35)
 
- 
	
- 
	 Re: 木炭アイロン (公子)	(あんみつ姫, 2004/2/16 19:42) Re: 木炭アイロン (公子)	(あんみつ姫, 2004/2/16 19:42)
 
- 
	
kousei2 
			 投稿数: 250
			 
	投稿数: 250
	
 投稿数: 250
			 
	投稿数: 250
	
公子さん みなさん こんにちは
木炭アイロンは、聞いたことはありましたが、現物を見るのは初めてのような気がします。やかんの口のような部分は何の為なんでしょうね?
七輪の窓と同じく、空気の取り込み口でしょうか。
木炭アイロンは温度の調節が難しかったでしょうね。
和裁をやる人は、コテを火鉢につっこんで使っていましたが、調節はそれよりも難しかったでしょうね。
当たり前のように使っていますが、サーモスタットの効いた現代のアイロンはありがたいですね。
かれい
木炭アイロンは、聞いたことはありましたが、現物を見るのは初めてのような気がします。やかんの口のような部分は何の為なんでしょうね?
七輪の窓と同じく、空気の取り込み口でしょうか。
木炭アイロンは温度の調節が難しかったでしょうね。
和裁をやる人は、コテを火鉢につっこんで使っていましたが、調節はそれよりも難しかったでしょうね。
当たり前のように使っていますが、サーモスタットの効いた現代のアイロンはありがたいですね。
かれい


 
	