@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

日本軍とお米

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2004/10/25 22:58
セイロク  新米   投稿数: 6
日本軍の食の中心はやはりお米でした。
陸軍歩兵の作戦行動時は個人で携帯した場合も多かった
といわれております。
個人で携帯する場合軍足といわれる、軍より支給された靴下に
入れられるのが一般的だったといわれております。
この軍足は踵《かかと》がなく袋のような形になっており、米を入れるには
最適の形をしていました。
だから兵士達は何足か支給された軍足の一つをこれに使うように
新品のままとっておいたということでした。
軍足はなぜこのような形になっていたのでしょうか、これだと
サイズに関係なく誰でも履けるためなのかも知れません。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2004/10/27 7:33
あんみつ姫  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 485
セイロクさん

調査された貴重な資料をありがとうございます。

引用:
陸軍歩兵の作戦行動時は個人で携帯した場合も多かった
といわれております。

これは軍から支給された米を、各個人が軍足に入れて
携帯したってことでしょうか?

軍の食料班?が持てる量だけでは賄《まかな》い切れないような
遠征の場合など、そのような事があったのですか?

実際に軍隊生活を送られた方々から、その辺りや軍足の
利用方法、かかとの無い靴下を着用した感触なども教え
て頂きたいですね。

--
あんみつ姫

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2004/10/28 13:52
セイロク  新米   投稿数: 6
あんみつ姫様
質問の件多少捕捉説明いたします。
旧日本軍の食料輸送システムは本国より、主に船舶で
戦地の港に送られそこから兵站《へいたん》と呼ばれる物資集荷地点
に送られます、この兵站は占領した地区に設立され、これを
起点にして次の攻略場所へ侵攻していきます。
そして占領した所には駐在部隊(守備隊)や部隊司令部が置かれ
ますのでこれらは輸送隊(輜重隊《しちょうたい》)により食料が運ばれてくるので
自分で携帯することはありませんが、この占領地から非占領地へ
侵攻作戦を実施する時は野戦《=要塞以外で戦う》用食料として各自
食料(米)を携行いたしました。
しかし日本軍は急激に占領地を広げすぎてこの輸送システムが
うまくいかず、兵士達は食料難に陥《おちい》りここに悲劇が生まれました。
当時外地で軍隊経験のある方にこの辺の話を伺えればと思って
おります。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/10/29 14:17
あんみつ姫  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 485
セイロクさん

早速に情報を、ありがとうございました。
なんだかトンチンカンな質問をしてしまったようで、
終戦時は2歳だった私メ、戦争のことは何も知らず
お恥ずかしい(^^ゞ

引用:
当時外地で軍隊経験のある方にこの辺の話を伺えればと思っております。

私もぜひ伺いたいです!

--
あんみつ姫

  条件検索へ