冬の食卓 いま・むかし 
(期間:2013.1.1 - 2013.2.28)

今年も冬になりました。 寒い冬の食べ物といえば、鍋物 高野豆腐 漬け物などなど。
昔からある食べ物、新しい食べ物、ユニークな郷土料理や家庭料理など
おいしい情報をたくさんお寄せください。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.78] Re: 白菜 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/04(Fri) 07:14
    [関連記事

    白菜は明治に中国大陸から日本に持ち込まれたそうです。

    植えてみると
    なかなか結球しない。
    しかも、アブラナ科の近縁種が近くにあるため
    交雑しやすくタネがとれなかった。
    (蕎麦も近くに近縁の蕎麦の畑があると交雑しやすいから、その蕎麦の遺伝子を守るため栽培地には苦労するそうです)

    そこで、仙台の農業研究所だった養種園では考えた末に
    松島湾内の離れ島である「馬放島」で、
    隔離栽培を行い、やっと結球する種を確立したという。
    http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4179/hakusai

    このことは
    科学史家の板倉聖宣の本に詳しく書いてあります。
    http://blog.livedoor.jp/kkatase6591/archives/51146653.html
    彼によれば
    明治以前にも隣国の中国から当然日本に入ってきたはずで
    江戸時代にも白菜を植えたが失敗したのではないかと
    推定しています。

    実際
    畑に白菜を植えてもなかなか結球しません。
    買ってきた方が早い。

    めぐみさんならわかるはず。


    [No.77] 鍋焼きうどん 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/04(Fri) 05:31
    [関連記事

    鍋焼きうどんは冬の食べ物ですね。

    これを夏に食べるとしたら
    我慢大会になります。

    あの津軽鉄道では
    夏にストーブをたいたストーブ列車を特別に走らせます。
    暑い車内で冷たいビールを飲むそうです。


    [No.74] Re: 冬至にカボチャ 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/04(Fri) 05:13
    [関連記事

    > 冬至にカボチャを食べる。
    > みなさんも食べたでしょうか。
    >
    > 北海道のカボチャは美味しいですよ。

    カボチャと小豆を一緒に煮たものを
    冬至によく食べました。

    小豆は繊維が多くて
    その意味でも健康食品です。

    もっとも小豆だけでなく
    豆類は繊維が多いですね。

     小豆 あずき
     小豆島 しょうどしま


    [No.73] Re: 塩鮭を干す 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/04(Fri) 05:03
    [関連記事

    夏子さん、 旭岳さん、こんにちは。

    > > 柿は実りませんので、代わりと言う訳ではありませんが、
    > > 塩鮭を干して飯寿司を作ります。
    >
    > この写真、自家用ですか? 大量ですね。ちょっとびっくり。

    私も
    数の多さにびっくり。

    鮭を軒先に吊るしますが
    せいぜい1,2本です。


    [No.72] Re: お雑煮 投稿者:すみれ  投稿日:2013/01/03(Thu) 21:43
    [関連記事

    夏子さん みなさま

    新年早々やらかしちゃいました。(ー_ー)!!

    絹が消えちゃってました。絹こし豆腐の間違いです。(笑)


    > ところで、「こし豆腐」って、どんなものですか?(^^;
    >
    > さすが、食べ物は各地で違っている、と感心しました。こし豆腐って聞いたことが
    > ないです(^^;
    > 夏子

        ***すみれ***


    [No.71] Re: 塩鮭を干す 投稿者:夏子  投稿日:2013/01/03(Thu) 21:35
    [関連記事

    旭岳さん、こんばんは。

    > 柿は実りませんので、代わりと言う訳ではありませんが、
    > 塩鮭を干して飯寿司を作ります。

    この写真、自家用ですか? 大量ですね。ちょっとびっくり。

    飯寿司と言うと、あの大きく広げたお腹の中にご飯を入れて発酵させるものでしょうか?

    すごい!、と思ってしまった私です。

    アユ寿司というんでしたっけ?近畿地方のどこかの名物という寿司。
    食べたことも見たこともないのですが、あれの特大版みたいなものかな、と
    想像しています。


    [No.70] スルメ 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/03(Thu) 20:28
    [関連記事


    画像サイズ: 816×612 (54kB)
    やはり
    お正月はスルメ。

    昔は北海道で、ストーブの上でスルメやお餅を焼いたのでした。

    写真は津軽鉄道のストーブ列車でした。

     八代亜紀の「舟唄」を思い出しますね。
       ... お酒はぬるめの 燗がいい 肴はあぶった イカでいい....
       (スルメとは若干違いますか)


    [No.69] Re: 数の子 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/03(Thu) 18:30
    [関連記事

    旭岳さん、こんにちは。

    > 子供の頃の思いでのせいかもしれませんが、私も数の子が好きです。
    >
    > お正月は「数の子」だろうと、拘っているのは家族の中では私だけですが。

    「数の子」も庶民からはなれて高くなりました。

    身欠き鰊もオヤツだったのに。


    [No.68] Re: 塩鮭を干す 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/03(Thu) 18:28
    [関連記事

    旭岳さん  いらっしゃい

    > 男爵さん、皆さん今日は。
    > 大根は冬に向かって漬物用に我が家でも干します。
    >
    > 柿は実りませんので、代わりと言う訳ではありませんが、
    > 塩鮭を干して飯寿司を作ります。

    干した塩鮭をつかった飯寿司
    母が漬けていた漬物を思い出します。


    [No.67] 塩鮭を干す 投稿者:旭岳  投稿日:2013/01/03(Thu) 18:07
    [関連記事


    画像サイズ: 850×579 (96kB)
    男爵さん、皆さん今日は。
    大根は冬に向かって漬物用に我が家でも干します。

    柿は実りませんので、代わりと言う訳ではありませんが、
    塩鮭を干して飯寿司を作ります。

    干した写真を撮るのと、笹の葉と採るのが役目ですので、
    製造過程は??です。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 |


    - Web Forum -   Modified by isso