昨年12月「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。
そこでこの意味を、日本の食に関する慣習、素材を活かし季節や行事に合せた料理をいただく習慣と考え、
春の食材が出まわるこの時期に、郷里の味、おふくろの味、我が家の味を通して
日本の食文化を語り合いませんか。
|
[No.245]
Re: お茶とお菓子
投稿者:ザックス
投稿日:2014/03/17(Mon) 19:56
[関連記事] |
[No.244]
Re: お茶とお菓子
投稿者:くるくる
投稿日:2014/03/17(Mon) 19:08
[関連記事] |
ザックスさん、皆様、
> 皆さん、お茶はどういうのをお飲みですか。
> 皆さんは茶葉ですか、それとも・・・。
私は、日本茶が好きです。
コーヒーを飲んだ後でも、お煎茶を戴くほど。
煎茶の茶葉を欠かしません。
そのために、ポットにはいつもお湯が沸いているようにしています。
湯冷ましで少し冷まして、お茶を淹れて、朝一番に戴くお煎茶の美味しい事。
そうお高い茶葉でもなくても、日本茶は飲み飽きません。
たまにティーバッグの玄米茶を飲みますが、あの香ばしさも良いですね。
> さてそれに合わせるお菓子ですが、3人3様、息子は洋菓子、家内もほぼ同じ、私は和菓子党です。私は何となくコレステロールや中性脂肪を考えてしまうのですね。
私も、どちらかと言うと、和菓子党です。
> 美味しいお茶には季節によって桜餅、みそ餡の柏餅。生が切れた時には写真の缶詰が便利です。買い置きが出来るので助かります。でも「栗かのこ」など半分です。後の半分は酒類です。
和菓子の季節感、春の桜餅、いちご大福、草餅、夏の葛きり、葛餅、
秋の栗羊羹、栗饅頭、冬の・・・ええーーっと?? ぜんざい、お汁粉
などなど、だーい好き!です。
和菓子は、コーヒーでも戴きますが、日本茶と共に戴くと、より美味しい!と
いつも感じます。
[No.243]
Re: 鍋料理
投稿者:男爵
投稿日:2014/03/17(Mon) 17:24
[関連記事] |
画像サイズ: 750×553 (70kB)テレサママさん、くるくるさん、ザックスさん、さんらく亭さん、マーチャン、sumireさん
> しょっつるは食べたことがないです。
> あたたまりそうですね。
味つけは、瓶入りのしょっつるを使いました。
めだまの材料はタラです。
[No.242]
食べ方の常識
投稿者:男爵
投稿日:2014/03/16(Sun) 07:07
[関連記事] |
こういう本があります。
にっぽん食べ方研究会編
図解 知ってるようで知らない
食べ方の常識
http://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-59379-
サンマの食べ方
箸を寝かせて身全体を軽く押す。これで身と骨がはずれやすくなる。
身の中心にある線に沿って、頭から尾へと水平に箸を入れていく。
上半分の身をめくるように開く。
同様に、下半分の身をめくるように開く。
頭と尾を持ち上げ中骨と頭を取り外して、身を食べる。
アジの開きの食べ方
小骨が気になる部分は箸でこすって浮かせて(小骨を)取る。(背骨のついていない方の)下半分の身を食べる。
尾を持ち上げ、背骨を取りはずす。上半分の身を食べる。
皮を食べるときは、ぜいご(尾に近い部分にある硬いうろこ)を取り除いてから食べる。
さざえのつぼ焼き、はまぐりの食べ方は省略します。
寿司の食べ方
手で寿司をつまむ。
寿司をさかさまにする。
ネタの先に醤油を軽くつける。(酢飯に醤油をつけると崩れてしまう)
ネタが舌に触れるよう、ネタを下にしたまま食べる。
ちらし寿司の食べ方
ネタにわさびをのせる。
わさびをのせたネタを箸で持ち、ネタの下にだけ醤油をつける。
醤油のついたネタをご飯の上に戻し、ご飯と一緒に食べる。
[No.241]
「おはぎ」と「ぼたもち」
投稿者:男爵
投稿日:2014/03/16(Sun) 05:51
[関連記事] |
おはぎ、ぼたもち
どちらも彼岸に出てくるようです。
ぼたもちは牡丹の花の時期、だからこれからですね。
おはぎは、萩の季節ですから、秋ですね。
春は、おはぎよりは、ぼたもちを。
[No.240]
Re: お茶とお菓子
投稿者:男爵
投稿日:2014/03/16(Sun) 04:51
[関連記事] |
あやさん、ザックスさん
> 和菓子大好き人間です。毎日のように食べています。
>
> 今日は3時にようかんと、お抹茶をいただきました。1人でしたが。
抹茶と羊羹 最高の組み合わせですね。
> ティバックは飲んだことありません。
>
> 飲んでいるお茶は、配達されますが。
> 三重県度合町・大台町産
> 一番茶 煎茶
>
> 生活クラブ認定品
本格的ですね。
地域の生産の応援。
> 私も子どものころから和菓子党です。
>
> > 京都で抹茶と一緒に食べたお菓子がおいしかった思い出がありますが
> > 何を食べたか忘れてしまいました。
> >
> > 今日は桜餅を食べることにしましょう。
>
> いいですね。お抹茶を点ててさしあげたく思いますが、遠くて残念!
そのうち いつか。
[No.239]
Re: お茶とお菓子
投稿者:あや
投稿日:2014/03/15(Sat) 21:11
[関連記事] |
和菓子大好き人間です。毎日のように食べています。
今日は3時にようかんと、お抹茶をいただきました。1人でしたが。
> >
> > 皆さん、お茶はどういうのをお飲みですか。
> > 実はしばらく前まではうちは私はお茶屋で煎茶を買って急須で入れて飲み、家内はパックのオレンジ色のを飲んでいました。
ティバックは飲んだことありません。
飲んでいるお茶は、配達されますが。
三重県度合町・大台町産
一番茶 煎茶
生活クラブ認定品
販売者 生活クラブ事業連合
携帯先 株 新生わたらい茶
なんてなっています。
> > さてそれに合わせるお菓子ですが、3人3様、息子は洋菓子、家内もほぼ同じ、私は和菓子党です。私は何となくコレステロールや中性脂肪を考えてしまうのですね。
私も子どものころから和菓子党です。
> 京都で抹茶と一緒に食べたお菓子がおいしかった思い出がありますが
> 何を食べたか忘れてしまいました。
>
> 今日は桜餅を食べることにしましょう。
いいですね。お抹茶を点ててさしあげたく思いますが、遠くて残念!
[No.238]
Re: 岡崎の八丁味噌
投稿者:ザックス
投稿日:2014/03/15(Sat) 18:14
[関連記事] |
男爵さん、
色々情報を有難うございました。味噌が味噌なんですね。
そろそろ 子爵 の称号を差し上げないと・・・。
[No.237]
岡崎の八丁味噌
投稿者:男爵
投稿日:2014/03/15(Sat) 16:42
[関連記事] |
ザックスさん、皆様
> うどんと言えば味噌煮込みうどんを落としていました。
>
> 名古屋名物ですね。
味噌煮込みうどんは愛知県の郷土料理のひとつ。
それは
岡崎の八丁味噌があるからと聞きます。
岡崎は徳川家康の生まれたところですね。
味噌煮込みうどん
http://tabelog.com/keywords/%E5%91%B3%E5%99%8C%E7%85%AE%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93/aichi/A2305/A230502/
そして
味噌カツ
https://mr.gnavi.co.jp/g1_japanese/g2_katsu/2342724838/
えーさんなら良い情報をお持ちと思います。
[No.236]
Re: 博多は うどんです!
投稿者:ザックス
投稿日:2014/03/15(Sat) 16:21
[関連記事] |
画像サイズ: 280×180 (9kB)くるくるさん、皆様
> 博多は うどん 発祥の地。
うどんと言えば味噌煮込みうどんを落としていました。
名古屋名物ですね。
独特で、どうして作るんでしょうか?
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | |